小型の包丁をペティナイフを呼びます
2016/11/9 No.557
昨日はエクスマ塾釧路79期でした。やはり圧倒的。楽しい仲間と過ごす時間もとても大事だなあ
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
包丁の種類ですが、
牛刀、菜切、三徳包丁、出刃、刺身包丁などたくさんあります。
その中でも小型の物の一種に「ペティナイフ」があります。
イメージは果物包丁を少し大きくした物ですが、牛刀の小型タイプですので、持ち手がしっかり作られています
ペティはフランス語で「小さい」という意味。英語では「プチ」ですね。
「Misono ペティ 130」
さて、こんな小さな包丁どうするの?
実は、一番実用的かもしれませんよ!
1)味噌汁の豆腐をカットとか
2)味噌汁のアゲをカットとか
3)ピーマンを切るとか
というか、ほぼ全部の調理に使えます
もちろん、先端が鋭利なので、キャラ弁にも活躍しますよ
ですが、値段は牛刀などと変わりません。そりゃそうです、同じ工程を経ていますのでね。
我が家でも大活躍していま~す(^_-)
当社で販売している包丁は旭川の中野特殊刃物工業にて、メンテナンス(研ぎ)していただけますので、末永く安心して使っていただけますよ。
包丁はキチンと手入れをすれば一生ものです
お値段は直接私に聞いて下さ~い
まとめ*****************
包丁はメンテナンスまで信頼のおけるお店から購入するのが良いと思います。
また、業務用の刃物もご相談にも応じますので、刃物でお困りの時は、いつでもお問い合わせください
は~い今日はここまで~
包丁をお探しの時は「丸甲金物」「中野特殊刃物工業」を思い出してください。
この記事を読んでみて、ちょっと聞いてみたいなということがありませんか?
木元章義までメール、メッセージ、コメント、電話いただければ、誠心誠意、喜んでサポートいたします。。
また全国発送もしています。お気軽にお問い合わせくださ~い。
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
腰袋の中で探す手間が省けるよ~
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年11月8日(火曜日)
==============
意志の力
==============
不安や恐れが全くない人などいません。
自信に満ち溢れている人にも不安はあります。
自信に満ち溢れている人は、
それ以上に意志の力が強いのです。
不安や障害、恐れを突破して生きていこうとする
意志の力を身につけましょう。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#包丁
#ペティナイフ
#中野特殊刃物工業
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« あら556といえば、CRC5-56ですね | トップページ | ヒラたいのには意味がある »
コメント