今日も柔らか~い、暖か~い!3 困った編
2016/11/16 No.563
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
防寒ゴム手袋を2点紹介してきました
やはりソフトとはいえ、ゴム手袋ですのでそれなりのごわつき感はあります
もう少し、掴みやすい、握りやすい手袋は?となると、このような手袋があります
「COVER WORK ハイビズカラーウインターグローブ」
★良いところ
1)ポリエステル生地なので、しなやかで履き心地が良い
(はいた感じで除雪道具は掴みやすいと思いました)
2)インナーにシンサレート(透湿&保温)とフリース(保温)のあったか仕様
(お馴染みの組み合わせ)
3)蛍光材とパイプ状反射材で、昼も夜間も視野性アップ
(早朝の暗いときとか、降雪時に見えやすいです)
4)ポリウレタンの滑り止め加工がしてあります
★注意するところ
1)マイナス10度以下になると、ポリウレタンのすべり止めが硬くなって効果が落ちます
2)私の手でLだと小さく感じました
う~ん書いていて、これはオススメできるというポイントが無いことに気付きました(笑)
私は暖機運転をほとんどしません。冷たいハンドルを握るのは厳しいので、この手袋を使おうかな~と思います。
まとめ*****************
いや~特にコレというポイントの無い商品について書くのは大変でした。
よく見たらスペックしか書いていない(笑)
この手袋を使うことでお客様はどんな体験をするのか想像できないよ~(>_<)
普通の防寒手袋なんだもの~~~(>_<)
は~い今日はここまで~
各種防寒手袋をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●丸甲金物 Webページ更新情報●●●
鉄工用チップソーの耐久性にいまいちと思ったらこれを試してみて~
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年11月15日(火曜日)
==============
自分にできること
==============
どんなことであっても
他人のせい、環境のせいにしていては
何も変わりません。
自分に何ができるかを考え、行動することで
変化が起こり、他人や環境が変わってきます。
できないことを嘆くより、
自分にできることを考えよう。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#防寒手袋
#ハイビズカラーウインターグローブ
#COVERWORK
#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2014年から日創研の可能思考研修を受け、釧路経営研究会に参加。
経営の勉強を続けながら、エクスマの先輩「長さん」こと相澤さんと同じ委員会で出会い、エクスマに目覚めました。それまではただカタログを載せただけのブログから、自身の言葉で書いたブログに方向転換し日々エクスマーの皆さんの投稿を参考にしながら、お客様との関係性を深めるためブログ、Facebook、Twitter、Instagramなどに積極的に投稿しています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« 今日は柔らか~い、暖か~い!弐(笑) | トップページ | ビットの長さがちょビット足りな~い(笑) »
コメント