最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ファイヤ~~~~↑↑ どないしたん? | トップページ | これほど用途に特化したハンマーはないっしょ »

2016年12月15日 (木)

蛍光灯に近づいた?LEDハンドランプの進化版

2016/12/15 No.586


今日は新橋商店街もりあげ隊でゆずり葉鍼灸整骨院さんに伺いますよ~


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


この時期暗くなるのが早いので、工事用の照明器具がよく売れます。


今はLEDが主流なのですが、光の拡散を考えたとき、蛍光灯や裸電球にはかないませんでした


★それはなぜ?


LEDは点で発光していて、構造上一方向にしか光を発しないから、光の広がりがありません


そこで登場したのがコレ!

Img_9285_2


「日動工業 LEDクリップランプ(LED球ポリカタイプ) HCLタイプ」


★どうやってその欠点を克服したのか?


答えはLEDチップを全周に配置しました。これはチカラワザですね。(笑)


チップだけ並べてもだめなんです、あくまでも直線光なので、まばらな光になってしまいます。


なので、全周を磨りガラスのような光を拡散する樹脂カバーで覆っています。


これで完璧!!


点灯すると判りますが、一つの光源のように見えます


これであれば、今までのLEDランプと違い影が出来にくくなっていますので、試してみる価値ありです。


まあ、価格は安くはありません。(^^ゞ


その分作りはしっかりしています。好印象なのは、キャプタイヤコードが寒くても柔らかくて、太さも充分なのと、クリップの作りも良く、向きの固定が安定していますよ。


★LEDは長寿命ってよく聞きますよね?


それは、素子を固定して、チャンと放熱して、ず~っと一定状態で点灯すればそうかもしれませんが、このような作業灯には当てはまりません。


置いたり、落ちたときに衝撃が加わりますし、現場なら電源の電圧が安定しないし、モーターや溶接機などからの強力なノイズもあるので、その寿命まで持つことはないでしょう~


LEDも電球とさほど違わないなあ~というのが私の印象です。


まとめ*****************


ここまで来てやっと、ほぼ蛍光灯に近づいた感じです。明るさも充分ですよ~


は~い今日はここまで~


フロストLEDクリップランプをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~PDFです


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


チップが見えないから光を拡散するカバーが付いたみたい。これなら目にチカチカしないで、広く照らしてくれるね


『 日動工業 LEDワーキングナイター  』


気になったらクリック!してね~


★★今日の可能思考★★


平成28年12月14日(水曜日)

==============


 現実を受け容れる


==============


自分にとって好都合なこともあれば

そうでないこともあります。


好ましいことを受け容れることは簡単ですが、

自分にとって好ましくないことを受け容れることは

非常に難しいことです。


でも、どのような現実も受け容れることに

自分の成長や会社の発展があるのです。


すべてのことを受け容れましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////

« ファイヤ~~~~↑↑ どないしたん? | トップページ | これほど用途に特化したハンマーはないっしょ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ファイヤ~~~~↑↑ どないしたん? | トップページ | これほど用途に特化したハンマーはないっしょ »