発泡ウレタンは温度が決め手!
2016/12/7 No.579
昨日はブログ塾に行ってきました~講師はマックスさん、SNSで有名な大阪のクリーニング屋さん。
そのブログは時に大反響(バズる)になったこともあるほどの達人。
その内容はテクニックも少しあるけど、お客さんのタメになる情報を惜しみなく出すことでした。
結局の所、ネットの世界でも人柄がとても大事ということ。そりゃそうですね、使っているのは人間なんですから。
どうしてもデバイス経由の文字での交流なので、簡単に考えてしまいがですからねえ。
あっこの人が #マックス #壁下 さん
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
温度関係が続きます。
断熱や、スキマ埋めによく使うのがウレタンフォーム
先日、膨らまないよ~なんかイイの無いの~と問い合わせいただきました。
聞くと、現場は外気温のままなので10度以下、吹き付ける箇所も冷え切っているそうです。
残念ながらこのウレタンフォームは20度以上の環境でないとちゃんと膨らみません。
ですので、この季節10度以下の釧路ではまったく膨らみません。
ちゃんと使うためには、ボンベ(カートリッジ)を20度以上にしてください
ただし!
★注意するところ
1)直火にかけない
2)熱湯に入れない、かけない
上記をやるとどうなるか?
はい、爆発します!!!
ストーブの上の蒸発皿にボンベを投入したそうで、あっという間に爆発して、お店の天井にその跡が残っています。(笑)
まあ、室温に半日くらい置いておくか、車の足下に置くなどして、ゆっくり暖めて下さいね。
ジェットヒーターで暖めるときはヒーターを停止してからにしてね
可燃性のガスが噴出していますので、引火しますよ~
え~誠に申し訳ございません。
当社での在庫状態では、かっちり冷えていますので、ご了承ください。
あっ!!暖めておけば、お客様の不便を解消できるね、いま氣付いたわ!!
さっそく、行動します!!
あたためたままにするには電気代がかさむので、前日か半日前に連絡頂ければ暖めておきますよ~
まとめ*****************
この記事を書いていて最後にアイデアが思いつきました。
ただ冷えたまま販売して、温度上げてね~だけでは不便そのものだったのをね。
一度書き出すって良いことですね。問題点が可視化できます。
は~い今日はここまで~
ウレタンフォームをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
作業の腕は、道具を選び、使いこなすこと。究極の仕上げにはコレさ!
『 ゼット ゼットソーHI ハンディ精密目 HANDY150 』
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成28年12月6日(火曜日)
==============
気持ちをリセットする
==============
人の気持ちはうつろいやすいもの。
だから、ときどき気持ちをリセットしましょう。
目の前のことにばかりに集中していると
本来目指したいことが見えなくなることだってあるのです。
・初心にかえる
・目的を明確にする
・年始の決意を思い出す
ときどき、気持ちをリセットしましょう。
--------------
あなたも日本創造教育研究所(日創研の経営研究会)で学んでみませんか?
#ねじと工具の丸甲金物株式会社
#ウレタンフォームは人肌に温めて
#ウレタンフォームは寒いと膨らまない#可能思考
#釧路市
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« これからの季節水性系の品物には辛い時期だね | トップページ | こら!融助(ゆうすけ) は、はい! »
コメント