あ”~~~やられたあ~~~何を?
2017/1/7 No.600
届いた年賀状のチェック終了しました。今年もいっぱい届いたなあ嬉しいなあ
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
ホームタンクから灯油を盗まれたことありませんか?
灯油は冬の生命線、多くの家では暖房に灯油を使っています
今は、電気、ガス、の集中暖房も増えてきましたが、まだまだ灯油が主役です
冬は灯油をたくさん使うので、屋外にホームタンク(490リットル)を設置しているお家、お店が多いと思います。
そのタンクの給油口はただのネジキャップなので、セキュリティゼロ(無防備)なんです
あの3年前の灯油価格が高騰したときは、もうドキドキものでしたね
それも落ち着きましたが、相変わらず無防備なまま放置していませんか?
であれば、今のうちにコレで備えましょう
「サンダイヤ キャップ固定カバー 250P-48FN」
使い方は簡単
1)ホームタンクのキャップを締める
2)このカバーを被せて、附属の錠を掛ける
それだけ~(^_-) 簡単でしょ
問題は、このキーの管理ですね~
在宅時なら良いけれど、不在の時にどのように、給油屋さんに渡すのか?ってところです
これで、安心して出掛けられますし眠れますよ
まとめ*****************
あの3年前の高騰した時は、あらゆる所から灯油が盗まれていました
特に公共機関などは狙われていましたねえ
は~い今日はここまで~
サンダイヤ キャップ固定カバーをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
一般工事には使用しません。公共工事向け。
気になったらクリック!してね~
★★今日の可能思考★★
平成29年1月6日(金曜日)
==============
自分にできることをやろう!
==============
「千里の道も一歩から」という言葉が
あります。
どんなに遠い場所でもまず一歩足を進めなければ
そこに到達することはできません。
できない、無理だと嘆く前に
どんなに小さなことでもいいので
自分にできることを見つけて
やりはじめましょう。
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« ホットボンドはご存知ですか? | トップページ | いまはもうだれも~チップソ~ Byアリス »
コメント