丸甲金物のWebページを見たことがありますか?
2017/1/23 No.611
寒い日が続きますね、土曜日は霜の結晶が良い具合に成長していましたよ~インスタに投稿しました
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
当社のWebページの特長は、カタログ倉庫なんです。
☆なぜカタログを掲載しているの?
1)毎月来社される商社さん、メーカーさんが持ってくるカタログを整理しきれずに眠ってしまうことがもったいなくて
2)であれば、Webページに掲載して、いつでも検索して見られるようにしようと
3)インターネット上で公開すれば、全国の人に見てもらい有効活用してもらえると思いました
なので、まったく面白さ、楽しさのないWebページな訳ですが、お仕事には役立っていると思っています。
☆なぜ役立っているか判るの?
1)アクセス数を調べると毎日500回以上のアクセスがあります。土日が半分に減るので仕事中に見ていることが判ります
2)PDFも用意しているので、すぐ印刷できて助かるわ~と業界関係者からよく言われます
3)カタログを見て、全国から毎日お問い合わせメールが来ています
SNSの普及に伴ってアクセス数は減少傾向だったのですが、エクスマ的なブログに変更してから、少しずつ増えてきました。
昔は見るだけ(検索だけ)だったインターネットが、SNSの普及で人と人とのコミュニケーションが中心になったことなんですね
まとめ*****************
メーカーのWebページは容量の制限なのか、カタログは1冊まるごとととか、ひとくくりにしてしまいとても見づらいと思っています
うちのWebページは1品1ページが基本なので、見やすいのとGoogleなどで検索してもらいやすいようです
確かにキーワードが多いより、少なくその物ずばりがいいようですよ~
は~い今日はここまで~
ねじと工具の情報をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
最近次々と発売されてきました、超硬ケレン棒のニュータイプ、鉄骨屋さん必須!
ダイヤモンドコアといえば「かん太君」だよね~鉄筋コンクリ向け
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年1月21日(土曜日)
==============
ありがとう、ありがとう!
==============
決して自分一人で生きていくことは
できません。
必ず、どこかで誰かの支えを受けて
生きているのです。
支えてくれて、ありがとう!
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市で
ねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日に
エクスマ塾79期釧路を卒業、
ブログ、Facebook、Twitter、
Instagramに投稿しています。
遊びのような仕事、
仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« 足が長いね~今の子は | トップページ | プラスチックチェンってご存じですか? »
コメント