最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月28日 (火)

キッチンの油汚れは落ちないよね~

2017/2/28 No.641


寒さがちょびっと戻ってきましたね。(^-^;


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


さて、ねじと工具のお店ですが、こんなクリーナーも扱ってたりします


「リンレイ ウルトラオレンジクリーナー」

Img_0015


リンレイは床用ワックスのメーカーで有名ですよね


ワックスだけではなく、ワックスを塗る前のクリーナーも作っているんです


その中で、家庭用に向けたのがこの商品なんです。


この商品のSDS(安全データーシート)を見たところ


天然由来界面活性剤3% オレンジオイル1%以下 水80%以上ということでした


謳い文句の 天然由来成分98%というのは、水以外の成分の中にということなんですね


ややこしや~


皆さんも使う前に、このような所をしっかり調べてくださいね~


★よいところ

1)他のオレンジクリーナーより臭いが柔らかい

2)もちろん汚れ落ちは間違いありません


★注意するところ

1)オレンジオイルは樹脂を解かします。他の容器に移すとその容器を解かしてしまう可能性があります

2)使えない部分が結構ありますので、メーカーのWebサイトで確認してくださいね


前にも書きましたが天然由来とは天然ではありません。


天然成分の化学式をもとに、石油から合成した物(界面活性剤)ですよ~


まとめ*****************


クリーナーも た~くさんあって、どれを使ったら良いか判らないですよね~


我が家はそれほど酷くないときはアルカリ電解水、ユーカリ洗剤、重曹洗剤、セスキなどを使っています


レンジフードは流石に油が酷いので、このようなオレンジ系か、KDS クリーナー シンプルグリーンを使います


は~い今日はここまで~


リンレイ ウルトラオレンジクリーナーをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~リンレイ ウルトラオレンジクリーナー


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


なにもいえね~2 だってそのままなんだもん(笑)


『 ANEX オフセットアダプター専用ギヤロック AOA-19GL 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月26日(日曜日)

==============


 コミュニケーション


==============


コミュニケーションで大切なことは

意図することが相手に正しく

伝わっているかどうかです。


こちらが正しく伝えたかどうかでは

ありません。

相手に、こちらの意図が

正しく伝わったかどうかです。



--------------


平成29年2月27日(月曜日)

==============


 幸運


==============


努力をして準備している人に

幸運は寄ってきます。


逆を言えば、準備できていないから

幸運が寄って来ても気がつかないのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "キッチンの油汚れは落ちないよね~" »

2017年2月27日 (月)

玉掛けワイヤーロープは自由な長さで作れます

2017/2/27 No.640


今日は北洋銀行はまなす会の総会に行ってきま~す、美味しいものがたくさんあるので楽しみ~


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


さて、ワイヤーロープを使うお仕事となると、運搬、運送になりますね


トラックで運ぶだけではなく、現場で地上から建物の中へや屋上へと運んだりします


この時につかうワイヤーロープを「玉掛けワイヤーロープ」と呼びます。


基本的には1mから0.5m飛びで6mまでが標準在庫品


でもその長さで足りなかったり、中間の長さが欲しい事ってありませんか?


そういうときはどんな長さでも製作できますよ~

Img_9971

持っているのは「JISロック止め玉掛けワイヤーロープ」


手が震えたことは内緒です。(笑)


このように自由な長さのワイヤーロープが作れちゃいます


もっと短い30センチも作ったことありますよ


★ワイヤーロープ製作の良いところ

1)目的の長さにぴったり合わせられる

2)材質も、鉄、メッキ、ステンなど自由に選べる

3)ロック加工はJISで認定された工場で加工するので、PL対策も問題ありません


はい、ワイヤーロープはもしものときの備えが肝心です。


荷物を吊るときの必ず「玉掛けワイヤーロープ」を使って下さい


まとめ*****************


玉掛け作業は。労働安全衛生法第61条、第76条に規定され厚生労働省(都道府県労働局)の国家資格が必要です。


資格所有者が作業して下さいね


は~い今日はここまで~


玉掛けワイヤーロープをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~大洋製器工業


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


なにもいえね~ だってそのままなんだもん(笑)


『 TOP工業 強力型ラチェットハンドル差込角19mm RH-6R 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月25日(土曜日)

==============


 肯定的に決める


==============


「遅刻しない」や「嫌いな所は見ない」などと

いった否定的な目標設定は避け、

「時間を守る」「良い所を見つける」といった

肯定的な目標にしましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "玉掛けワイヤーロープは自由な長さで作れます" »

2017年2月25日 (土)

なめたネジを外すのに困っていませんか?

2017/2/25 No.639


昨日は朝起きて意外に雪が積もっていてビックリでしたね


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


さて、十字頭って「なめる(つぶれる)」易いですよね


これは構造上の問題なので、どうしようもないことなんです


でももしそうなってしまったらどうしますか?


1)ネジザウルスで掴んで外す

2)ねじの直径と同じ太さのドリル穴を開けて頭を飛ばす

3)平タガネで叩いて(-)溝を付けてマイナスドライバーで廻す

4)エキストラクターで外す


なべ頭でしたら、ネジザウルスが便利ですよ。私も時々使います


でも皿頭ならどうしますか?2)か4)ですね


今日紹介するのは4)に先穴用のドリルも合わさったビット

Img_9966


「ベッセル ネジはずしビット3本組 NEJ-123」


6.35ミリ六角軸の両端にドリル刃とエキスラクタが作られています


★良いところ

1)普通のエキストラクターですと、下穴用ドリルと2本工具が必要ですがこれは1本で良い

2)六角軸なので、お手持ちの多くのコードレスドリル、インパクトドライバが使える

3)使い方は簡単だけど、穴を開ける感覚、ねじ部が食い込むときの感覚を見逃さないでね


ご家庭ですと、蝶番のネジが潰れやすいかな~


DIYされる人は、コーススレッドとかですね~コーススレッドは軸が細いので不向きです


また長いネジに使えませんよ、それはネジに掛かっている負荷が大きくて、このビットが壊れちゃいますから~


台紙の写真にもあるのですが、基本isoネジ用のようです。


まとめ*****************


なめた(つぶれた)ネジ外しは、多少テクニックがいる作業です


見ながら、音を聞きながら、震動を感じながら、臭いを感じながら


そういうことなんです。これは加工する作業全般に言えます


は~い今日はここまで~


ベッセル ネジはずしビット3本組 NEJ-123をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


コンクリやタイルなどを簡単に削れるよ!ディスクグラインダを使ってね!


『 ナニワ研磨工業 マルチシェーバー激削  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月24日(金曜日)

==============


 子どもは親を見て育つ


==============


子どもは親の姿を見て育ちます。

子どもは親しか手本がないから、

親がやっている通りにしかできないのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "なめたネジを外すのに困っていませんか?" »

2017年2月24日 (金)

私がよく利用するWebカタログ

2017/2/24 No.638


少し雪が積もりましたね~滑るから気を付けて~


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


便利なWebカタログを紹介します


1)切削工具に強い

NAITO 機械工具NAVI2009-2010


2)TVでもお馴染み日本の産業を支える

TRUSCO オレンジブック


3)輸入工具がたくさん

ESCO 便利カタログ


4)私が一番好きな工具メーカー(元社員(笑)

TONE㈱ 電子カタログ


5)ねじといえばココ

サンコーインダストリー ねじカタログ


6)お掃除用品なら

テラモト 電子カタログ


7)あと施工アンカーといえばここ

サンコーテクノ 総合カタログ


8)金物本場新潟三条市の老舗と言えばココ

金井産業 Webサイト


9)建築用切削工具ならココ

ハウスBM Webサイト



Z)私が毎日更新しているネジと工具の総合サイト

丸甲金物株式会社 Webサイト


もっとたくさんありますが、普段使っているのはこんな感じです


まとめ*****************


最近はぐぐって品物を探すことが減っているかもしれませんが、


ネット上には、各社がカタログを公開していますので、ぜひ利用してください


たまに電話で、なにも見ずに注文されることがあるですが、話が通じ合わないのです


カタログを探して自身の目で確認してくださればスッキリ話が通じます。


それよりも、最大の効果はあなたのスキルがアップになりますよ。


スキルがアップすれば、仕事が楽しくなるし、お客様からの信頼も得られます。


やはり好奇心が重要だな~


は~い今日はここまで~


ねじと工具をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


化学的に安定性の高いフッ素グリスなので油の影響を避けたいところ用とチェーングリススプレーです


『 イチネンケミカルズ バイスソル高性能特殊フッ素グリース・チェーングリーススプレー  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月23日(木曜日)

==============


 心の栄養


==============


身体の健康のためと同様に、

心の健康のための栄養をとっていますか?


心の栄養とは、正しい考え方のことです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "私がよく利用するWebカタログ" »

2017年2月23日 (木)

押出成形セメント板に効くアンカーあります

2017/2/22 No.637


昨日は久しぶりに釧路市役所に行ってきました~商店街事業の来年度のことで聞いてきました


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


押出成形セメント板(アスロック)とは?


アスロックは、ノザワが1970年に世界ではじめて量産化に成功した押出成形セメント板です。

軽量で強く、耐火性、耐候性、遮音性、耐震性に優れたアスロックは、オフィスビルや工場、倉庫などの外壁・間仕切壁などに数多く採用されてきました。

※ノザワさんから拝借


そう、ビルなどの外壁材


釧路でも建築工事に使用されてきたようで、やっと対応するアンカーの需要が立ち上がってきた感じです


ただアンカー屋、ネジ屋泣かせなのは、もろい(脆い)こと


コンクリートアンカーのようにガンガン叩いて打ち込むことは不可能で、


そぉ~~とねじ込むか、通り過ぎて裏で羽根を開いて引っかけるかしかないのが現状です


その中でも、安心して施工出来るのはコレ!

Img_9962


「サンコーテクノ アメラスクリュー」


★良いところ


1)専用のアメラドリルで穴明けして、ねじ込むだけ


2)アスロックは中空構造ですが、中空部でも中実部(梁の部分)でもどちらでも効きます


★注意するところ

1)専用アメラドリルが必要です、そうしないとドリルの先端が裏に出るときに、アスロックが割れてしまいます。


まあ工事屋泣かせの壁材です(笑)


まとめ*****************


それでもアンカーメーカーさんが英知を振り絞ってアンカーを作ってくれました


大きな建物にはこれから使われる機会が増えるのでしょうね~


北海道では外断熱工法も加わることがあるかと思います。そうすると壁材まで距離が離れるので、更にアンカーの選択が難しくなりますよ~


は~い今日はここまで~


アメラスクリューをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~サンコーテクノ アメラスクリュー


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


これも特殊用途だなあ、破砕機や鉱山、製鉄所の機械用と火を使う食品機械用です


『 イチネンケミカルズ バイスソル耐水耐高荷重グリース・食品機械向け高温用潤滑剤  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月22日(水曜日)

==============


 聞く姿勢


==============


人の話を聞くときは、

出来る限り、体全体で聞くようにしよう。


具体的には、話す人に体を向けよう。


耳だけ、顔だけより、

きっと話す人は、よりたくさんのことを

あなたに話してくれるでしょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "押出成形セメント板に効くアンカーあります" »

2017年2月22日 (水)

来年度は新卒者の入社予定はありますか?

2017/2/22 No.636


もう2月20日を過ぎましたね、去年のうちに就職が決まっていて、待ち遠し時期なのでは?

Img_9953

写真は昨日の黒板です(笑)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


そんな新入社員さんに配布する工具はどうしていますか?


1)見習い期間は会社の備品を使って慣れてもらい、一定の期間の後支給する

2)最初から工具を支給する


今は1)が多いのでしょうか~


経営者としては、長く努めて欲しいので、最初から支給したいけども


というところが心境かな?


私も、最初の会社に就職したとき、自分用の工具を支給して頂きました


工場でシャーレンチの組み立てするだけなので、+ドライバー、ハンマー、スパナ、くらいだったかなと思います


工具メーカーなので足りない工具が出たときは、支給してもらいやすい環境ではありましたが、大切に使いましたし、先輩には色々と教えて頂きました。


そのおかげもあって、こんなマニアックなオタクな私になりました(大笑)


さて、そんな工具オタクな私が新人を迎える先輩にお伝えしたいのは


1)工具の使い方で作業の品質に大きな差が出るということ

2)工具の使い方で作業の効率に大きな差が出るということ


やはり工具の使い方にはコツが存在すると思うのです


そのコツを後輩に伝えて欲しいと思います


その為には先輩も勉強してね(笑)


まとめ*****************


今年の道立釧路高等技術専門学院は入学予定者がとても少ないそうです


社会のインフラを作る、守る仕事はかけがえのない仕事だと思うのですが、


きっと楽しさ、喜びが伝わっていないのかなと思いました


は~い今日はここまで~


工具をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株式会社のWebサイトはコチラ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


粘り強いので、ワイヤーロープや低速のギヤ用だそうです


『 イチネンケミカルズ バイスソル極圧強粘着性オープンギヤ用潤滑剤  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月21日(火曜日)

==============


 チャレンジ


==============


転ぶことを恐れてばかりで挑戦しなければ、

能力は引き出されません。


最近、何にチャレンジしましたか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "来年度は新卒者の入社予定はありますか?" »

2017年2月21日 (火)

ドライバービットはベッセル!

2017/2/21 No.635


昨日は20日の締め日でしたので、伝票処理に追われた~(^-^;


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


ベッセルの製品から、ちょっと離れていました


というのは、それぞれの製品のデザインが好きなブランドで、しっかり作っていて、無駄もなく、理にかなった形だったのですが


あるときから、いまいちなデザインになってきたのと、ちょっとした不良品があったのも影響して、私が感じていた魅力が無くなりました。


特にソケットビットは、昔は全鍛造のスリムな形だったのが、円柱に軸を指しただけの、簡単な物になってしまい、ベッセルが出す商品なの~と、とてもガッカリしました。


まあ、これらは私だけの思いです (^-^;


やっぱりベッセルだよ~と思われるかたも多いですよね


ですが、ちょっと前に、オススメしていたビットが曲がってしまうよと聞き、え~そなことあるの~と


一件でもそのような事を聞きますと、お客様の仕事に影響が出てしまうことを考えてしまうので、


ちょうどベッセルから出ていた新製品を仕入れたので、オススメしたところ、良い評価でした


それがコレ

Img_9952


「ベッセル サキスボスリムトーションビット」


★よいところ

1)これまでのビットは18Vインパクトドライバーですと、耐久性に難がありましたが、素材から見直して、18Vに負けないダイハード鋼を開発した

2)18Vは衝撃が大きいので先端の+に近いところにサキスボと命名された衝撃吸収部を設けた

3)もちろん真ん中のトーション部分もあるよ


★なぜベッセルに?

やはり素材から見直したことですね。


このような厳しい環境で使われる場合、一般的な鋼での対応は熱処理と形状になり、すでに出尽くした感がありました。


やはり素材から見直す必要があり、新たな鋼を作ったわけです。


コレこそオンリーワン。他社にはまねの出来ないことです。


そこが気に入ったので、今回仕入れました


まとめ*****************


トーションビットは曲がりやすい欠点がありますので、インパクトを置くときに、ビットが当たらないように扱って下さいね


は~い今日はここまで~


ベッセル サキスボスリムトーションビットをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~サキスボビット


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


耐熱1400度(゚o゚;) これは火を使う機械専用です


『 イチネンケミカルズ バイスソル高温用潤滑ペースト  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月19日(日曜日)

==============


 いっぱい いっぱい


==============


頭がいっぱい いっぱいで、

どうしていいのかわからなくなったら、

ぜんぶ紙に書き出してみよう!


紙に書き出して、

いったん頭の中を空っぽにしよう!


それから、書き出したことを見直しながら

もう一度頭に戻していくと、

頭の中はスッキリします。


スッキリした頭で、

充実した一日を過ごそう!



--------------



平成29年2月20日(月曜日)

==============


 目が覚めたら


==============


目覚ましのベルが鳴る前に目が覚めたら、

思い切って、布団から出てみよう!


起きるはずだったまでの得した時間で、

やりたくてもやれてなかったことを

思い切ってやろう!


きっと、心も体もスッキリして、

気持ちよく一日がスタートできることでしょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "ドライバービットはベッセル!" »

2017年2月20日 (月)

スパイラルチューブって何する物?

2017/2/20 No.634


わ~い、お客さんに金曜日の黒板に書いてあること褒められた~(^o^)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


スパイラルチューブ


電気配電盤の製作、電気工事に従事している人はおなじみですね


★どの様に使うの

1)多数の電線をまとめる

2)電線がこすれるところの保護に


そう、基本は電線の結束と保護のために開発された物です


家庭、会社でも電線が散らばっていてまとめたいなあと思ったことありませんか?


★ここで使い方のヒント

-----------------------

 ●電力線と通信線は一緒に束ねないでね


 電力線とは、コンセントの100Vの線です。


 通信線とは、電話、有線LAN、オーディオなどの弱い信号の線


 電力線にはノイズがたくさん含まれるのと大きな磁界も発生します


 それと通信線を一緒にすると、信号線にノイズが加わってしまい、音声が聞きにくくなったり、LANの速度が落ちたりしますよ~

-----------------------


100円ショップでも細いタイプは売っていますね


電材店では、1箱(50M以上)でしか売っていないこの品物、さすがに箱では買えないですよ


調べたら、短い物がパック品で売っていまして、これは便利だ~ということで仕入れました~


「ジェフコム スパイラルチューブ」

Img_9934


★良いところ

1)ちょっとだけ使いたいな~というのに最適な長さ

2)1袋500円の統一価格なので買いやすい

3)サイズも豊富

4)耐候性タイプもある


その昔、このような袋詰めが無いとき、1箱で仕入れて倉庫の肥やしになってしまったことがあって


時々聞かれるのですが、仕入れるのを躊躇していました。


これだったら、箱ものより割高にはなりますが、使う立場になって考えると無駄が少なくて済むのでいいですよね~


まとめ*****************


まだ在庫は少ないですが、耐候性のタイプをメインにぼちぼち揃えてゆこうと思います


このような袋詰めを提供してくれる商社の存在は本当にありがたいです


は~い今日はここまで~


スパイラルチューブをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ベアリング専用グリス コレ1本で他は要らないわ


『 イチネンケミカルズ バイスソル高温軸受用ポリウレアグリース  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月18日(土曜日)

==============


 楽しんでやろう


==============


これを知る者は、これを好む者に如(し)かず。

これを好む者は、これを楽しむ者に如(し)かず。

               (論語より)


知る者は、好んでやる者には及ばない。

好んでやる者は、楽しんでやる者には及ばない。



どんなことも楽しんでやろう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "スパイラルチューブって何する物?" »

2017年2月18日 (土)

こんな素敵な色のカッパなら仕事も楽しい!

2017/2/18 No.633


来週から寒波が戻るようですね。でも着実に気温が上がってきているのが実感できます


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


作業用のカッパは紺(ネイビー)というのが定番


昔はビニールカッパが定番


これ安いのですが、蒸れるし、重いし、すぐ破けました


最近は、ナイロン生地の物が主流


価格もそれほど高くなくて、軽いのがいいみたい。破ける強さは、ビニールよりは強いです


ですが、これもムレムレ!(笑)


やはり快適な作業には「透湿」機能があったほうがいいし


色も素敵な色がいいよね!


雨の日はそれでなくても暗いから氣持も下がり氣味、


でもこんな素敵な色ならモチベーションアップするっしょ


「オタフク レインファクトリー コンフォートタイプ RF-13」

Img_9927_2


色が良いなあと言うことで仕入れてみました。


まあ一回こっきりで、ドロドロになる現場にはもったいないですねえ


ワンタイムではなく、備品として車に、会社に用意しておくようなシーンを想定しています


着ているのは「L」


私178cmで、肩幅が狭いのと袖が短かった(私手が長い方)のでLLをオススメします


まとめ*****************


仕事に何万円もするカッパは流石に買えませんが、これくらいなら予算の内におさまりそうですよ


昔バイクに乗っていたとき、結構高価なカッパを買ったけどパンツまでビシャビシャになってブルーな気持になったの思い出しました~


は~い今日はここまで~


仕事用のカッパをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~オタフク


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


汎用の潤滑剤はこれで決まりだね!コレまでの課題がほぼ解決されているわ


『 イチネンケミカルズ バイスソル耐水・耐高荷重グリーンペースト  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月17日(金曜日)

==============


 思い込み


==============


「ワタシって控え目な性格だから…」

「ボクは本番に弱いタイプだから…」

と、チャンスを断る人がいます。


でも、その性格やタイプって本当?


もしかしたら、間違った思い込みかも。


思い込みのせいで、

チャンスを逃していませんか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "こんな素敵な色のカッパなら仕事も楽しい!" »

2017年2月17日 (金)

インチサイズのステンナットは無いと困るよね~

2017/2/16 No.632


楽しい会社っていいですよね~働くことが楽しいんです、そこに尽力している社長の田中良一郎(ロウ)さん、素敵でした。やっぱり社長力(人柄)なんだなあ~


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


今日はちょっと難しい話になりそうで、ごめんなさいね


こんな小さなナットのお話

Img_9923

このステンレスナットは「1/8W」というサイズです。


ミリに直すと、25.4X1/8=3.175mm



ネジにはミリ規格(ISO規格)とウイット規格(インチ規格)の二種類があって


ミリネジはメートル法で規定されたネジなので、何ミリと呼びます


インチ規格は1インチを何等分にしたかという規格で、呼び方は1/8 1/4 3/8 1/2 5/8 1/16 3/16 5/16 7/16 9/16 11/16 5/32 7/32 などなど(笑)ワケ分かりませんよね



ねじというのは、規格が合わないと使えない物だというのはご存じですか?


そう、だいたいが通用しない世界なんです。



日本はミリ(ISO規格)の国なのですが、アメリカがインチ規格の国なので、いまだにインチ規格も併売されているわけです。


だから ややこしや~~~(笑)


こ~んな小さなナット一つも、規格が違うことで、お客様は右往左往するはめになっちゃいます


なので、なるべく両方揃えるようにしていたのですが、先日おみえになったお客様はこの「1/8W」のネジを持ってこられました。


が~~~ん、在庫が無い~~~~~


そう、もう長い間「1/8W」のネジが売れたことが無かったので、仕入を怠っていたんです


私が小さい頃(昭和40年代)でしたら、家具系の多くはインチネジだったのですが、


日本がISO規格に遵守したころから徐々に減ってゆきましたが、まだあったんですね~


まとめ*****************


お時間頂ければまだ取り寄せ可能です


でもだいたい当店に来られるお客様は今すぐ欲しい事が多いですよね


なかなか難しい問題です


は~い今日はここまで~


インチ規格のナットをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。



この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


バランスの良い、シーリング作業用マスキングテープです、建築業の皆さま向け


『 ニチバン 塗装用マスキングテープ #222 #227 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月16日(木曜日)

==============


 自分のこと


==============


自分の態度や振る舞いが他人に

どのような影響を与えているかは

わかりません。


人の言葉には素直に耳を傾けましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "インチサイズのステンナットは無いと困るよね~" »

2017年2月16日 (木)

小型重荷重用キャスターがため息付いていました。

2017/2/16 No.631


「知恵泉」を見ました。由利公正って逸脱したからこそ幕末で藩の財政再建を成し遂げたりしたんですね


エクスマ藤村師匠が言うように、今この大変革の時代「逸脱」がキーワードです


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


倉庫でふと眼に入ったのが最近出番が無くてショボンとしていた


「岡本工機 小型重荷重用キャスター NKW-50」

Img_9904


50ミリのキャスターにしてはタイヤが幅広ですし、金具の板厚も厚いです


★その特徴は?

1)耐荷重(使用できる重量)は、なんと1個160Kg!!

2)ベアリング入りなのでスムーズに回転し、重量物もらくらく移動できます


キャスターは通常4個で使うので、160X4=640Kg!!おお~~!(゚o゚;)


車輪は一般的にゴムが多いのですが、特殊なナイロンを使っているので、これだけの重量に耐えられます。スゴいでしょ!


★その使い道は?

1)工場内で、重量物を移動する自作台車の車輪に

2)移動して使用する機械に(ただし床は平坦なところが望ましい、屋外には不向き)


そう、重量物の移動の足にというのが基本的な使い方です。


★なぜ屋内なの?

1)車輪径が小さいので、デコボコした床面では、乗り越えられなかったり、ハマってしまうから


屋外では、最低でも300ミリは必要かなと、これは私なりの考えです


よく使う台車の車輪は100~130ミリ、これでも屋外では暴れてしまうし、デコボコした路面に対応しにくいです


なので、車輪径が50ミリならもうどうなるかは簡単に想像できますよね


写真は固定金具式ですが、自在金具式もありますよ~


まとめ*****************


出荷準備していて、ふと目にとまったのがこのキャスターでした


ほんと寂しそうにしていたように見えたんです。出番がナイかな~って。(笑)


黙っていても出番はナイですよね。こうやって世に出ることで気付いてもらわないと。


は~い今日はここまで~


キャスターをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~岡本工機 小型重荷重用キャスター


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


サンディングペーパーの欠点を解消したのがコレ!125mm、180mmも出たよ


『 モトユキ 特殊不織布ナイロンブラシ ブラッシー 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月15日(水曜日)

==============


 どうしたらできるか


==============


あきらめることは誰にだって

いつだってできる。


大切なことは

どうしたらできるかを考えること。

それが問われている。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "小型重荷重用キャスターがため息付いていました。" »

2017年2月15日 (水)

穴開けに欠かせないパイロットピン

2017/2/15 No.630


今日はサッポロの着物屋さん和光のロウさんのセミナーを聴きに行きますよ~


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


ほとんどの人には不用な物ですが、鉄工所さんにはとても重要な品物


「日東工器 パイロットピン」

Img_9901


ただの先の尖ったシャフト(笑)


コレを使うのは「日東工器アトラエース」という機械


「磁気ボール盤」と言われる物で、鉄骨の上に置き磁力で固定して、穴開けをする機械


詳細は日東工器のサイトを見てね 


★このパイロットピンの役割はもうこれ!!

1)パイロット=操縦士とか水先案内人 ようするに穴のセンターを案内(決める)ための物なんです


使われる刃(ジェットブローチ)は環状刃物といって、中心軸がありません


なぜ環状刃物が使われるのか?


★良いところ

1)穴の精度が高い(綺麗な円になる)

2)ツイストドリルと違い、円周にしか刃がないので切削抵抗が少ない

3)したがって長持ちする(長く切れる)


ということで、鉄工所でH鋼、チャンネルなど厚い鉄骨の穴開けに大活躍


ですが、なぜパイロットピンを紹介するの?と思いますよね


それは、当店は消耗品が得意だから


現場に本体は持って行けても、このような小さなパーツが無いと、作業が出来ない訳で


現場で困らないようにと、ジェットブローチとパイロットピンを在庫しています


自分としても本体より、この様な部品の方が好きという変なヤツです。(大笑)


まとめ*****************


まあ、毎日こんなブログを書いているから、まさしく変なおじさんですね。


現場で困るのはこの様な部品が無いこと、


とくに釧路は地方だし、届くのは早くても翌日。ただしサッポロにあればの話。


現場でいま必要な物を、いま提供する。それが丸甲金物の理念です


は~い今日はここまで~


ジェットブローチをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ピアスの新製品ですよ~ 最近シール座金付が良く出るようになりました~


『 サンコーインダストリー ピアスステンキャップ ピアスシール  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月14日(火曜日)

==============


 待つことも必要


==============


どんなこともすぐに成就するとは

限りません。


タイミングはとても重要です。

待つ勇気を持ちましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "穴開けに欠かせないパイロットピン" »

2017年2月14日 (火)

水糸と言われてピンっと来る人は建築関係ですね

2017/2/14 No.629


だいぶ解けましたね~そろそろ徒歩通勤復活できそうだね、いや、するよ!始めるよ!


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


今頃なにさと言われちゃいそうな投稿ですが、まあお付き合いください


建築現場で、遣り方(やりかた)というのがあります。


詳しくはコチラを参照


この遣り方から張る糸を「水糸」といいます


水糸の張り方はコチラを参照


リンクを見て頂くと判るのですが、建築でこれほど重要な作業は無いと思うほど重要な作業です


なんたって建物の水平基準なんですから!


これが合っていないと床が斜めの家になっちゃいます


さて、そんな重要な作業に使われる水糸ですが、最近はこのような物が主流です

Img_9899


「たくみ 7カラー水糸」


★よいところ

1)リール巻ですが、軸を引っ張り出して柄になるので、引っ張りやすい

2)大きな現場では他社と混同しやすいですが、7色あるので混同が避けられる

3)このようなリール巻ってほどけてしまうのですが、糸止めが付いているのでほどけにくいよ

4)ローガンズ(老眼ズ)には嬉しい蛍光色なので視野性抜群


★注意するところ

1)水糸は繰り返し使う物ではありません

2)今のところ、二色しか在庫がありません


私自身、水糸を使ったことは1回しかありません


上のリンクの説明を読むと、全くもって間違った使い方していたようです。が~ん。


どうりで水平にならなかったわけだ


(苦い思い出 いまでも自宅の庭に残っています)


今度はチャンと読んで成功させようっと。(笑)


★スペックは

1)糸の太さは 細0.5mm、太0.8mm、極太1.2mmの三種類

2)巻いてある長さは 細500m、太270m、極太130m


綿水糸(俗に言うたこ糸)も現役ですよ~


まとめ*****************


最近はレーザー墨出し器が主流になっています。


現場の真ん中に置くと、水平線、垂直線が出るので、いちいち糸を張らなくても良いのです。


それでも、レーザーを置きっぱなしには出来ないので、水糸もまだ活躍する場面はありますねえ


は~い今日はここまで~


7カラー水糸をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~たくみ7カラー水糸


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


先端を工夫した木工用ねじ これまでのコーススレッドの問題点を解決しました!!


『 サンコーインダストリー YAO 高トルク工具対応ビス、木割れ解消ビス  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月13日(月曜日)

==============


 自分を認めよう


==============


できないことよりも

できることを認めよう。


ないことを嘆くよりも

あることに感謝しよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "水糸と言われてピンっと来る人は建築関係ですね" »

2017年2月13日 (月)

糸鋸の進化形!小学生の工作にもいいよ!

2017/2/13 No.628


連休でしたね~ちょうど冬祭りの季節です。寒さも楽しんじゃいましょ~


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


社内を移動していて、ふと目にとまったのがコレ


「フリーウェイコッピングソー」

Img_9892


はい、糸鋸です。


私が小学校の頃、赤い取っ手の糸鋸で工作した記憶があります。


そうれはもう切味悪くてね~すぐ刃が折れちゃう代物でした



時は過ぎ......



新たな鋸刃が開発されました


それは、円周上にスパイラル形状の刃を設けたものなんです


★良いところ

1)どの方向に動かしても切刃があるので、切削可能ということ

2)コレまでの糸鋸刃は平らな物でしたので、曲げに弱かったのですが棒状+スパイラル形状になったことで強度もUP!

3)しかも張りが強いので、刃がしなることも少ないので、直線性が良くなっています


おお~画期的!!


フレームもしっかりした作りで剛性高く、作業に不安はありません


刃がスパイラル状なので、鋸刃のような尖った部分が無いので、手で触れてもケガすることがありませんので、お子様の工作に最適ですよ


TVで見たのは、貴金属の加工をしている人が同じタイプの鋸を使っていました


★適用材

チタン、鉄、真鍮、ベークライト、ウレタン、石、アルミニウム、ゴム、プラスチック、木......


なんでも切れるね(゚o゚;)


まとめ*****************


丸甲金物、お宝発掘シリーズいかがでしたか~(笑)


まだまだ眠ってますので、珍しい工具を紹介してゆきますね~


は~い今日はここまで~


糸鋸をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


番号錠はフリーダイヤル錠で決まりだね!鍵の管理はTATAキーボックスにお任せあれ!


『 YKC フリーダイヤル錠、TATAキーボックス  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月10日(金曜日)

==============


 本気


==============


人は必死にやっている姿に心を動かされます。


本気でやれば誰かが助けてくれるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "糸鋸の進化形!小学生の工作にもいいよ!" »

2017年2月10日 (金)

ドイツ製の工具の最後はスポットカッター

2017/2/10 No.627


最近日中は道路の雪も解けてきましたね。だんだん春に近づいてきているのかな?


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


さてスポットカッターと聞いて、使っているよと言う人は自動車板金工さんですね


自動車の車体の溶接は「スポット溶接」と言われる方法で接合されています。


テレビなどで、ロボットが縦横無尽に動いて、大きなハサミでバシッ、バシッって火花を散らしながら溶接するシーンを見たことありませんか?


その溶接した後は、円形の接合部になっていますので、修理などで交換するときに、その部分を削る工具の事です


「RUKO スポットカッター」

Img_9888_2


スポットカッターは普通のドリルとは全く違う形なんです


普通のドリルは118度の山形ですよね


スポットカッターは、真ん中に小さな山があって、その横はフラットなんです


その形状はローソクに似ているので「ローソク形」と呼ばれます


★特徴は

1)どんどん切り込まないで、均一に切削してゆく

2)カエリ(バリ)が出にくい


なので薄い板の穴開けに最適な形状なのです


ということは、車の鉄板も薄い物同士を溶接していますので、その一枚だけを切削するのに最適な形状ということなんです



さて、なぜドイツ製を買ったの?


ちょうど品切れしていたので......(笑)


でも、これって、他の商社がオススメしてきていないということなんです


私も気が付かなかったけどね(^-^;


カタログを見て、そうだ在庫切れてなかったっけ?と思い出し、購入に繋がったのです


営業さん、こう言う事もあるんですよ、もっとお客様がどんな商品を購入しているか把握してから訪問してね。


まとめ*****************


あるお客様と話していて、丸甲さんは専門的過ぎるので、自分たちの仕事(建築)に使える物は無いと思ってました~と言われました。


だよね~そうだよね~そういうイメージなんだ~ 


確かにプロショップなんです


でももっと、判りやすく伝わりやすい文章を書くようにします


は~い今日はここまで~


スポットをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ステンレスは焼き付くものでしたが、これは画期的なめっき技術だなあ


『 サンコーインダストリー やきつかナット YKコート 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月9日(木曜日)

==============


 自分が変われば、全てが変わる


==============


同じ物を見ても、高い所から見るのと

低い所から見るのでは見え方が違います。


自分の立ち位置を変えるだけで

見え方が変わるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "ドイツ製の工具の最後はスポットカッター" »

2017年2月 9日 (木)

ドイツ製の工具はめずらしい(2)

2017/2/9 No.626


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


今日も引き続きドイツ製の工具を紹介します

Img_9878
黒いストレート刃のほうがドイツ製
シルバーのスパイラルが日本製


今日は「ドイツ RENNSTEIG(レンシュタイグ社) スクリューエキストラクター」


★特長は

1)4枚の刃でガッチリ下穴に食い込みます

2)丸軸ではなく六角頭になっているので、ラチェットレンチ、スパナ、めがねレンチで回せるので、現場で廻す工具に困らない


こんな形のエキストラクター(折れたねじ外し)初めて見ました


面白いでしょう~ドイツの考え方って


頭が六角と言うことは道具の選択肢が大きく広がります。


六角を回せる道具を挙げてみると、ソケットレンチ、ラチェットレンチ、めがねレンチ、スパナ、モンキーレンチ、電ドルソケット等など


日本のエキストラクターは丸軸に四角なので、タップハンドルかモンキーレンチ、スパナしかつかえなのですから


製造コストより現場での使いやすさ重視なんですね。


きっと設計した人も現場で使うのに困らないようにと考えたのかな。


そういう考え方って暖かいなあ~


まとめ*****************


ある意味規格に沿うのはとても大事だけど、使うのは現場の作業者なんです。


その作業者が作業に困らないような形にすることってはとても良いことですね


規格という縛りから逸脱してみるのも良いかも(安全に係わることは無視したらダメよ)


このような面白い工具を紹介できるのも輸入してくれる商社のおかげです。感謝。


は~い今日はここまで~


エキストラクターをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~RENNSTEIG(レンシュタイグ社)英語だよ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


機械屋さん以外馴染みの無い「ものさし」ですが、便利なんですよ~施工工事されるかた持っているといいよ~


『 シンワ測定 テーパーゲージダブル 62620 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月8日(水曜日)

==============


 援助する


==============


困っている時のさりげないやさしさが

とても嬉しい。


大げさでなくていいんです。

出来ることをしてあげましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "ドイツ製の工具はめずらしい(2)" »

2017年2月 8日 (水)

ドイツ製の工具はめずらしい

2017/2/8 No.625


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


普段輸入工具にあまり触れていません。


丁度、先月チラシを持ってきた問屋さんにその中でも珍しい工具をセレクトしたのが入荷したのでご紹介


今日は「ドイツ RENNSTEIG(レンシュタイグ社) オートポンチ 430231」

Img_9874


見た目は国産品とほとんど違いません。


衝撃強さは50Nと言うことなんですが、国産同等品のスペックが判らないので、なんとも言えません。


なら、どうして仕入れたの?


グりップのデザインが国産にはない形が気になったのです


まあ、部品の事とか考えると、国産が良いのですけどね


こういう選択肢もあって良いのではと思いました


使い方は簡単です、印を付けたい場所に、目一杯のチカラで押しつけると、「バチン!!」と内部のハンマが打撃して、相手の金属にへこみが付きますよ


金属の穴開けでセンターが決まらないときは、ポンチしてからやるといいよ~


まとめ*****************


続けて、今回仕入れた輸入工具を紹介しますね~


そういえばシグネットって工具メーカーでは無いこと知っていましたか~国内の工具商社のオリジナルブランドだそうです。


は~い今日はここまで~


オートポンチをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


春になったら除雪機のメンテに使って下さ~い、翌年の雪の飛び具合が良くなるよ~


『 高森コーキ 離雪シリコンアクリルスプレー生 カラー発売 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月7日(火曜日)

==============


 自分で決める


==============


自分で決めることで、責任感が芽生えます。


その責任を引き受けることが自分を鍛え、

自分を成長させていくのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "ドイツ製の工具はめずらしい" »

2017年2月 7日 (火)

これほど多くの中から選んだのはコレ!

2017/2/7 No.624


いや~下町ロケット面白かった~つくづく、人の想いがもの作りだけじゃなく商売の基本だなと感じた土日でした


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。



多くの中って?



なにを?



選んだの?



はい、それは「切断砥石」


特に105ミリ径は、ピンからキリまで数多くの種類が販売されています。


当社で販売しているのはあの「ノリタケ」と「DISCO」です。


その中で厚みが1.5mmの「切断砥石ウルトラZ」が「切断砥石トカゲハイパー」となって新登場しました。

Img_9873


★私が1.5mmをおすすめする理由

1)薄いのですが、薄すぎず、割れに強い(丈夫)

2)砥粒が#36なので、1mm厚の#60より荒めなので切削力が高い

3)1mm厚より長く切れる(長持ち)


最近は1mmを使う人が多いです。それは薄いので切削抵抗が少なく良く切れるという感覚です。


確かに良く切れます。熱も持ちにくいですが、減りがとても早いです。


刃を交換する手間と、キリしろの量、切れ具合、などを総合的に考えると1.5mmがベストと判断しました


ですが、「切断砥石ウルトラZ」は価格が高めに設定されていたので、価格を聞くとどうしても1mmになってしまうことが多かった


この度「切断砥石トカゲハイパー」にモデルチェンジして、1mmと同じ価格帯に入ったので、おすすめする価値がアップしました


まとめ***********


「ノリタケ」は食器のノリタケで、同じ焼き物として砥石も作っているのです


DISCOは半導体をカットするダイシングソーのメーカーで、その技術力は世界トップです


どうして大企業を?


ノリタケは私が戻ってくる前から扱っていました。


DISCOは、私が電気技術者であるので、電気電子業界に多少知見があって、半導体の製造に欠かせない装置の世界的メーカーという信頼度です


まあ私の好きなメーカーだということです。ちゃんちゃん(笑)


は~い今日はここまで~


切断砥石トカゲハイパーをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~DISCO


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


安全靴で走ることにも注目したよ~


『 ディアドラ 安全スニーカー ROADRUNNER 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月5日(日曜日)

==============


 まずは思うこと


==============


すぐにものごとをあきらめていませんか?


まずは、願っている状況になるように

思うことから始めましょう。



--------------


平成29年2月6日(月曜日)

==============


 自分にできることを


==============


人からの評価って気になります。

でも、人の評価を変えることはできません。


変えることができるのは自分の行動。

自分にできることを考え、行動しよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "これほど多くの中から選んだのはコレ!" »

2017年2月 6日 (月)

ちょっと変わった洋灯吊

2017/2/6 No.623


連日冷えてますね~車(ボクシー)も冷え切って朝はトラックみたいな音がします


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


2017/1/20にも紹介した洋灯吊


今日は、ナット止めタイプの登場です。


洋灯吊には大きく分けて2種類あります。

1)木ねじタイプ

2)ナット止めタイプ


屋内の壁や天井にフックを付けたいときには木ねじタイプですが、


たとえば付けたい場所が金属だったらどうしますか?


木ねじはねじ込むことすらできません


そんな時に活躍するのがコレ!

Img_9867


「アンテナ印 ステンナット足洋灯吊」


業界用語で「ISOねじ」になっているので、裏からナットで固定します。


我が社でも何カ所か使っています。


1)スチールラックに物掛けとして

2)孔の開いたボードに展示用の品物のハンガーとして


薄い板にフックを付けたいとき、木ねじタイプだと弱いのですが、このナットタイプだとしっかり止まります


写真で手に持っているのは洋灯吊ですが、他には「ヒートン(リングになったもの)」「洋折(L型になったもの」もあります


材質は基本的にステンレス、一部真鍮もあります。


まとめ*****************


こういう細かい金具は、ず~っと変わっていないですね


ということは一定の需要があるのでしょう


どうしても両面テープで固定するフックは剥がれてきますから、穴開け加工は必要ですが、このようなねじ止め洋灯吊もあることを覚えておいてください


は~い今日はここまで~


ステンナット足洋灯吊をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ダイヤルくるくるで靴紐が締まるなんて画期的~~~私も履いていま~す


『 ディアドラ 安全スニーカー GOLDENEAGLE 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月4日(土曜日)

==============


 一歩ずつ、一歩ずつ


==============


遠くても、近くても

最初の一歩を踏み出さなくては

前に進みません。


一歩、一歩確実に

歩んで行きましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "ちょっと変わった洋灯吊" »

2017年2月 4日 (土)

やっぱり必要でした。なにが?

2017/2/4 No.622


昨日は冷えましたね~自宅で-19度、浪花町の気象台との差があまりにも違いすぎます


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


やっぱり必要でした。なにが?ですよね


それは「日東工器 ハイカプラ」のホース用


在庫品のこれまでで一番細いのが「20形(8mmのゴムホース用)」これが一番細い物でした


ですが、ゴムホースには6mmもあります


いままではネジタイプのハイカプラに部品を組み合わせ対応


しかし手間がかかるのと、強度に若干にも不安がありました


カタログを調べると、ラインナップされていましたので仕入れました

Img_9863


「日東工器 ハイカプラ200 17SH」


★スペック

1)適用ホース径 1/4(6mm)

2)ホースジョイント部の外径寸法は7.2mm


これなら、ウレタンホースの6.5mmにも使えますね


普通ウレタンホースは、ナットカプラというホースバンド不用のタイプを使いますが、ホースバンド派の方もおられるのでこれで対応できます。


あっ.....この反対側も必要なの忘れてました。


近いうちに仕入れます(笑)


まとめ*****************


エアーホースとカプラの関係はいまだにゴムホースの時代のままなんですよ


20形は9mmなので8mm用 30形は11.3mmなので9mm用 40形は15mmなので12mm用


ウレタンホースの規格は 6.5mm 7mm 8mm 8.5mm 11mm 12.7mm なので微妙に合わないのでした(笑)


は~い今日はここまで~


ハイカプラをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~日東工器カプラ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


投光器と言えばハタヤですね、信頼のブランドです


『 ハタヤ 30WLEDケイ・ライト LWA-30 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月3日(金曜日)

==============


 見方を変える


==============


ジュースの缶。

真正面から見たら四角。

真上から見たらまん丸。


同じものなのに、

どこから見るかによって、

見え方が違う。


あなたの抱えている問題も

見方を変えたら大きなチャンスかも。


いきづまったら、

見方を変えてみよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "やっぱり必要でした。なにが?" »

2017年2月 3日 (金)

Xシステム搭載 なんかカッコイイ!

2017/2/3 No.621


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


トーチ続きですが「はあ~~~」ってため息つかないでね~(笑)


昨日と同じ「プリンス」から、画期的なガストーチが出ていました


それは

Img_9689


「プリンス 多目的ガストーチ GT-Xシステム」


日本語で多目的ってダサイけど、英語なら「マルチパーパス」ちょっとカッコイイかな?


★良いところ

1)ノズルが5種類あって、簡単に交換できるので、どんな作業にも対応できる

  ノズルによって最高温度が違うので、作業によって選んで下さい

2)ボンベは各社共通のねじ込み式


★注意するところ

1)ガス器具なので改造はしないでね

2)高温の場所に放置しないでね(特に夏の車内はキケン)

3)冬はガス圧が下がるので、部屋の温度でしばらく置いてから使ってね


なんか、アタッシュケースに入っていて、今日の仕事にはコレダゼ!って組み合わせるのに憧れます


まあカッコで仕事するわけではないですが、道具は適材適所なので、バーナーの炎の形状にも氣を配って欲しいと思います


まとめ*****************


私感ですが、何十年と釧路で商売していて、どうもこのようなシステムタイプはあまり好まれないような気がしています


どうしてかなと尋ねたとき返ってきたのは、管理が面倒


そう、自分だけで使うなら問題ないのですが、社員さんがあちこちの現場に行くとき、バラバラになってしまうのだそうです


社員さんに1組づつ持たせるのもコストの面で大変ですよね~


は~い今日はここまで~


プリンスガストーチをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~プリンスガストーチ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


+000ってどんだけ~小さいの~~私には見えないかも~(老~眼ンズ)


『 ANEX 精密ドライバー シリーズ 65 +000 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月2日(木曜日)

==============


 みんなが先生


==============


自分の周りにいる誰にでも、

自分より優れたところがある。


それを見つけて、

教えてもらおうとすれば、

その人があなたの先生になる。


あなたの周りには、

どんな先生がいますか?



-------------- 


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "Xシステム搭載 なんかカッコイイ!" »

2017年2月 2日 (木)

ふっふっふっ限定色でましたよ

2017/2/2 No.620


今日はストレートにいきます


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


★インパクトドライバ買い換えようかな~と考えていませんか~


★現場で本体の色が被るのがやだなあ~と思っていませんか~


★6Aは高いなあ~と思っていませんか~


ふっふっふっ限定色の18V 5Aモデルが、入荷しましたよ~

Img_9687


「マキタ インパクトドライバー TD170 5A」


ブラウン TD170DTXAB

レッド  TD170DTXAR


値段はこっそり聞いて下さい


本体はTD170なので皆さんお馴染みの最強インパクトドライバーです


数量限定です


心がうずいた?うずいたでしょ(笑)


充電器、バッテリーが不要な人は本体のみでもいいよ~


まとめ*****************


マキタもお洒落なことしますね。この色ほんと落ち着いて良い色なんです。


まあ電動工具の性能に色は関係ないけれど、使う立場に立つとモチベーションが違うよね


は~い今日はここまで~


マキタのインパクトドライバーをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~マキタのWebサイト


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


超狭い場所専用ドライバー、コレより背の低いヘッドは他にないよね


『 ANEX スリムオフセットドライバー 6102 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年2月1日(水曜日)

==============


 解釈する力


==============


自分で事実を受けとめ、

自分で解釈する力が

求められています。


自分で解釈する力をつけよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "ふっふっふっ限定色でましたよ" »

2017年2月 1日 (水)

小さいけど、立派なバーナーですよ

2017/2/1 No.619


いや~滑りますね~おっとっとを数回で膝が痛くなりました(T^T)

かろうじて転けてはいないよ。決して若いと言っているわけじゃないよ(笑)

こういうのを言い訳がましいといいうのですね


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


前にも紹介していますが、当店ではガスバーナーと言えば「パワートーチ」をオススメしています。


でも、プロ用で少々大きいので、仕事用というイメージ


もっとコンパクトなトーチがあればなあと探したらありました。

Img_9673


「プリンス 電子ガスバーナー GB-2001」


★良いところ

1)片手で持ちやすい太さ

2)ガスを充填できる

3)最高温度は1300°


★注意するところ

1)寒いところではガス圧が下がって着火しにくくなります

2)ガス器具なので改造しないでね

3)高温になるところに放置しないでね


まあ何に使うかな?と考えてみると


1)半田付け

2)ガラス細工(ステンドグラスかな)

3)七宝細工(綺麗ですよね~)

4)木材の焼き目付け

5)たき火、BBQで木炭への着火


ようするに高温が必要な作業ってことですね。


私は先日、パワートーチで、除雪機の折れたリコイルスターターのバネを修理しました。


我ながらよう出来たなあと(笑)自己満足


まとめ*****************


コレを探していてググったわけですが、国内では選択肢がありませんでした。


アメリカのアマゾンで調べると、それはもう~たくさん出てきます。


ということは国内ではそれほど需要がないってことなんですね~


ほとんどこの形のバーナーを持っている人を見たことがないので、そうかもしれないです


は~い今日はここまで~


電子ガスバーナーをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~プリンス ガスバーナー


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


タンクの内面がエポキシ樹脂コーティングされているので綺麗な圧縮空気が得られるよ~


『 プロスタイル オイルレスエアーコンプレッサー PCR3010 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年1月31日(火曜日)

==============


 振り返る


==============


区切りのときには、振り返りをしよう。

何が良かったのか、何を改善すべきか。


そして、次回はもっと良いものにしよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


続きを読む "小さいけど、立派なバーナーですよ" »

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »