ヘイ!カミ~ボ!!ヽ(^o^)丿
2017/3/27 No.663
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
ラテンのノリで始まりました今日のブログ
ラテン系より、レゲイ系の方が好きかな~って音楽の話しじゃないよ
それは「TOYO 使い捨て紙帽子 №75」のこと
まるで中華料理の料理人みたいだね(笑)
紙帽子だからカミーボなんです
★使い道
1)工場見学などで不特定多数の方にヘルメットを貸すときのための汚れ防止に
2)汗を良く吸い取るので、ヘルメット内の汚れ防止
結局、汚れ防止ししか思いつきませんでした~
★スペック
1)頭周は58.3CMまで対応可能
2)質量は1枚11g
3)価格は1枚80円(税別)2017年時点の価格
たしかに工場見学で他の人が被ったヘルメットを被るの躊躇することありませんか?
この紙帽子を被れば安心だよね
紙製なので、燃えるゴミで処理できます
このような物を用意するかどうかで、会社のおもてなしの姿勢が伝わるのではないでしょうか?
まとめ*****************
ここ何年かで、ヘルメットの周辺用品が毎年たくさん発売されていますね
ヘルメットカバー、送風機、日よけ、遮熱シートなどなど
現場環境はどんどん改善されますね
は~い今日はここまで~
カミーボをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
便利なんだけど~、う~ん判る人は使ってみて~
『 サンコーテクノ コンクリ、石膏ボードどちらも使える スマートプラグ 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年3月25日(土曜日)
==============
先を見る
==============
問題や障害がないことはありません。
問題だけを見て、あきらめるか、
それとも、
それを乗り越えた先をみて行動するか。
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« TONEの工具 春の大感謝セールのチラシが届きました | トップページ | MCCエンビカッタ100周年記念モデル、仕入れるよね(笑) »
« TONEの工具 春の大感謝セールのチラシが届きました | トップページ | MCCエンビカッタ100周年記念モデル、仕入れるよね(笑) »
コメント