最近のトラックバック

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 月刊クレインズNo.19が届きました~ | トップページ | エアーリベッターって憧れませんか? »

2017年3月30日 (木)

天井に穴開けるときの切粉は大迷惑~~

2017/3/30 No.666


二日ほど歩いたぐらいで筋肉痛になっています(笑)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


これは電気工事、設備工事どちらも天井に穴を開ける工事に使う自由錐


コアは高価ですが、二枚刃のこの自由錐はお手頃価格なのでよく使いますよね


ですが、尖った刃で、石膏ボード(ジプトン)をガリガリするので、粉が降るわ降るわ(笑)


現場の床も真っ白になります


それでは、後の掃除が大変ですよねということでコレ!


「デンサン フリーサイズホールソー FH-40200」

Img_0298


★良いところ

1)なんと言ってもダストカバーがありがたい!


★注意するところ

1)ボードになるべく真っ直ぐ当ててね、そうしないとバランスが崩れて大変なことになるよ

2)石膏ボード専用です

3)インパクトドライバーは使えません


★スペック

1)穴あけ範囲 40~200ミリ

2)厚さ 30ミリまで


ダウンライト、換気扇の工事にいかがですか~


まとめ*****************


最近の現場はキチンと養生(汚さないように保護すること)が絶対に必要ですね


その為の、ポリフィルム、ブルーシート、ポリマスカーも揃えています


無駄な出費と思うかもしれませんが、工事品質を高めるためには必須ですね


は~い今日はここまで~


フリーサイズホールソーをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~フリーサイズホールソー


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


工場、倉庫用の照明器具もLED化の時代なんですね


『 日動工業 LEDホールライト シリーズ  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年3月29日(水曜日)

==============


 反省と後悔


==============


反省は過去のできごとを今に活かすこと。

後悔は過去のできごとを引きずること。


今を生きよう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////

« 月刊クレインズNo.19が届きました~ | トップページ | エアーリベッターって憧れませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 月刊クレインズNo.19が届きました~ | トップページ | エアーリベッターって憧れませんか? »