最近のトラックバック

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 透明シートを直すなら透明補修テープでしょ | トップページ | 有りそうで無かった ひも収納ボックス »

2017年3月 9日 (木)

黒板毎日書いています

2017/3/9 No.649


この時期の雪は解けるのも早いね。


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。

Img_0062

毎日ブログを更新しているわけですが、2016/9/6から黒板(緑だけど笑)も書いています。




ほんのたまにしかSNSには投稿しなかったのは、実は字を書くのが得意ではなかったので、恥ずかしいなあと(^-^;




書き出した最初は、家族から避難の嵐でした(^-^;




それを振り切って現在があります(笑)




内容はTwitterの同じ感じなんだけど、文字数の関係で多少変わることも


ブログは前日に書いて、黒板は当日の朝に書くのですが、ここで前日とは違った表現が出ることがあります


一晩経つとまた違った思考(思考が熟成される?)になるのかな?その辺も書く楽しみなんだなあ




あと、使っている黒板は工事用黒板と言って、工事現場写真を撮影するときに、工事名などを書いて写真に収める物なんです


なので、白い線が入っているんですよ~




あと便利なのは、写真では見えませんが透明なマス目が引かれているんです


なので、比較的真っ直ぐ掛けるという利点がありますよ~




最初もうそれは酷い字でしたが、多少マシになってきたなあなんて自己満足しています。


これも、継続力のなせる技ですね




最近はチョークをやめて、ブラックボードマーカーにしました


このほうが、濡れたタオルで消すので、黒板がいつも綺麗になりますし、文字がハッキリクッキリします



僕でも #黒板同盟 に入れますか?


3/16、17はマキタフェアへ行こう~

Img_0048


まとめ*****************


実はイーゼルも買ったのですが、会社に置けるスペースが無く、袋に入ったまま眠っています


光 イーゼル HECA-124 どなたか買いませんか?


¥7560(税込)でいいですよ~


は~い今日はここまで~


ねじと工具をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


コーティングなしでこの性能はすごい!判る人には判る(笑)


『 ナチ 革新タップ HyperZ シリーズ ZSP ZPO 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年3月8日(水曜日)

==============


 期限を決める


==============


いつまでにやるかを決める。


決めたら、なんとしてでも期限までにやる。


その努力が人を成長させる。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////

« 透明シートを直すなら透明補修テープでしょ | トップページ | 有りそうで無かった ひも収納ボックス »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 透明シートを直すなら透明補修テープでしょ | トップページ | 有りそうで無かった ひも収納ボックス »