最近のトラックバック

カテゴリー

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« クレジットカードでお支払いできるようになりました | トップページ | 切削工具も得意です。でも切削工具ってなに?? »

2017年3月 2日 (木)

超マニアック!亜鉛メッキ用アーク溶接棒が発売されました

2017/3/2 No.643


天気が良いです、しかも暖かい!氷割りには絶好の季節です。スポック棒!ヨロシクっす!


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


今日のネタは、超マニアックというか、超限定的な物


5Kg入の箱を持っている腕がブルブルしているの伝わってますか~引きつった顔なんですよ~~~

Img_0022


「コベルコ Z-1Z 亜鉛厚めっきに適した被覆アーク溶接棒」


おお~ コレは画期的~~~


どこがあ~~~さっぱり判ら~~ん(笑)


そうコレまでのアーク溶接棒の場合、亜鉛メッキを削って除去してから溶接していたのと、亜鉛蒸気の問題がありました


★よいところ

1)亜鉛メッキを除去しなくても溶接できる(画期的なんですよ~)それだけコストダウンできる

2)亜鉛メッキが蒸発するときに爆発して飛び散るのですが、これを大幅に抑えました

3)メッキ無いものと同等の溶接品質が実現できる


★注意するところ

1)アーク溶接はヒュームとガスが発生します、体には有害なので、国家検定の通ったマスクをしてね

2)アーク溶接は紫外線が大量に発生しますので、皮膚、眼の保護はしっかりと


アーク溶接をするかたはとても限られますね


そんな方に限定のブログでした。


まとめ*****************


溶接はとてもシビアな作業です。


勘と経験がものをいいます。


素材、溶接棒、電流など、音を聞きながら、臭いを感じながら、光を感じながら、手に伝わる感覚を感じながらの作業


う~ん、職人だね~~


は~い今日はここまで~


コベルコのアーク溶接棒をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~  「 コベルコ 」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


レーザー距離計もスマホとリンクする時代になりました


『 タジマ Bluetooth機能搭載レーザー距離計 ライカディスト 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年3月1日(水曜日)

==============


 今、ここ


==============


過去の出来事も、未来起こるであろうことも

コントロールすることはできない。


唯一コントロールできるのは、

今この瞬間だけ。



--------------



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////

« クレジットカードでお支払いできるようになりました | トップページ | 切削工具も得意です。でも切削工具ってなに?? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« クレジットカードでお支払いできるようになりました | トップページ | 切削工具も得意です。でも切削工具ってなに?? »