LEDヘッドライト毎年過去最高スペック(笑)
2017/4/26 No.686
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
LEDライト類の進化は毎年スゴいことになっていますね
廉価品から高級品まで、よくもまあ毎年だしてくるなあと思いませんか?
去年最高スペックとうたっていたのも今年はそれを越えてくる、無駄なスペック競争ですね
今年はケースも過去最高スペック(笑)
「GENTOS LEDヘッドライト GH-001RG」
★良いところ
1)USBポートから充電で出来るので、会社、車など場所を選ばない
2)とにかく明るいですね、発光色も真っ白で見やすいと思います
3)バッテリーに充電端子があるのでもう一個か二個用意しておくと、予備バッテリーを直接充電して置いておける
4)発光部もバッテリー部も軽く、ヘルメットに装着しても疲労が少ないと思うなあ
★注意するところ
1)使用可能時間はハイモードで6時間なので、作業時間によって予備バッテリーを用意されるといいよ
2)発光部を直視しないでね、残像が強烈に残って、車の運転する時などは危険ですよ(触ってて見てしまった(>_<))
このヘッドライトから得られる体験は?
1)川口隊長の気分になれる(判るかなあ~)
2)コマンドーの気分になれる
3)最高の職人の気分になれる
って、気分になれるだけかよ~(笑)
まあ冗談はさておき
暗いところでの作業では、明るさが一番要求されること
それは全く問題ないくらい明るいです
天井裏などでは姿勢が辛いので、LEDヘッドライトが重いと首に負担が掛かります
圧倒的とはいいませんが、かなり軽いので首の負担が減りますね
というこは作業が捗るってことだ~~~
まとめ*****************
セットの内容を見ると、充電ケーブルにGENTOSが刻印されていたり、
ケースはIPHONEのようなとても上質なす~っと収まる物です
なかなか品質は良いですね ケースはオーバースペックだと思うのは私だけ?
は~い今日はここまで~
「GENTOS LEDヘッドライト GH-001RG」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料はこちらから~「GENTOS LEDヘッドライト GH-001RG」
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
これは画期的、亜鉛メッキを剥がさなくても溶接できるんですよ~どんな技術が隠されているんだ~
『 神戸製鋼所 亜鉛厚めっきに適した被覆アーク溶接棒 Z-1Z 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年4月25日(火曜日)
==============
自分にできること
==============
任せてくれない。教えてくれない。
誘ってくれない。声をかけてくれない。
してもらうことばかりを期待せずに
自分でできることをやろう!
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« ステンに穴開けたいでもインパクトドライバーしか無い! | トップページ | 狭いところにネジが落ちた~どうする? »
« ステンに穴開けたいでもインパクトドライバーしか無い! | トップページ | 狭いところにネジが落ちた~どうする? »
コメント