最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 放射温度計はご存じですか? | トップページ | TONE㈱の工具はええよ~ »

2017年4月11日 (火)

さび落としといえばワイヤーホイールブラシが便利

2017/4/11 No.674


土曜日にネタを仕込めず、月曜日はブログを更新できなかった~(T T)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


4月も11日になって、学校も始まって、子供達が自転車に乗り出すので、住宅街では注意しなくてはと思います。


今日はとても地味な工具


錆びた金属のさびを落とすには何をつかいますか?


★よく使われるのが

1)布ヤスリ(サンドーペーパー)

2)カップワイヤーブラシ

3)研磨材入りナイロン不織布

4)ディスクペーパー

5)ワイヤーブラシ(手動)

6)CNSベベル


聞いたことの無い物もあるかも?


★それぞれの特徴は?

1)布ヤスリ(サンドーペーパー)

  手作業なので疲れる(笑)

2)カップワイヤーブラシ

  ディスクグラインダに取付けるタイプなので、針金飛んできて痛い、主に平面用

3)研磨材入りナイロン不織布

  これも手作業なので疲れる

4)ディスクペーパー

  ディスクグラインダに取付けるタイプ、すぐ減ってしまう

5)ワイヤーブラシ(手動)

  これも手作業なので疲れる

6)CNSベベル

  とても綺麗にさびが落ちるが減りが早い


そこでオススメなのがコレ!

Img_0425


「サンパワー クイック軸付ホイルブラシ BWSシリーズ」


写真は100ミリですが、75ミリもあります。


★なぜオススメなのか

1)ホイルなので、平面も溝もどちらにもつかえる

2)六角軸なので動力に電気ドリルだけではなく、インパクトドライバーもつかえる

3)動力を使うので手動より大幅に疲労を軽減するので作業が捗る

4)動力の回転数を押えると、ワイヤが切れて飛ぶのを押えられる


★注意するところ

1)ステンレスにはステンレス線を使って下さいね~錆びますよ~

2)横向きに使うので、あまりにも強く押えると軸が曲がってブレて怖いよ


いつも言いますが、工具は適材適所


作業する箇所を教えていただく(写メしてくれるとなお良い)と在庫のある物で適した物を提案できますよ~


まとめ*****************


久しぶりに「適材適所」が出ました。(笑)


何でも出来る?そんな都合の良い工具はありません。


作業に最適な工具を選んで、作業品質の工場、効率アップを図りましょう~


は~い今日はここまで~


サンパワーのブラシをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


サンパワーのWebサイトはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを見てくださってありがとうございます。


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


さわモデルって??? あ~国内工場生産の意味なのね=信頼性の証ってこと


『 日立工機 高圧エアコンプレッサ EC1445H2 』


うわ~コレ欲しい~~~ キャンプにいいぞお~~~ でも保冷温時間4~6時間かあ


『 日立工機 コードレス冷温庫 UL18DSL 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年4月9日(日曜日)

==============


 最後までやる


==============


できるまでやることが、能力を高める。


最後までやりきることが次につながる。



--------------



平成29年4月10日(月曜日)

==============


 意図と方法


==============


「何が何でもやる!」という

決意や情熱があれば

その方法は無数にあるものです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////

« 放射温度計はご存じですか? | トップページ | TONE㈱の工具はええよ~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 放射温度計はご存じですか? | トップページ | TONE㈱の工具はええよ~ »