最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« グリスアップの時、ホースが外れて困っていませんか? | トップページ | LEDヘッドライト毎年過去最高スペック(笑) »

2017年4月25日 (火)

ステンに穴開けたいでもインパクトドライバーしか無い!

2017/4/25 No.685


ちょっとずつ暖かくなってきてますね、ちょっとずつね


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


何度か書いていますが、ステンレスは加工しにくい素材です。


それは


1)熱伝導率が鉄より低いので、熱が逃げず焼けてしまう、焼いたら硬化するので、さらに開けにくくなる

2)粘りの強い材質なので、刃にこびりついて、刃を劣化させる


決して高強度なわけではないのですが、上記の特性なので加工しにくいのです


最近はインパクトドライバーだけしか持たない職人さんも少なくありません。


適材適所を提唱する私としては、工具を揃えることで作業効率が上がるのですが、なかなかねえ


そんな悩みを解決してくれるのがこれ!

Img_0572


「サンコーテクノ オールソー AQタイプ」


★良いところ

1)インパクトドライバーに取付けられる六角軸になっているがメーカーでは推奨していません(あらま)

2)私が惚れたのは、センタードリルが二段になっていて、センター穴が開いたときに環状刃が激突するのを防いでくれるからなんです


刃が超硬なので硬く脆いので衝撃に弱いのです


★注意するとこと

1)回転用なので、衝撃の加わる、インパクトドライバーなどは使わないでね(一応ね(笑))

2)保護めがねもお忘れ無く

3)切削油もお忘れ無く


超硬ホールソーなので、薄鉄板、アルミ、プラスチック、FRPの穴開けにも使えます


まとめ*****************


これまでは、ステンレス用といえば丸軸オンリーでしたが、やはりインパクトドライバーの普及に対応すべくメーカーも未対応とうたいながらも、六角軸でだしてきました。


歯数が少ないのと、センタードリルが細いなど工夫されているようです。


は~い今日はここまで~


「サンコーテクノ オールソー AQタイプ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「サンコーテクノ オールソー AQタイプ」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


事務所の掃除にいいね!コードが無いのが最大の利点!でも色が.....(笑)


『 マキタ 充電式サイクロンクリーナー CL501DZ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年4月23日(日曜日)

==============


 長所


==============


自分の長所は何でしょうか?

自分のどんなところが好きですか?


貴方は価値ある存在です。



--------------



平成29年4月24日(月曜日)

==============


 可能性を見る


==============


できないと思えば動けない。

できるかも?と思うから動くことができる。


可能性を見てみよう。



--------------



『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

////////////////////////////////////////

« グリスアップの時、ホースが外れて困っていませんか? | トップページ | LEDヘッドライト毎年過去最高スペック(笑) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« グリスアップの時、ホースが外れて困っていませんか? | トップページ | LEDヘッドライト毎年過去最高スペック(笑) »