グリスアップの時、ホースが外れて困っていませんか?
2017/4/24 No.684
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
車、重機、農機は回転部分にグリスを注入するのがメンテナンスの肝だと思います
その作業結構たいへんですよね
狭い場所、裏側など、作業姿勢が辛くなるときありませんか?
従来のマイクロホースもハイドロチャックにはなっていましたが、外れてしまうことありますよね
そんな時にコレが活躍します
「ヤマダ グリースロックカプラー GLC-70」
★よいところ
1)確実にニップルを掴むので、外れず、漏れず、作業が出来ます
2)ということはポンプを動かすのに両手が使えるということなので、無理な姿勢を取らなくてもイイです
3)コレまでは外す時にグリースニップルを壊すこともあったでしょう、このカプラーはサッと外れるのでグリースニップルを壊しません
★注意するところ
1)カプラーだけの販売はしていません、マイクロホース付となります。
お持ちのヤマダのグリスポンプ、グリスガンに取付け可能ですよ~
※交換するとき、ノズルだけ外してくださいね、よく、その根元の弁になっているニップルも外しちゃう人多いです、ご注意ください!
もっと楽したい方は 「ヤマダ グリース用フットバケットポンプ FB-8」もありますよ~
まとめ*****************
この商品外国製なんですよ~
日本でグリース注入作業に疑問を持つ人が居なかったってことなんですかね~不思議
は~い今日はここまで~
「ヤマダ グリースロックカプラー GLC-70」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料はこちらから~グリースロックカプラー GLC-70
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
秋の落ち葉掃除が楽になったら嬉しいよね。使う人の立場に立った製品に仕上がりました
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年4月22日(土曜日)
==============
可能性
==============
可能性はあります。
可能性を見出す力、
可能性を信じる力がないのです。
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« この極薄手袋は買いなのか~~~ | トップページ | ステンに穴開けたいでもインパクトドライバーしか無い! »
コメント