Webページをすこし修正しました
2017/4/13 No.676
寒いよね~一旦暖かくなると、寒の戻りは余計に寒いよね~
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
Webページのネタが尽きそうになったので、慌ててカタログをスキャンしました
昨日、カタログページが出来たので、ふと思っていたことにチャレンジしてみました
★実現したかったこと
1)ある程度スマホ対応にしたかった(カタログ画像の幅をどの機種で見てもぴったりに)
2)操作ボタンが小さすぎて、スマホで押しにくかったので、大きくしたかった
ちょっと難しくなるよ~
これらを実現するためにはCSS(カスケードシートスタイル)というものを使います。
Webページは HTML という決まり(文法)で書かれていて、それを拡張するために生まれたのがCSSなんですね
私もプロではないのでぜんぜん詳しくはないです
ですが、Webで検索して調べたら、簡単に出来そうだったので、やってみました。
追加したのはこの3行
1)p.resizeimage img { width: 100%; }
表示するカタログを幅100%にしなさい
2)html { font-size: calc(100% + 0.5vw) }
表示される文字を上の式の値にしなさい。これでだいぶ見やすくなりました
3)input[type="button"] { font-size: calc(100% + 0.5vw) }
ボタンの文字を大きくしなさい
たったこれだけで、スマホでもスゴク見やすくなりましたよ~
今のところ対応したのは2017/1/27以降のカタログだけ
順に直してゆこ~っと
まとめ*****************
知らないだけで、いろいろと方法はありますね
もっと勉強して素敵なWebサイトにしたいなあ~
なあ~じゃなくて「する」でしょ!はい!(笑)
は~い今日はここまで~
ねじと工具をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを見てくださってありがとうございます。
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
厚物が多い、現場の電源が不安定、そんな現場で確実に回すには電子制御が必須
『 マキタ 165mm電子マルノコシリーズ HS6303 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年4月12日(水曜日)
==============
自信とは
==============
自信とは「自分を信じる」と書きます。
自信を得たいなら、どんな小さなことでも
自分との約束を守ろう。
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« TONE㈱の工具はええよ~ | トップページ | タップがと、と、届かな~い! »
コメント