草刈り用品準備完了!
2017/5/29 No.708
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログを読んで下さりありがとうございます。
釧路は連日寒い日が続いていましたが、草達は順調に伸びますね(笑)
新橋大通りの花壇も綺麗に整備され、マリーゴールドの移植を待つばかり
今年も草刈りな時期になってきましたってことですね。
早速エンジン刈払機や、ナイロンコードの動きが出てきましたよ~
ということで、草刈りを始める前の準備はこんな感じで
★草刈りの準備
1)エンジン刈払機は2サイクルと4サイクルで準備が違いますよ~
2サイクルエンジンはキャブレターに残っているガソリンが腐敗していたり、詰まっていることがあります
4サイクルはエンジンオイルの量をチェックしてくださいね~
2)ナイロンヘッド
摩擦熱で変形していたりして、コードが繰り出さなくなっていますよ~
新品のコードに交換して、一度テストしてみて下さいね~
3)保護用品の準備
保護メガネは必須です。レンズの汚れ傷などをチェック。ゴーグルはゴムバンドをチェック。
草汁対策の前掛けの破れなども要チェック
手袋もお忘れ無く~~出来れば防振手袋をオススメしま~す
メッシュシールドの汚れ破れもチェックしてね~
できれば耳栓や、イヤーマフを用意して耳も保護しましょう
4)刈払刃の準備
4枚刃、8枚刃は歯の摩耗をチェック
刈払チップソーは刃の損傷をチェック 5個以上欠けていたら交換してね~
5)混合燃料
とくに自作の場合一年放置すると、腐敗しますので処分しましょう
50:1、25:1で予め混合された燃料は防腐剤が入っているのでたぶん大丈夫
6)エンジン刈払機のスロットルワイヤ
これが錆びるとスロットルが戻らなくなるので、動作を確認しましょう~
オイルを注入すれば、ある程度は復活しますが交換した方がいいですよ~
7)チップソーを使うかたへ
町中では余り使わないかと思いますが、とても危険な作業になるので、脚のプロテクターなどをしっかり装備して下さいね~
8)マキタ充電式刈払機をお使いの方へ
一度、充電放電を行ってバッテリーを活性化するといいですよ~
ご自身で難しいようでしたら、当店で承りメーカーで作業してもらいます
草刈り関係のリンク集
★エンジン刈払機
★草刈り用品、保護用品
まとめ*****************
書いていたらどんどん増えちゃいました(笑)
安全な作業で、綺麗な街並みを!!
あれ~標語みたくなっちゃった~
は~い今日はここまで~
「草刈り用品」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
あ~アネックスさんのビット差し替えチャックなどの替えシャンクの強靱版なんだね~
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年5月27日(土曜日)
==============
成長のチャンス
==============
無理かもしれないと思ったときが
成長のチャンス。
自分の限界を広げる絶好の機会。
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« インパクトで穴開け作業どうもイマイチなんだよなあ | トップページ | 草を刈った後は集めますよね? »
コメント