ネジ箱を腰に装着する?
2017/6/16 No.724
昨日は釧路あすなろクラブの6月例会でした。テーマは「海外から見た釧路の魅力とは?」でした。釧路は魅力いっぱいだよね~
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
当社のお客様の多くは建築現場で働く職人さん
現場に入るには、安全帯に道具を一杯さげて行きます
その日の工事で主に使うネジなどの部品も腰道具と一緒にできたらいいよね
ということでコレ!!
「メイホー パーツケース BM-100」
★良いところ
1)腰ベルトに掛けるフックが付いている
2)蓋が手前から外に開くので部品を取り出すとき蓋が邪魔にならない。コレが反対だといちいち蓋が閉まってしまいますよね。
3)半透明なので、中身が見えて部品の管理がしやすい
実は、コレが6個並んだパーツケースストッカーを注文するとき間違えて単品だけ入荷したのでした(大笑)
「メーホー パーツケースストッカー 6P」
6種類の部品を持ち運べるので、その日の現場で使用するネジなどを決めたら、ホルダに装着して持ち運べます。
なんか格好良くないですか?
BM-100が壁に並んでいる風景を想像して下さい
今日の現場で使うのはコレだな
壁からBM-100を取りホルダにカチッと装着
良し!準備完了!仕事に行くぜ!!
なんてね。
気になるのはこの感じの素材は釧路の冬の気温では脆くなると思います
あと動物のトレーナーさんにも良いのではと思いました。
調教中に上手に出来たときのご褒美をあげますよね。
まとめ*****************
最近ストーリー風に書くのが楽しいです
あ~面白くないよ~という声は聞き流します(笑)
は~い今日はここまで~
「メーホー パーツケースストッカー 6P」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
樹脂サッシに糊が残ってしまって困ったらコレ!
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年6月15日(木曜日)
==============
不安への対応
==============
誰でも不安を持っています。
しかし不安への対応の仕方は
人それぞれ異なります。
不安の対象と向き合うのか、
それとも不安から逃げるのか。
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« あなたは缶好きですか? | トップページ | 光明丹を使うことありますか? »
コメント