どうしても混合燃料を自作したい人はこのオイル!
2017/6/2 No.712
昨日の夕方、雷にはビックリしたね。停電しなかった?
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
草刈り用品もうやめて~と悲鳴が聞こえそうです(笑)
さて昨年の4/2に書いたのがこのブログ https://goo.gl/fQCHG8
STIHLの高性能2サイクルエンジンオイルの記事
その時も2サイクルエンジンは現役だねというタイトルでした。
おとといの記事にも書きましたが、2サイクルエンジンはガソリンに潤滑オイルを添加して、エンジンの内部の潤滑を行っています。
市販の混合ガソリンではコストが合わないなあというのであれば自作してください。
その時に慎重に選んで欲しいのが2サイクルエンジンオイル
★選ぶポイント
1)機械の寿命が長くなるのか?
2)出力が高くなるのか?
3)環境を汚さないのか?
この三点をバランス良く実現するのが
「STIHL HP高性能2サイクルエンジン用オイル 07813198410」
カタログを見ると、高性能オイルの基準になるオイルですね。
さらにその上、またその上と高性能のオイルがありますが、バランスの良い使い易いベーシックなオイルです
ラベルにあるように、混合率は50:1
なのでガソリン4Lに80mlとなります
ここで気付いたのですがSTIHLの機械は50:1が最適なんですね。
古い機械などでは25:1になっているので、機械に合わせて混合して下さいね~
これを気にしないで使っている人多いのでは?
機械の取扱説明書を確認して下さ~い
50:1の機械に25:1を使うとダメって事は無いですが、排ガスが濃くなったりエンジン内部にカーボンが溜まったりしやすくなりますよ~
まとめ*****************
草刈り関係はこれで終了
ホットした?(笑)
は~い今日はここまで~
「STIHL HP高性能2サイクルエンジン用オイル 07813198410」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
https://goo.gl/w7QG6U
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
目から鱗!現場でちゃちゃっと測量ロッドが出来ちゃうってすごくないっすか?
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年6月1日(木曜日)
==============
どうやったら出来るか?
==============
「なぜできないのか?」より
「どうやったら出来るか?」と
問いかけよう。
前向きな問いは
前向きな答えを導く。
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« まだまだ現役2サイクルエンジン刈払機 | トップページ | 小さいけどホンモノ、贅沢なツールチェスト »
コメント