シャーレンチってご存じですか?ご存じない?ですよね~
2017/6/12 No.721
こんなに寒いのに、商店街の盆踊り準備を始めています。実感沸かないなあ~(笑)
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
シャーレンチは日本のビルの建築には欠かせない工具なんですよ~
でも、現場のシートに覆われた中で使われますので、一般の人の目に触れることはまずありません
私の前職はこのレンチをつくる工場で、20~26才まで大阪で作っていました。
工場では修理も行っていて生産担当者が修理の担当者でもありました
さすがに生産工場、設備はばっちり揃っています。
まずテスターで断線を確認
分解して綺麗に洗浄し、
破損、ひび割れ、硬化膜のハガレ、
ベアリングの摩耗、
電気配線、など細かくチェックします。
出来上がったら試験機にかけて、動作チェック、そして出荷となります
この経験は今の自分にとても役立っています。
もちろん修理もあるのですが、金属加工全般を見てきましたし
大ベテランの旋盤工、フライス工、穴開け工、組み立て工がおられたました
その方々から教えられた知識のお陰で、工具販売時に的確にアドバイスできるのです
やはり、実際に体験しているということは強みですね
まとめ*****************
ほとんどお知らせしていませんでしたが、
本日から、「シャーレンチ修理の丸甲金物」として出発しま~す
は~い今日はここまで~
「シャーレンチ修理」は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
六角穴付ボルトが普及しているので揃えておくと便利ですよ~
『 ミトロイ 電動ドリル用ヘックスビット EHS/EBH 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年6月11日(日曜日)
==============
真の力
==============
日常的にできていることこそ
真の力である。
真の力になっていないものは
継続できない。
--------------
平成29年6月12日(月曜日)
==============
仕事が楽しいと…
==============
8時間仕事をして、8時間が睡眠だとすると
起きている時間の半分が仕事である。
仕事が楽しいと、人生も楽しくなる。
仕事が苦痛だと、人生も苦痛になる。
仕事のあり方で人生は大きく変わる。
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
////////////////////////////////////////
« 固形ワックスと書かれて何に使うと思いますか? | トップページ | 一輪車のタイヤはパンクしたら困るよね~ »
コメント