ねじの頭が出っ張ると困るなあ~というときはコレ!
2017/7/31 No.759
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ねじの頭が出っ張るなら皿頭にすれば良いのですが
★ちょっと困ること
1)角度90度で頭が納まるように面取りスル必要があるよね
2)したがって、掘り下げる為の厚みが必要になります
※ちょっと休憩
日本の戦闘機 ゼロ戦は、この皿加工することで翼表面の出っ張りを無くし、空気抵抗をヘラして、高性能を実現したというのは有名な話し、それ以前はナベ頭だった
なので、薄い物同士とか、加工の手間がかかるなあと言うときはコレですね
「極低頭六角穴付ボルト(NSローヘッド)」をオススメします。
★良いところ
1)頭の高さが1.5mm M5のなべ頭が3.3mmなので半分の高さです
2)このねじが並んでいると、なんかスマートに見える(笑)抽象的すぎる~
★注意するところ
1)まだ在庫が少ないです
写真の品物は六角穴ですが、トルクス(ヘックスローブ)も取り寄せ可能です
ねじの種類はISOネジです。太さはM10以下のものになります。
私だったら、昔趣味にしていた電子工作に使うね~アルミケースの止めねじにつかったら格好良くなること間違いなし!
まとめ*****************
ねじはほんと種類が多いわ~
北海道新聞のてくてくに掲載された後、それはもう珍しいネジを持ってこられる人が増えました
やはり皆さん困っていたんですね~特に海外の二輪、四輪、農機はいまだにインチ規格です
とくに○○○カさんは、頑なに変えない(笑)
は~い今日はここまで~
「極低頭六角穴付ボルト(NSローヘッド)」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
鳶さんって、モンキーレンチを使うのですか?クランプのナットを回すメガネが付ましたがどうなんでしょ?
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年7月29日(土曜日)
==============
何を学ぶか?
==============
どんなことからも、どんな人からも、
学ぶ意欲さえあれば学ぶことはできます。
学んだことは次に活かすことができる。
次に活かした分だけ成長になる。
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎの丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« スリムはお好き?ハサミですが何か? | トップページ | 究極の選択、一体構造にしてしまったLEDランプ »
コメント