最近のトラックバック

カテゴリー

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« ディスクグラインダといえばコーソクです!え? | トップページ | あなた好みの、あなた好みの~温~風~になりま~す »

2017年7月 4日 (火)

商品情報はカタログから~「 THE.工具 」限定5名プレゼント

2017/7/4 No.739


昨日は7/8の釧路まつり(厳島神社例大祭)の打ち合わせでした~ヒザが悪化したので今年は車の運転手~(笑)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


工具を探すときは何を使いますか~


1)Google

2)紙カタログを見る

3)人に聞く


私はWebサイト派です。紙のカタログはたまにしか見ません


まあ会社の机のPCに一日中向かっているからなんですけどね


それでもお客さんと話しをするときは紙のカタログの方が便利


でも、頭の中に メーカーと品名が浮かばないとたどり着けない/P>

1)Google

 ウエブ検索の場合、キーワードを決めないと見つけられません

 これはちょっと技?というか業界を知らないとその物を探せません

 それはメーカーがその物ズバリの品名しかカタログに載せていないからだと思います


2)紙のカタログを見る

 最近は発行部数も少なく、最新の物が手元にあるとは限りませんよね

 でも品物の写真を見れるので、見つけやすいと思います


3)人に聞く

 あなたのお友達のその道の専門家に聞くのが一番手っ取り早いかも(笑)

 でもね一応自分で調べてから聞こうね、そうしないと言葉が通じないのですよ(ぼやき~~)



ということで、丸甲金物株式会社のオリジナルではありませんが、工具商社のカタログを5名様にプレゼント

Img_1497


「機械工具総合カタログ THE.工具 Vol.13」


★特徴

1)機械工具商社の物なので半分は切削工具関連です

2)その次が計測機器 もの作りには計測機が欠かせません

3)ものづくりを支える現場で使う品物も多数載っています


掲載分野

切削工具 研磨材 ダイヤモンド工具 測定工具 金型関連製品 工作機械周辺機器 工作機械 CAD/CAMメカトロニクス FAコンプレッサ 油空圧機器電動 空気圧工具 作業工具 安全保護具 ケミカル製品 土木建築・配管電設 環境・季節関連商品 荷役扛重機器 運搬機器・コンベヤ 物流関連機器 作業補助機器


★注意するところ

1)重いです(笑)


★カタログの使い方

 まず一度は全てのページを見てみよう、そうすることで視覚的に記憶に残ります


 できれば2,3回は見た方がいいかな?真剣に読んでいたら疲れます(笑)


 頭に残った映像と、自分の知識が結びつくと、あのカタログにあったなあ~と思い出しますので、それからページを開いて内容を確認します


 なので、新人営業さん、新人技術職さんは、つねにカタログを見ることをオススメします。


 何か課題が生じたときに役に立ちますよ~


1号前ですが、デジタルカタログも見ることが出来ます。


デジタルカタログで内容を見て頂いて、このカタログを使いたいという人は、コメントで、「カタログ欲しい」と書いて下さい


投稿順番に5名お渡しします。釧路市以外の方は発送しま~す。


まとめ*****************


今日は紙のカタログを紹介しました。切削工具が中心なので、工場向けかな~と思います


は~い今日はここまで~


「ねじと工具」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物のWebサイトはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


コードレスドリルで穴あけすると電池が長持ちしない~時はコレ!


『 ハウスBM ツノワン コードレスホルソー  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年7月2日(日曜日)

==============


 はたらく


==============


「はたらく」とは「はた」を「楽」にすること。

「はた」とはまわりのこと。


働くとは「まわりの人を楽にする」ことです。


人の役に立つ仕事をしよう!


--------------



平成29年7月3日(月曜日)

==============


 縁を活かす


==============


「小才は縁にあって縁に気づかず、

 中才は縁に逢って縁を活かさず、

 大才は袖触れ合う他生の縁もこれを活かす」


柳生家の家訓です。


縁は「人との縁」だけとは限りません。

「成長との縁」「可能性との縁」にも気づきましょう!


--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社

北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент

Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.

////////////////////////////////////////

« ディスクグラインダといえばコーソクです!え? | トップページ | あなた好みの、あなた好みの~温~風~になりま~す »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ディスクグラインダといえばコーソクです!え? | トップページ | あなた好みの、あなた好みの~温~風~になりま~す »