最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« オイルも品名に用途を書いてあると選びやすいよね | トップページ | ロープされどロープ »

2017年8月17日 (木)

こう言う手もあったか~2WAYソケットの新型

2017/8/17 No.768


お盆休みはいかがでしたか~今日から平常営業ですが、頭、身体がついて行けるか~(笑)


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


インパクトドライバーに使う、電ドルソケット


これまでの2WAYのソケットは、スライドするインナソケットが内蔵されているタイプが販売されています


★欠点

1)スライドする部分にバネが入っているので、外側のソケットを使うとき戻される感覚がある

2)スライドさせるためにスキマが必要で、トルクのばらつき、伝達力低下がある

3)機構が複雑なので壊れやすいよね


そこをブレークスルーしたのがコレ!

Img_2024


「スターエム ニコソケ」


なんと、両端にソケット部を設けて、中央部の内側を12.7mmの四角にしました


そうすることで、アダプター式で、両端2サイズのソケットが使えるようになりました。


★良いところ

1)構造がシンプルです(スライド機構などがありません)

2)スライド式では実現できなかったナットサイズ組み合わせになっています17-19 19-21


★残念なところ

1)とても重いです 19-21で380g タジマの1924で235gなので、改良の余地あるね~


インパクトドライバの先端でこの重さは水平に構えるとき、しんどいと思います


TOPのEDS-19とEDS-21を合わせると285gなので、せめて300g前半に収めて欲しかったなあ~


ふと思ったのは、差込角12.7mmに拘らなくても良かったのでは?ということ、ここの厚さで重量が増えているのです


差込角12.7mmは共通なので、とても便利なのですが、ここは重量のほうを拘って欲しかった~


スプライン加工だと肉薄にできるなあ~と思うけど、コストがアップするかあ~思案どころだね


まとめ*****************


重量の面であまり良い評価にはならなかったのですが、このアイディアはとても良いと思いましたよ~


なにごともチャレンジです、お客様に鍛えられて更に良い商品になってほしいです


は~い今日はここまで~


「スターエム ニコソケ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「スターエム ニコソケ」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


研削、バフ仕上げが1台でできたらな~出来るんですコレで!


『 マキタ 125mmランダムオービットポリッシャ PO5000C 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


 平成29年8月10日(木曜日)

==============


 フィードバック


==============


フィードバックとは、

周囲に与えている印象や影響などを

他人から伝えてもらうことです。


嬉しいこともあるでしょうが、

耳の痛いこともあるでしょう。

どちらも自分の成長に必要なことです。


フィードバックを受け容れましょう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社

包丁研ぎの丸甲金物株式会社


北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент

Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.

////////////////////////////////////////

« オイルも品名に用途を書いてあると選びやすいよね | トップページ | ロープされどロープ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« オイルも品名に用途を書いてあると選びやすいよね | トップページ | ロープされどロープ »