コンパネの穴開けに特化すると、形も独特になるね
2017/8/2 No.760
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
コンパネ言わずと知れた、正式名称コンクリートパネル
コンクリート打設の型枠に用いられる合板
型枠を組み立てるとき、セパレータというボルトを通す穴を開けます
その穴開けに特化したのがコレ
「スターエム 仮枠ビット ロングS」
★良いところ
1)コンパネ二枚張りも一発で開けられる長さ(37mmまで)
2)現場で使い易いように、インパクトドライバ対応の6.35mm六角軸
3)ストッパが付いているので、貫通しないので抜く作業の手間ありません
ドリルといえばツイスト形状と思われますが、なんとまったくツイストしていません
切り粉さえ排出できれば、このような形状でも良いという実例ですね
あとはガイドの役目もしているように思います
昨日のLEDランプもそうですが、一つの作業、特性に特化すると、従来とはまったく違った形状になりますね。
まとめ*****************
工具の世界は一つの作業に一つの道具というのが常識です。
あれこれ積み合わせると、重たくなったりして使いにくくなることが多いですね
それでも、持ち歩く工具を減らすのを工夫して、新製品としていろいろな工具が発売されます
でも、リピートすることは少ないですね。やはり使いにくいのでしょう~
は~い今日はここまで~
「スターエム 仮枠ビット ロングS」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料はこちらから~「スターエム 仮枠ビット ロングS」
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
毒性の強い塩化メチレン、エチルベンゼンを使わない剥離剤です。
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年8月1日(火曜日)
==============
出来ることをやろう!
==============
終わったことを嘆いても始まらない。
今、出来ることに集中しよう!
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎの丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« 究極の選択、一体構造にしてしまったLEDランプ | トップページ | 新しいタイガーチップソーを作ってくれた~ »
コメント