磁器、陶器タイルが綺麗に切れなくて困っていませんか?
2017/8/21 No.771
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
磁器タイル、陶器タイルって何が違うのかな?
磁器質タイル 素地は緻密で硬く、たたくと清音(金属音)を発します。 耐凍害性や耐摩耗性にも優れているため、外装タイルや歩行頻度の高い公共の床タイルなどに使われます。通称で「磁器タイル」と呼ばれる場合もあります。
陶器質タイル 陶土や石灰などの原料を1000~1200℃で焼成したタイルで、吸水率22%以下で吸水性の高いタイルです。 素地は多孔質で、たたくと濁音を発します。 釉薬をつけて仕上げた(=施釉タイル)、内装タイルが多い。
(タイルライフさんより引用)
家のキッチンの周りなどに張られているのが陶器質タイルですね。我が家にも張られています
住宅の本を見るときがあるのですが、洗面所やキッチンに使われることが多いですね
どちらも加工するのは難しい硬くて脆い材質です
施工するときどうしても、納まらず切断するときがあると思います
ダイヤモンドカッターで切るのですが、コンクリート用のセグメントタイプでは、セグメント間のスキマの影響で割れやすいです
それをスムーズに切断するのがコレ!
眼力強し!!(笑)
「三京ダイヤモンド タイルスマート」
★良いところ
1)切れ味を良くするのと、長持ちさせるために刃厚さが(0.9mm)
2)薄いと曲がりやすいよね。これはオフセット型にすることで基板が変形しにくいので安定して切断できます
3)キッチンパネルにも最適、FRPはまあまあ(笑)
★注意するところ
1)コンクリート、大理石は切れません
2)切断するときは保護メガネを忘れずに~~
まとめ*****************
ダイヤモンドカッターは定番商品、基本的にコンクリート用です。
他にはアスファルト用とか、大理石用とかあるので、切りたい材質を教えてくださいね~
は~い今日はここまで~
「三京ダイヤモンド タイルスマート」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
樹脂製のチョークラインが溶接の火花で溶けて困っていませんか?
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年8月19日(土曜日)
==============
援助
==============
「情けは人の為ならず」という
言葉があります。
人への情けは、いずれかは巡って
自分に返ってくるのだから、
親切にしておいた方が良いという意味です。
人のために行動しましょう。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎの丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« 電材色ってご存じですか? | トップページ | スライドマルノコ用チップソーをお探しではありませんか? »
コメント