草刈りの「痛い、汚れる」から開放!!
2017/8/8 No.765
日曜日はず~っと河川敷に居たので、顔が真っ赤に焼けたよ~パンダみたいだよ~(笑)
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
「草刈払機飛散防止ネット パオット」
中標津の小柳でんきさんの投稿を見て、これはイイ!!私が欲しい!!と思いコメントしたところ
小柳さんが制作者さんを紹介してくださり、購入することになりました。小柳さんありがとうございます。
早速天気の良かった日曜日に私のエンジン刈払機に装着し密林状態の庭(笑)の草刈りをしました~
★良いところ
1)私感ですが、無いときと比べ98%以上(飛び石、草の切れ)防いでくれる。
スニーカーでも作業出来るような感じ、最初スニーカーで作業しました。
写真のメッシュの汚れで想像出来ると思います。
2)重さも気にならない。軽いナイロンメッシュなので、重さはほとんど氣になりません
3)取り付けも簡単!
★注意するところ
1)締め付けがUボルトで受け側がフラットなため締めすぎると、エンジン刈払機のパイプが変形する可能性がありますので、動かない程度ホドホドに締めて下さい
★雑感
実際に使ってみて、ほぼ防いでくれますが、乱反射した分は防げないので、保護メガネは必須ですよ
あの大きさなので、狭い場所には入れません。自宅には物置があったり、ホームタンクがあったりして、入り込めないところもありました
ちょっと苦言も書きましたが、この「パオット」はなかなかの優れものです。
作業者の安全を考えるなら是非使用することをオススメします。
当店での販売価格は1個¥3500(税別)になります。(取り寄せ運賃がかかるため定価より高くなります)
送りする場合は別途送料が必要です
まとめ*****************
これまで痛い思いをしながら作業していた草刈りの苦痛がとても少なくなりました。
かといって、しょっちゅう草刈りするかどうかは別問題ですが(笑)
は~い今日はここまで~
「草刈払機飛散防止ネット パオット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
工事現場にフルハーネス安全帯は必須ですよ!
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年8月6日(日曜日)
==============
決めるから動ける
==============
決めるから動ける。
迷っているうちは動けません。
何かに興味を持ったとき
「よし、やってみよう!」
と決意することから
具体的な行動が始まります。
「どうしようかな?」
と考えている間は
まだ行動していないはずです。
--------------
平成29年8月7日(月曜日)
==============
出来る方法を考える
==============
どうやったら出来るかな?
どうやってやろうかな?
を口癖にしよう。
できないよ。無理だよ。の口癖を
改めよう!
--------------
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎの丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« 独自化?いまごろですが直径150mmのチップソー揃えました~ | トップページ | 竹ホーキまでは出したくないときありませんか? »
« 独自化?いまごろですが直径150mmのチップソー揃えました~ | トップページ | 竹ホーキまでは出したくないときありませんか? »
コメント