冬タイヤ交換の時は空気圧も確認して充填してね
2017/9/30 No.801
28日はアシストの浅野さん宅の洗面化粧台の交換と、流しに食洗機用水栓の追加工事をしていただきました。
このような設備工事は釧路あすなろクラブの仲間のカワムラ工業の河村さんに依頼します
その腕前は誰もが認めるもの。安心してお任せしています。
あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
昨日は山の方では氷点下になりましたね
そろそろタイヤ交換の時が迫ってきました
まだ暖かい頃に、ナットを外すインパクトソケットの準備も怠りなく~とお知らせしました。
タイヤには最も重要な物があります、それは充填する空気
この空気圧が適正で無いと、燃費が悪くなったり、タイヤの摩耗が進んだり、良いことは無いです
ここまで書いておきながらタイヤゲージの紹介かな?
残念
空気を入れる道具の「WTB ロングエアーチャック」です
★これの何が重要か?
1)先端部の動作が悪いと、空気が漏れて入れるのに時間がかかるかも
2)最悪タイヤのバルブを壊してしまうかも
3)アルミホイルだったら、傷つけてしまうかも
結構このエアーチャックはなおざりにされているイメージです
傷だらけになっていませんか?
ちゃんと役目を果たしていますか?
写真はロングタイプ、これを在庫している理由は
「大型車にも対応できるため」
ダブルタイヤのインナー側は奥まっているので届かせるためにロングタイプが必要です
あと口先が二種類あって、特にアルミホイルのときは細身のタイプが必要です
自動車部品の商社ではないですが、このような道具も置いていますよ~
エアーゲージも用意しなくっちゃね
まとめ*****************
タイヤは車の中でも走るのに欠かせないパーツ
しかもタイヤ1本あたり葉書一枚の面積で車を支えているのですから
車のことは全然判らな~い等と言わず、タイヤは特に氣にしてください
は~い今日はここまで~
「WTB ロングエアーチャック」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ネジを落としたくな~~~い、ならコレ!
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年9月29日(金曜日)
==============
肯定的に解釈する
==============
生きていれば、いろんな出来事があります。
それらの出来事を受け容れるか、
目を背けるかで、人生が変わります。
起きた出来事を肯定的に受け容れる力と
それを正しく解釈する力が大切です。
--------------
It’s OK!!
最近のコメント