最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

« 知ってました?ラチェットめがねって | トップページ | LEDヘッドライトの進化はキリが無いなあ »

2017年9月15日 (金)

日頃使っている金切り鋸に不満はありませんか?

2017/9/15 No.791


一転、涼しくなりましたね~体調崩さぬようにされてくださ~い


あっ..こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


基本形がほとんど変化していない金切り鋸


鉄の弓にストレートな木のグリップ


これ、刃を振れさせないようにするには結構難しいですよね


しかも、重たい


各社の金切り鋸を仕入れてみて、手に馴染むし使い易いなと思ったのがコレ!!

Img_2392


「カンザワ ハンディソーαBIRD K-441」


あら、今見直したら、アルミなどの非金属、プラ、スレート、石膏ボード用と書いてあるわ


これは、附属の鋸刃の対応素材が上記の物ということです


これに金属用のハックソーブレード(250mm)を取り付ければオッケ~


★良いところ

1)アルミダイキャストフレームで軽い!

2)チカラを掛けやすいグリップ形状で疲れにくいよ

3)ガンメタ色でカッコイイ


★注意するところ

1)附属の刃は「押し切り」用です

2)丈夫なフレームですが、衝撃には弱いので、落とさないでね


まとめ*****************


シンプルな工具ですが、応用範囲は広いよね、子供工作から、職人さんまで使えるのですから


昔の人はよくよく考えてこの様な工具を発明したなあと、感心するばかりです


は~い今日はここまで~


「カンザワ ハンディソーαBIRD K-441」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「カンザワ ハンディソーαBIRD K-441」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


大きなボルトを手動で安全に締めたい、緩めたい!ならばコレ!


『 ミトロイ ギヤレンチ GR125-240 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


 平成29年9月14日(木曜日)

==============


 プラスにすること


==============


「行動力がない」という短所、

表現を変えると「慎重」という長所になる。


「頑固」という短所、

表現を変えると「意志が固い」という長所になる。


あなたが自分の「短所」と思っていること、

表現を変えるとどうなりますか?



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社

包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社


北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент

Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.

////////////////////////////////////////

« 知ってました?ラチェットめがねって | トップページ | LEDヘッドライトの進化はキリが無いなあ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 知ってました?ラチェットめがねって | トップページ | LEDヘッドライトの進化はキリが無いなあ »