最近のトラックバック

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« 墨付けが滲んで見づらいことありませんか? | トップページ | こんな小さな水平器を持っていたらモテますか(笑) »

2017年10月18日 (水)

LEDの作業灯の光が見えずらくありませんか?

2017/10/18 No.813

黒板を書くブラックボードマーカーが書き進めるとインクが段々薄くなってしまい困っていたのですが、芯を押しこんであげると、インクが良く出ることが判りました~って常識なの?


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


作業灯もほぼLEDランプになってきました


私は裸電球のほうが見やすくてスキなんですけど、国内で最後まで残って居た東芝?の電球の生産も数年前に終了し、今は中国製しか入手できません。


で、LEDランプも裸電球の特性に近づけてきています。


最近発売になったのですが、前方にしか照射しなかったタイプを改良して周囲にも拡散するような配光になったのがコレ!

Img_2602


「ゼルフス 明るいLEDランプ ZA-LED20W」


右が旧型、左が新型


全く形が違うでしょ


配光などはカタログを見て頂くとして、


★良いところ

1)スポット光ではなく、拡散レンズからの照射なので均一に明るい

2)まあ定番省エネです。これは発電機を使うときに有り難いよね

3)形状がテーパーなので今使っている器具に合うかも


★注意するところ

1)寿命は設計寿命なので、衝撃などにより表示より短かくなることがあります(よく勘違いするところ)

2)TVなどのリモコンを使う部屋では、リモコンが誤動作する場合があります

3)ラジオや音響機器の近くで使うときノイズが混入することがあります


あくまでも工事用で住宅内では使用しないで、ということですね。


このゼルフスというメーカー大人気で、前の機種の欠品が続いていました。


この機種ではちゃんと供給されると良いなあ~


まとめ*****************


もう夕暮れが早い季節になりました。各種照明が出番ですね。


皆さんはどの様な作業用照明を使っていますか?


は~い今日はここまで~


「ゼルフス 明るいLEDランプ ZA-LED20W」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株のWebサイトはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


ヘキサゴンビットが捩れる、摩耗する&落ちたら困るのならコレ!


『 ボンダス プロホールド・パワービット  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年10月17日(火曜日)

==============


 だから、どうする?


==============


「自信がない」「不安だ」…


何かに挑戦しようとするときに

このような気持ちになるかもしれません。


でも、大切なのはこの後です。


「だから、どうするのか?」


「自信がないのだから、チャレンジして自信をつけよう!」

「不安だから、準備をしっかりしておこう!」


「だから」の後に可能思考能力が活きるのです。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社

包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社


北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент

Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.

////////////////////////////////////////

« 墨付けが滲んで見づらいことありませんか? | トップページ | こんな小さな水平器を持っていたらモテますか(笑) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 墨付けが滲んで見づらいことありませんか? | トップページ | こんな小さな水平器を持っていたらモテますか(笑) »