かっこいい電工ナイフをお探しではありませんか?
2017/11/17 No.833
朝、車の窓がシバレル季節になりましたね~私はクレのアイスオフで解氷しています。そうすと暖気運転が短くて済みますよ~
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
さて、電工ナイフですが、もちろん電気工事師さんしか使わない工具です
値段によって品質もばらばら
価格というのはその品物の履歴?を表していると思うのです
安いのは安いなりの材料、製作工程なんです。安くする努力はあるのですが、ユーザーのために使い易くする工夫は入りません。
その価格の裏にある、制作者の思い(価値)を認められるかどうかなのだと思います
そういう選択肢を増やしたいので、今回ちょっと値のいいのを取り寄せてみました
「ジェフコム デンサン 電工ナイフ DK-670E」
★良いところ
1)ローズウッドのグリップがカッコイイ!
2)落下防止のためのポケットクリップが付いていてカッコイイ!
3)刃を開くと自動で固定される(ライナーロック)のでカッコイイ!
ちょっと無理な展開でしたが(笑)職人さんが使いやすいように工夫されています
★注意するところ
1)刃物ですので、取り扱いに注意してね
2)刃は8クロム13モリブデンの丈夫なステンレスですが、濡れたら乾いた布で拭きましょう
説明に研ぎ直しも出来ますと書かれています。出来れば包丁研ぎにつかう砥石で研いだが切れ味がいいですよ
ダイヤモンドヤスリや鉄工ヤスリでは切れ味は復活しません
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ちょっと「身体に良い、美味しい」お知らせ(^_-)
絶賛募集中!!(*^。^*)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まとめ*****************
包丁を研ぐようになって、刃物が気になるようになりました。
意識が向かないと人は認識しない物だなあと改めて思いました
は~い今日はここまで~
「デンサン電工ナイフ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
仮設に使っためねじアンカーを抜きたいけど大がかりな工具は面倒なときはコレ!インパクトドライバーさえあれば抜き取れます
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年11月16日(木曜日)
==============
安全圏から出てみよう
==============
私たちは無意識に、
居心地の良い範囲内で行動します。
この範囲内を安全圏と言います。
心の冒険をして、安全圏を超えてみましょう。
失敗なんて気にする必要はありません。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« ちょっとお得なステンレス専用チップソー(305mm) | トップページ | かわいい色のスチール製工具箱をお探しではありませんか? »
« ちょっとお得なステンレス専用チップソー(305mm) | トップページ | かわいい色のスチール製工具箱をお探しではありませんか? »
コメント