スムーズに木材の穴開けできなくて困っていませんか?
2017/11/21 No.836
11/19、11/20のメタトロンカウンセリングに参加された方から、よかった~食生活を見直すきっかけになった~と嬉しい感想をいただきました~
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
★木材に穴を開けるときどうしていますか?
1)木工用ドリルを使う
2)自由錐を使う
3)鉄工用ドリルを使う
一般的には木工用ドリルを使います。長さも太さも揃っていて、価格も高くないので使い易いですが、太いサイズは少ないのと、太いサイズは抵抗が大きいので、大きな電気ドリルが必要です。
自由錐はベニヤなどの薄い板用。鉄工ドリルは間に合わせ的な感じ。
加えて、住宅の壁の場合、下地は木材でも表面は壁材(窯業、鉄板サイディング)なので、木工ドリル、自由錐は使えません。
そんな時コアドリルを使うのですが、多くはコンクリート用で、兼用もありますが、やはり今ひとつなんです
かねてから少しでしたが要望がありましたので今回新たに仕入れました
「ミヤナガ ウッディングコアドリル」
★良いところ
1)有効長130ミリなので、壁など厚みのあるところでも使える
2)刃先が超硬チップなので、窯業、鉄板サイディングがあっても切り込んで行ける
3)刃が薄く、チップ数も最小限なので抵抗が少なく、小さめの電気ドリルでも大きい穴を開けられる
適用素材は木材、合板、金属系サイディング、FRP、人造大理石、窯業系サイディング、塩化ビニル等
★注意するところ
1)コンクリートには使えません
2)震動ドリルを使うときは、回転モードにしてください
3)お決まりですが、保護めがねの着用をお願いします
まとめ*****************
申し訳ございません。いつも「適材適所」を唱っている割に、木材用コアドリルは在庫していませんでした。(^-^;
は~い今日はここまで~
「ミヤナガ ウッディングコアドリル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
六角軸鉄工ドリル、腰袋に入れると取り出しにくいなあと思ったらコレ!
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年11月20日(月曜日)
==============
今、汝はかぎれり
==============
「力足らざるものは、中道にして廃す。
今、汝はかぎれり。」
(訳)
「力が足りないかどうかは、
力の限り努力してみなければわからない。
力の足りない物は、途中で倒れるまでのことだが、
今、お前は、はじめから見切りをつけてやろうとしない。
それではどうにも仕方がないよ」
これは、『論語』の中の一節です。
論語の中にも、可能思考の大切さが説かれた文章が
たくさんあります。
自分で自分の限界を決めていませんか?
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★
北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« 寒くなるとガストーチの火力が弱くなって困っていませんか? | トップページ | 油差し(オイラー)を改めて見直してみませんか? »
« 寒くなるとガストーチの火力が弱くなって困っていませんか? | トップページ | 油差し(オイラー)を改めて見直してみませんか? »
コメント