電ドルチャックの軸は折れても交換できますよ~
2017/12/6 No.846
降りましたね~釧路で9㎝ですが、気温が高かったので湿り気たっぷりでした。精根尽き果てた方が続出したようです。
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
さて、インパクトドライバの先端工具で良く折れるのが「電ドルチャックの軸」です。もう折れるのが前提です。(笑)
先日もステップドリルの所で書きましたが、かなり無理をしているので致し方ありません。
で、軸が折れたら新品 だったら嬉しいけど 使う方はたまったものじゃないです
ちゃんとメーカーから替え軸が販売されていますよ
★交換方法
1)本体のドリルの入る方から見ると、奥の方に十字皿ネジ(左ねじ)が見えますので右に回して外してね。ねじが外れないときは諦めて下さい。ドリルで皿ネジを飛ばす方法もありますが、切り粉がチャック本体に入ってしまって動かなくなります
2)私はT型六角レンチにチャックを装着して、スパナなどで軸を外します(こっちは右ねじ)、かなり硬く締まっているので、緩んだときに滑ってケガしないようにね
3)外れたら新しい軸を装着します
★注意するところ
1)チャックのネジは二種類あります「1/2-20UNFと3/8-24UNF」これはドリルチャック本体に数字刻印がありますので、確認してね
2)内側の落下防止用の皿ネジは左ねじなので、回す方向は反対です(右回しで緩むよ)
今回のチャックは余り手こずらずに交換できました。よかった。
※チャックの種類
チャックにはキー式チャックとキーレスチャックがあります。これまで売ってきて、キーレスチャックは壊れやすいですね。インパクトの衝撃でカミ込んでしまって、装着したドリルが外せなくなること多かったです。マキタからは両方の使い方の出来るハイブロッドチャックなるものも発売されています。
私は、今のところ、ベッセルのチャックをオススメしていま~す
あと、軸がSDSの物は「ハンマーチャック」と言いますよ~
まとめ*****************
チャック一つでも、いろいろとあるよね~基本的にはこの電ドルチャックのお世話にならないように、道具を揃えるのがベストかとおもいます
は~い今日はここまで~
「電ドルチャック用替え軸」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ジェットヒーターと言えば灯油の消費量が多いけど25%削減した「カガヤキ」が出ましたよ
『 オリオン機械 ヒーター総合カタログ 2017-2018 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年12月5日(火曜日)
==============
自分にできることをやる
==============
ものごとには
変えられるものと、変えられないものがあります。
変えられないものを変えようとする努力よりも、
変えられるものを変えましょう。
考え方を変える、言葉を変える、行動を変える。
自分にできることをやりましょう。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« 除雪用品四天王はどれだ!! | トップページ | 環境に優しい融雪剤をお探しではありませんか? »
コメント