単管に滑車取り付けるのに困っていませんか?
2017/12/25 No.860
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
足場を単管で組むことは無いのですが、足場を支えたり、補助するときに単管を組み合わせて使います
足場は2階、3階へと上がるわけで、そこに物を上げるのに、人で運ぶと時間がかかります。
そこで活躍するのが昔からある道具「滑車(かっしゃ)金車(きんしゃ)」です。
★使うときに困ること
1)滑車の取り付け部がフックかリングになっているので単管に掛からない
2)ワイヤーロープやチェンでぶら下げることも可能ですが、位置が定まらない
という感じでしょうか
単管なんだからクランプと合体しちゃえということでコレ!
「スリーエッチ クランプ滑車 PCB」です。(PDFが開きます)
★良いところ
1)単管に簡単に装着できます
2)使用荷重は125Kg、重たいボルトも運べるよね
3)滑車の直径50㎜とコンパクトタイプ
★注意するところ
1)スパンの長い所に取り付ける場合は単管の曲げ強度に注意してね
2)ロープで引くとき、載せる重さがロープに掛かりますので、その辺を考えてね
クランプと合体させた便利道具他にもありますよ
まとめ*****************
これもそれほど数の出る物では無いのですが、現場の不便を解決する脇役です。この様な商品を在庫するのが好きです。
は~い今日はここまで~
「スリーエッチ クランプ滑車 PCB」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
KDSも六角軸ステップドリルを出しました~
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成29年12月22日(金曜日)
==============
意味を見いだす
==============
なんのためにこの仕事をしているのだろうか。
なんのために生きているのだろうか?
仕事にも人生にも、その意味や目的があります。
それは目に見えるものではありません。
人に与えられるものでもありません。
みずから見いだすものなのです。
自分で解釈する力、喜びや可能性を見いだす力こそ
可能思考能力なのです。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« 電線は太い方がいい!!それはなぜ?? | トップページ | 単管にフックやリングを設置するに困っていませんか? »
コメント