最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« ステップドリルは六角軸より丸軸がイイんだけどなぁ | トップページ | 電ドルチャックの軸は折れても交換できますよ~ »

2017年12月 5日 (火)

除雪用品四天王はどれだ!!

2017/12/5 No.845


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


予報では「5~10㎝」くらいということですが、今季初の本格的な降雪になりますね

Img_3061


★除雪用品は大きく分けて


1)スコップ

2)雪はね

3)ラッセル

4)ダンプ


の四種類です。


一番活躍するのはラッセルかな?次はスコップで、雪はね、最後はダンプでしょう


昔はダンプが1シーズン100台以上売れたのですが、降雪量が減ったのか判りませんが、最近はあまり売れませんね。まあ腰を痛めやすい除雪用品の筆頭だと思います。(笑)


一番売れるラッセルですが、国産のカラフルな物と、カナダ製の物があります。見た目はほぼ変わらないのですが、カナダ製の耐久性は日本製の何倍もあります。ほんとうに壊れません。なので自治体などからは、指名して買われることもあるくらいです。


スコップは、透明な(ポリカ製)と不透明な物があります。よく黒が丈夫だとか言われますが、プラスチックの素材は一緒ですので、見た目かなと思っています。透明のポリカは強度の高い樹脂ですが、ガッツリ冷えると、割れやすくなると思います


雪はねは、軽い雪の時は抜群の効率で除雪が出来ますが、湿り気の多い雪の時は、重さで皿が割れますし、丸木柄なので、くるんと回ってしまい、折角載せた雪が落ちてしまうこともあります。また、これは皿の強度は低いので硬い圧雪や、氷などをガンガンつつくのは御法度ですよ


そうそう、除雪用品では無いですが、除雪の後、さらにキレイにしたいとき必要なのは竹ホーキですね。こちらも、極安の物は抜けたり、毛が少ないので、キレイに掃けませんが、当社のは毛も多いので大丈夫です


竹ホーキとくればウルトラホーキですね。毛がプラスチックの素材で出来た物。減りにくいし強いのですが、毛が曲がってくるととたんに使いにくくなりますね


つらつらと書きましたが、ご家庭でも除雪用品は一種類では無くこの四天王を揃えておくと、除雪体制は完璧ですよ


まとめ*****************


ブログに書いてみると除雪用品も適材適所なだんなあ~って。しつこいくらい適材適所が出てきます。


それは、万能は無いって言うこと。万能=使いにくいですよ


は~い今日はここまで~


「除雪用品」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~サンコープラスチック 除雪用品カタログ

詳しい資料はこちらから~ニラサワ 除雪用品カタログ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


MCCの工具は好きですか?私はスキです。それは、日本での製造にこだわっているところ。パイプマシンと言えばMCCです。チェーザー在庫しています


『 MCC 配管用機器(パイプマシン他)  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成29年12月4日(月曜日)

==============


 言霊(ことだま)


==============


言葉にこめられた魂のことを言霊(ことだま)といいます。

言葉には魂がこもっているのです。


良いことを言葉にすれば、良いことが起こり、

悪いことを言葉にすれば、悪いことが起こると言われています。



元気になる言葉、前向きな言葉を使いましょう!



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社

包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社


北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент

Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.

////////////////////////////////////////

« ステップドリルは六角軸より丸軸がイイんだけどなぁ | トップページ | 電ドルチャックの軸は折れても交換できますよ~ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ステップドリルは六角軸より丸軸がイイんだけどなぁ | トップページ | 電ドルチャックの軸は折れても交換できますよ~ »