住宅の壁に穴を開けたいのだが、何が良いの?
2018/1/22 No.878
19日は #1thまちなかキャンドルロード_キャンドル に行ってきました~G7XMark2で撮影したよ~
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
住宅の壁に穴を開けたいのだが、何が良いの?
ってなにやら怖そうな感じですが(笑)
エアコンやストーブの取り付けの際に、60mm~80㎜の穴を開けなくてはなりません
★住宅の壁の種類は
1)モルタル
2)窯業サイディング
3)金属サイディング
4)樹脂サイディング
5)あまりないけど発泡コンクリート
6)鉄筋コンクリート
1)最近は少ないけど昭和時代の住宅は使われていることが多い
2)多く使われているね
3)最近増えてきているね
4)徐々に増えてきているね
5)本州は多いかな
6)オシャレな感じ?(笑)
★どのコアドリルが合うの?
1)ダイヤモンドコア
2)ガルバウッドコア(軟質に、硬質はダイヤね)
3)ガルバウッドコア
4)ガルバウッドコア
5)ガルバウッドコア
6)ダイヤモンドコア
なんと、ガルバウッドコアがほぼ使えます
★なぜ使えるのか?
1)独自の二段刃が、金属にも良く食い込むから
2)独自の二段刃が、切り粉の排出が良いから
なんです
切削するときに重要なのは、刃の鋭さと、切り粉の排出性なんですよ
切り粉がうまく逃げないと、素材と刃の間に挟まったり、詰まってしまい素材と胴体の隙間がなくなり回転しなくなります。
その為に各社工夫するわけですが、ミヤナガは超硬チップに工夫した訳です
なので、今後このガルバウッドコをダイヤモンドコアの二本立てで在庫してゆきますよ~
まとめ*****************
改めてブログに書いてみて、ガルバウッドコアの良さが判りました~
は~い今日はここまで~
「ミヤナガ ガウバウッドコア」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
や~~~っとSDSMAXも浸透したのですね。斫りもSDSMAXの時代です
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年1月20日(土曜日)
==============
他人のせいにしない
==============
どんなことがあっても他人のせいにしては
何の進歩も向上もありません。
自分のどこが悪かったを振り返って
自分の考え方や行動を改善しましょう。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« スプリューはご存じですか? | トップページ | 輪(アイ、オフ)型のターンバックルをお探しではありませんか? »
コメント