最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« いまでは貴重になってしまいましたね忠房の出刃包丁 | トップページ | 作業用照明はUSB充電が標準になってきましたよ »

2018年1月27日 (土)

ロッキングフックの修理もしますよ~

2018/1/27 No.883


昨日のタイムラインはエクスマ新春セミナー一色でした。来年は行けるようになるぞっと!


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


重量フックの中でも安全性の高いのがロッキングフックなんです。


外れ止めと上部のリングが一体になっており、リングを吊り上げると、フックが閉じ、ラッチが付いているので開かず、掛けたワイヤが外れにくい構造です


欠点は長年使うとラッチの部分が壊れること


これはスペアパーツとしてメーカーが供給しています

Img_3607


今回修理したのは「グネボ スイベルロッキングフック」


ピンポンチでロールピンを打ち抜いて、新品パーツと交換します。


コツとしては、下敷きに鉄の台を用意すること


結構叩き込むので、木材や、プラスチックでは傷ついたり、凹んだりします、というか下が柔らかいと打ち込む効率が悪くなりますね


ご自身でも交換可能ですよ。ちょっとやりにくいですけどね。


このような荷役器具(重い物を運ぶ)は、何トンもあるものを吊り上げるのですから慎重に扱う必要があります。


ちょっとしたことで、外れて落下なんてことになったら悲惨なことになりかねません


なので、資格(玉掛け、クレーン)は必ず取得した人が作業するとともに、日頃の点検が重要です。


余り報道されないのですが、全国の現場で頻繁に発生しているようです


そうそう、たまに繰り返し使って、とぐろを巻いた吊りワイヤを見ることがありますが、超危険ですよ~いつ切れるのか判りません。


金属は延びて、伸びの余裕がなくなると破断します。なので、硬く締まったワイヤーロープは使わないでくださいね


まとめ*****************


荷役関係も少々うるさい私です。


やはり人命に関わることなので、慎重すぎるくらい慎重に使うことが重要です


は~い今日はここまで~


「ロッキングフックの修理」をご希望の時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物のWebサイトはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


軽量天井材(Mバー、Cバー)の切断で困っていませんか?


『 土牛 倍力Wカッター、ケーブルフック棒  』


気になったらクリック!してね~


さっそく1丁売れました~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年1月26日(金曜日)

==============


 人に話す


==============


将来どうなりたいかを誰かに話してみましょう。


話すことで、なりたい姿が明確になります。

不足しているものもわかります。


誰かに話せば話すだけ、

なりたい状態が近づいてきます。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社

包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社


北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент

Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.

////////////////////////////////////////

« いまでは貴重になってしまいましたね忠房の出刃包丁 | トップページ | 作業用照明はUSB充電が標準になってきましたよ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« いまでは貴重になってしまいましたね忠房の出刃包丁 | トップページ | 作業用照明はUSB充電が標準になってきましたよ »