ワイヤーロープを留めるには二種類の方法があります。
2018/2/23 No.905
なにやら釧路、網走が賑やかでしたね(エクスマねた)
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
さて、ワイヤーロープを使うことはありますか?
かなり広範囲に使われていると思います。
★ワイヤーロープの使い道
1)物を吊る
2)物を押さえる
3)支線にする
最近では、高速道路の中央分離(ガード)に使われていて、車が飛び出ないようにするなんていう使われ方も
さて、真っ直ぐのワイヤーロープ、どうやって引っかけるの?といえば、端を輪にします
その時に使われる部品が二種類あります。
1)ワイヤークリップ
2)オーバルスリーブ
ワイヤークリップはネジでカンタンに固定できますが、構造上ワイヤーロープが滑って抜ける恐れがあります
それでは不安だなあと思う時に使って欲しいのが「オーバルスリーブ」なんです
形は肉厚のあるアルミの筒です
ここにワイヤーロープを通して専用の工具でカシメます。
★良いところ
1)カンタン!道具(圧着工具)さえあれば、カンタンに輪が作れる
2)抜けにくい!ワイヤークリップと違い、アルミが素線に食い込むので、外れにくいよ
★注意するところ
1)専用工具以外では規定の強度は得られませんよ~
ペンチでつぶしたり、ハンマーで叩いたり、電気用圧着工具も不可です
2)一度カシメた部分を外すことは出来ません。
★サイズ
ワイヤーロープの太さに合わせて種類があります。
1.5mm 2.0mm 2.5mm 2.8mm 3.0mm 3.5mm 4.0mm 5.0mm 6.0mm 8.0mm 10.0mm 12.0mm(写真は2.0mm用を持っています)
※手動では8mmまで、10.0mm以上は電動が必要です
詳細は下の「アームスエージャー」のカタログを見てね~
まとめ*****************
2/24土曜日は釧路経営研究会の2月例会「わかりやすくすぐ身につく実践型勉強会 経営方針書勉強会 初級編」です。
難しそうなタイトルですが、会社の舵取りには絶対に必要なものです。有るのと無いのでは雲泥の差ですよ。とくに銀行には
ぜひぜひご参加下さい。申し込みは下記の 日創研釧路経営研究会 Facebookイベントからお願いします。
は~い今日はここまで~
「オーバルスリーブ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ここまで来ると充電式ディスクグラインダも主力選手だよね
『 マキタ 165mm充電式ディスクグラインダ GA410 GA416 GA412 GA418 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年2月22日(木曜日)
==============
聞く姿勢
==============
人の話を聞くときは、
出来る限り、体全体で聞くようにしよう。
具体的には、話す人に体を向けよう。
耳だけ、顔だけより、
きっと話す人は、よりたくさんのことを
あなたに話してくれるでしょう。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« 今はまだ木の枝の剪定するには早いけど、来月にはよい頃ですよ | トップページ | ホームタンクのストレーナーの樹脂部品をお探しではありませんか? »
« 今はまだ木の枝の剪定するには早いけど、来月にはよい頃ですよ | トップページ | ホームタンクのストレーナーの樹脂部品をお探しではありませんか? »
コメント