六角棒レンチを巧に使いこなしたいならコレ!
2018/2/14 No.897
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
六角棒レンチを巧に使いこなすってどういうこと?
それは、手で回すにはせいぜい180°回して、持ち替えてまた180°の繰り返しになりますよね
あと、短い方では充分な締め付けトルクが得られませんね
そんな事を解決するのがコレ!
「WISE リターンハンドル」
奇妙な形をしています(笑)
★良いところ
1)持ち替えなくても、このハンドルをターンするだけで、連続で締められる
2)ネジが着座した後はこのハンドルを90°にして、本締め出来ます
使い方は下記のページにあるビデオを見てね
最近はインパクトドライバのHEXビットで締めちゃうことも多くなってきましたが、手で締めることは無くならないと思うので、このような補助工具も役に立ちます
六角レンチを刺す部分には結構大きい孔が開いています。細い六角レンチを使う場合は、別売りでアダプターがありますので、そちらを装着してください
これまで連続して手で締めるとき、私もよく使うのは「T型六角レンチ」です。
T型は工具箱の中では納まりにくい形なんです。厚みは無いのですが、左右のバーが結構邪魔なんです(笑)くるっと廻ってフタに当たって閉まらなくなったりね
このリターンハンドルだとそんなこともなく、工具箱に納まりやすくて良さそうです
まあ作るときに工具箱への収まりまで考えて作ることはないでしょうけれど、私的には嬉しい形状です。
★注意するところ
1)ショート六角レンチは引っかかりが浅いので使わないでね
2)いくら力がかけやすいとはいえ、締めすぎは禁物です。ねじ、六角レンチとも壊します
ビデオでA穴の使い方は説明されていますが、B穴はどうやって使うの~(^◇^;)
まとめ*****************
日々の仕事、作業時に、どうすればすば早くこなせるか、どこに問題があるのか、を考えることは重要ですね
ただやれば良いわけではないと思います。そこには仕事への意欲の有無が見えますね。
は~い今日はここまで~
「WISE リターンハンドル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
あなたの充電式クリーナーも○イソン風になるよ~あくまで風ね
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年2月13日(火曜日)
==============
自分を認めよう
==============
できないことよりも
できることを認めよう。
ないことを嘆くよりも
あることに感謝しよう。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« ドリルビス(ピアス)を1つの工具で締められたら楽なのか? | トップページ | バイメタルホルソーのバリエーションを増やしました »
« ドリルビス(ピアス)を1つの工具で締められたら楽なのか? | トップページ | バイメタルホルソーのバリエーションを増やしました »
コメント