最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 知らなかった~ネジロックのテープがあるなんて | トップページ | 現場の養生に使うテープ付フィルムをお探しではありませんか? »

2018年3月13日 (火)

ステンレス製のスコップをお探しではありませんか?

2018/3/13 No.918


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


スコップ(ショベル)といえば鉄製ですね


鉄製だと錆びますので、錆びにくい材質と言えばステンレス


柄も取っ手もオールステンレスで出来ているのがコレ


「日工 オールステンレスショベル」

Img_3994


日工さんでは、剣先、中角はショベルで、大きな#2をスコップと定義しています。


これ実は不思議なことで西日本と東日本で呼び称が反対になるそうです。


たしかFM釧路の「一期一会夕暮れ時の街」で「淺乃家本店」さんが言っていました


★良いところ

1)強度はちゃんと考えていますよ。中角は全て304、剣先は先端は420、他は304と用途に応じて必要な強度のある素材を使っています

2)オールステンレスなので、まるごと洗浄できます。食品関係にも使えるね


★注意するところ

1)錆びにくいとは言え、ステンレスのベースは鉄です。鉄の錆は移りますので、鉄のスコップと一緒に置かないでね

2)こじると柄が曲がるので、こじらないでね。

3)値段は、まあ高いよね

4)タイミングによっては日工製じゃなく輸入品になるかもです


写真は角型ですが剣先(丸型)も在庫有りま~す。


なかなか普段使いするにはもったいないですね。


やはり錆びにくい特性が必要な現場、酪農、食品、漁業、など腐蝕を嫌うときにしか活躍しないですね


あと地鎮祭にも良いのでは、ピッカピカだから。(*^。^*)


まとめ*****************


スコップも種類が多いですよね~流石に全部は置ききれませんが、必要であれば取り寄せ可能ですので、申しつけ下さい


は~い今日はここまで~


「日工 オールステンレスショベル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~日工 ショベル スコップ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


マルチボルトバッテリ搭載のコードレインパクトドライバ


『 日立工機 コードレスインパクトドライバ WH36DA 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年3月12日(月曜日)

==============


 他人は自分の鏡


==============


他人の嫌な部分が気になるのは

自分にも同じ嫌なところがあるから。


他人に良い所が見えたら、

自分にもその良い所があるのです。


他人は自分の鏡。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より



釧路経営研究会の3月例会に参加しませんか?


会社は「愛」です「愛」(*^。^*) 


あなたは「愛」をもって経営していますか?


経営に「愛」なんかいるのか??というかたは聞かなくても良いです。


釧路経営研究会は、より良い会社経営を目指し勉強する会です。


例会内容

フィロソフィブランディングについて学びます。講師は株式会社ファーストデコ代表取締役 扇野睦巳氏。経営理念は、経営者の理想の想い、世のため人のために尽くしたいという「愛」です。「愛」は、経営者が生き様の中で体験してきた苦労の美学を浄化し、人の短所を受け止め、努力して育んでいくものです。この「愛」を理念体系として的確に明文化、ビジュアル化できれば、その事業は50%成功したも同然です。この理念体系をいかに社内に共感浸透させ、そして社外へ向けての戦略・戦術に落とし込んでいくかは「英知」が必要となってきます。


申し込みは 釧路経営研究会Facebookページ

イベントページ→ https://goo.gl/iPBvDs


例会にはチケットが必要です。イベントページからコメント欄で申し込むか、お知り合いの経営研究会会員よりお求めください


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社

包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社


北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент

Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.

////////////////////////////////////////

« 知らなかった~ネジロックのテープがあるなんて | トップページ | 現場の養生に使うテープ付フィルムをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 知らなかった~ネジロックのテープがあるなんて | トップページ | 現場の養生に使うテープ付フィルムをお探しではありませんか? »