最近のトラックバック

カテゴリー

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

« 包丁研ぎ方教室、今年も開催します | トップページ | ステンレス製のスコップをお探しではありませんか? »

2018年3月12日 (月)

知らなかった~ネジロックのテープがあるなんて

2018/3/12 No.917


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


ネジロックはお使いですか?


そもそもネジロックとは?ですよね


ネジは緩みやすい、それを接着の力で緩まなくするもの


正式名称は「嫌気性接着剤」


嫌気性とは、空気が嫌=空気が遮断されると固まるということです


★なぜ嫌気性なのか?

1)一番の要因はねじを締めるときにすでに粘着力があるとネジが締めにくいからです。ネジを回すのが重たくなるよね。


私もず~~っと、ネジロックを扱っていましたが、液体の物ばかりでした


先日お客様からテープのものあるから探してと言われて、半信半疑でしたが、ググったらすぐ見つかりました。


「ヘンケル ロックタイト249」

Img_3975


嫌気性ネジゆるみ止めテープと書かれています。


★良いところ

1)液体と違い垂れたりしない。現場で床に垂らしたら大変。

2)テープなので管理がラク。液体のボトルは横に出来ないよね。


★スペック

1)使えるねじ径はM6より太いもの

2)中強度タイプ(工具で取り外し可能)

3)硬化時間 固着30分 完全硬化24時間


使い方はこのテープを巻き付けるだけ、巻き付ける量の目安はM10で2~3回です


世の中には知らない製品が一杯あるね~あのオレンジブックで有名なトラスコのカタログのページ数が毎年増えるのも判ります


そうそう、トラスコプレゼンツ 知られざるガリバーはとても面白い番組ですよ。産業界にお努めなら見る価値あります。


あと、サイエンスチャンネルのTHE MAIKINGも大好きな番組ですよ。ひたすら製造過程を見るだけですが(笑)


この二つの番組を見て面白いと思ったら、相当なオタクです。(笑)


まとめ*****************


お客様に聞かれてそんなの知らないではなく、一度ググりましょう~Webの世界のどこかに有るかもしれませんよ


は~い今日はここまで~


「ヘンケル ロックタイト249」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物株のWebページはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


幅のアルものにシャックルをかけることが出来なくて困っていたらコレ!


『 TAIYO メガマウス シャックル  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年3月10日(土曜日)

==============


 成長した自分


==============


過去の自分と比べて成長したところは

どこですか?


出来ないことより、出来ることを見よう。



--------------


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より



釧路経営研究会の3月例会に参加しませんか?


会社は「愛」です「愛」(*^。^*) 


あなたは「愛」をもって経営していますか?


経営に「愛」なんかいるのか??というかたは聞かなくても良いです。


釧路経営研究会は、より良い会社経営を目指し勉強する会です。


例会内容

フィロソフィブランディングについて学びます。講師は株式会社ファーストデコ代表取締役 扇野睦巳氏。経営理念は、経営者の理想の想い、世のため人のために尽くしたいという「愛」です。「愛」は、経営者が生き様の中で体験してきた苦労の美学を浄化し、人の短所を受け止め、努力して育んでいくものです。この「愛」を理念体系として的確に明文化、ビジュアル化できれば、その事業は50%成功したも同然です。この理念体系をいかに社内に共感浸透させ、そして社外へ向けての戦略・戦術に落とし込んでいくかは「英知」が必要となってきます。


申し込みは 釧路経営研究会Facebookページ

イベントページ→ https://goo.gl/iPBvDs


例会にはチケットが必要です。イベントページからコメント欄で申し込むか、お知り合いの経営研究会会員よりお求めください


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

kimoto_akinori 木元章義(ニックネームはスポック)

 北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。

////////////////////////////////////////

経営理念

ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し

未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる

都市(まち)創りのお手伝い

ねじと工具の丸甲金物株式会社

シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社

包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社


北海道釧路市新橋大通4-2-14

電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197

営業時間 8:00-18:00

URL http://www.marukoo.com

email marukoo@nifty.com

Facebook 木元章義

Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!

Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!

болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент

Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.

////////////////////////////////////////

« 包丁研ぎ方教室、今年も開催します | トップページ | ステンレス製のスコップをお探しではありませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 包丁研ぎ方教室、今年も開催します | トップページ | ステンレス製のスコップをお探しではありませんか? »