ユニック車で雪捨てに行って、雪を下ろすのに困っていませんか?
2018/3/5 No.913
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ダンプなら荷台を上げれば問題ないですね
でもダンプ車を所有してないけれど、平台でユニック付なら持っていることはありませんか?
そんな時の排雪に使って欲しいのがコレ!
「コンドーテック シートダンプ SD630」
約10Kgで引きつっています(笑)もっと重いような気がする~
荷台に敷いて、雪を載せ、雪捨て場に着いたらユニックでベルトを引き上げると、ザザ~~っと雪が落ちます
カンタンでしょ!!
★スペック
1)寸法 6mX3m
2)質量 9Kg
見た目ブルーシートのようにペラペラしたシートでは無く、しっかり織り込まれている丈夫なシートを使っています。
また、雪だけでは無く土砂にも使えますので、造園関係、土木関係の工事でもダンプ車を手配しなくても良いので、そのぶん工事コストを下げられると思います。
よくやるのは、ブルーシートを敷いといて、勢いよくバックして急ブレーキでザット落とすかな?でも危険だよね。
それをするなら、このシートダンプでご安全におねがします
まとめ*****************
そういえば仕入れていたのをすっかり忘れていました。姉妹品の8点吊布モッコを探しに行って見つけました。
我が社の倉庫は宝物でいっぱいだ~~~(単なる管理不足 笑)
は~い今日はここまで~
「コンドーテック シートダンプ SD630」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
コンプレッサも古くなるとうるさいよね、現場で近所迷惑にならないようにコレおすすめ
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年3月3日(土曜日)
==============
子どもの笑顔
==============
赤ちゃんや子どもの笑顔に大人は癒されます。
赤ちゃんや子どもは「与える」存在なのです。
私達大人は、子どもに何を与えているでしょうか。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で建築関連業界の繁栄に貢献し
未来の子ども達が楽しく安心して暮らせる
都市(まち)創りのお手伝い
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« 荷造り紐は白だけじゃないよ | トップページ | 玄能の木柄が折れて困っていませんか? »
コメント