宴席で滑らない話しをしたいならこのグリップ!っておい!!
2018/3/26 No.928
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
ちょっとふざけたタイトルになってしまいましたが、お許しを(笑)
ベッセルから油だらけの手でも滑らないグリップのウッディドライバー#330シリーズがでて好評です。
油がなくても普通の樹脂より滑りにくいので、力をこめて締め切りたい、少しでも力の伝達ロスをヘラしたい人にリピートしてもらっています。
それに気をよくしたのか、ラチェットハンドルにも合体させちゃいました。
「ベッセル ウッディソケットレンチセット」
★良いところ
1)油は工場など特殊な環境ですが、汗で滑ることないですか?汗にも有効です
2)水が付く...雨の日?水産工場?そんなときも滑らないよ
3)ラチェットハンドルのグリップって案外細身が多いですが、これは丁度良い太さで力を掛けやすいし、当たりもソフト
★注意するところ
1)ラチェットギヤ部は水が入ると錆びるので、水がかかったら、エアーで吹くか水置換防錆潤滑を掛けた方がいいね。潤滑油はたっぷり残さない方が良いよ、後々ホコリが溜まって動かなくなるから
2)グリップは樹脂なので、溶接の火花、ジェットヒーター、など熱の影響を受けるよ
写っているのは差込角6.35mmのセット(HRW2001M-W)
先端の種類が多く、現場に行ったとき、ソケットは4~14㎜まで対応できるし、+、-、HEX、TORX合わせて17点のビットも附属するので、どんなシチュエーションでも困ることはないね
ハンドルのラチェットはいいとして、ショートグリップはエキバーを足してドライバーとしても使えるよ
輸入工具に似たような物もあるけれど、ビット、ソケットの作りがね。あれでしょ。
その点ベッセルだから、とても安心。
加えて、廉価なセットはパーツをなくしたら、そこだけ歯抜けになりますが、ベッセルはソケットもビットも無くしたらパーツとして供給してくれますよ
私もこの「無くしたときのパーツ供給」こそが愛着心向上に要かなと思います。
まとめ*****************
やはり、ユーザーが困らないようにするのがメーカーですよね。あっ販売店にも.....ゴニョゴニョ(笑)
は~い今日はここまで~
「ベッセル ウッディソケットレンチセット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料はこちらから~「ベッセル ウッディソケットレンチセット」
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
自動車鈑金業界ではお馴染みのメーカーです。特に研磨研削ならココだね
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年3月24日(土曜日)
==============
なにげない選択
==============
なにげない行動が
人に影響を与えていることもあります。
なにげないとは言え、
無意識に選択しているということに気づきましょう。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業、ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。遊びのような仕事、仕事のような遊びを心がけています。
////////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具の丸甲金物株式会社
シャーレンチ修理の丸甲金物株式会社
包丁研ぎ方教室の丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd.
////////////////////////////////////////
« 目地のコーキングを剥がすのに苦労していませんか? | トップページ | 昔は六角棒レンチが狭くて入らない時は切断しました »
« 目地のコーキングを剥がすのに苦労していませんか? | トップページ | 昔は六角棒レンチが狭くて入らない時は切断しました »
コメント