最近のトラックバック

カテゴリー

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 鉄板の穴を広げたいことありませんか? | トップページ | 夜帰宅時にカギ穴探しに苦労していませんか? »

2018年4月 7日 (土)

第4回 包丁研ぎ方教室 in Kushiro を開催しま~す

2018/4/7 No.937


やっぱり入学式の日は雪ですね。釧路人のあるあるです。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


今年で三年目、第4回目の包丁研ぎ方教室の開催が決まりました。


開催日 5月13日(日曜日)


開催時間 10時~13時


開催場所 つながり空間まめ(アシスト二階)


募集人数 10名(年齢は問いませんがプロの料理人はご遠慮ください)

講習費用 1名 3000円

申し込み方法

1)電話 0154-24-2062 へ

2)email a-kimoto@nifty.com へ

3)後日立ち上げるFacebookイベントの参加ボタンをポチ!

4)FAX 0154-25-7197 へ

5)Facebookメッセンジャー(木元章義)に直接メッセージ

6)丸甲金物株式会社のウエブページから問い合わせメールフォームで送信

7)ライン(木元章義 ID:jh8myw)で


申し込みの際に下記をお知らせください

1)お名前 2)郵便番号 3)ご住所 4)お電話番号


※注意事項

 当日のキャンセルは、用意の都合上「不可」とさせていただきます。

 後日、講習料金をお支払いいただきます


持ち物

1)研ぎたい包丁(牛刀、三徳包丁に限る) 出刃、柳刃、菜切り、ペティは不可

2)手拭きタオル2枚、あれば前掛け (砥石は新品を用意しますので不要です)


★内容

1)試し切り(中野さんの研いだ包丁で野菜を切ります)

2)包丁研ぎの基礎知識

3)実習

4)研ぎ上がった包丁で野菜、パンを切ります

5)講師を囲んでパンとサラダと珈琲で包丁談義(懇親会)


★その他

1)現在使われている包丁の相談も受けます

2)新品の包丁も販売します

3)使用した砥石は、販売しますので、ご希望の方はご購入ください。


※不明な点はSNS(Facebook、ライン)経由で問い合わせいただくと助かります


5/1のFMくしろまいどカンパニーで告知しま~す

2018


まとめ*****************


今年も楽しみなイベント、包丁研ぎ方教室を開催出来ることになりました。


旭川の中野由唱さんの、熱い釧路への想いによって今年も実現することに。


今年も楽しみますよ~ は~い今日はここまで~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


梃子、最初読めなかった(笑)「テコ」って読むんだね。ひとつ賢くなりました。


『 土牛 インテリア用平梃子30mm/45mm  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月6日(金曜日)

==============


 仲間の存在


==============


自分一人ではできないことも、

仲間が一緒だとできることがある。


全部自分一人でやっていると思っていませんか?



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。

Akinoriex_2

///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ方教室
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,
Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd
////////////////////////////////////////

« 鉄板の穴を広げたいことありませんか? | トップページ | 夜帰宅時にカギ穴探しに苦労していませんか? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 鉄板の穴を広げたいことありませんか? | トップページ | 夜帰宅時にカギ穴探しに苦労していませんか? »