最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月27日 (金)

私はベッセルのエアーダスターが好きです

2018/4/27 No.954


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


いきなり告白から始まりました今日のブログ(^◇^;)


★エアーダスターってなに?

1)工場などで、ホコリや切粉、水分を吹き飛ばすための道具.....それだけ(^-^;


★何を基準に選んだら良いか

1)ボディの材質(金属か樹脂)

2)レバーの形(ボタン式、短いレバー、長いレバー)

3)重さ


北海道の冬は樹脂には厳しい世界です。樹脂は気温が下がると脆くなって、落とすなどの衝撃が加わると割れやすいです。


ですが、ボディが金属だと、エアーが流れたとき本体が冷え冷えになって凍ります。


この2点をどう妥協するかというところ


多くのエアーダスターの中でも私のお気に入りはコレ!


「ベッセル エアーダスター AD-2」

Img_4365


★どうして好きなの?

1)研ぎ澄まされたスタイル。一般的にグリップ部はゴロッとっしているのですが、グリップとレバーで本体を支えるからグリップの内側は不要!と大幅にスリムになっているところ

2)大型のレバーで流量を微妙に調整できる。ボタンや短いレバーですと、細かい流量調整は難しい


★注意するところ

1)一般的ですが、エアーブローすると細かいゴミが飛びますので保護メガネは必須

2)カプラが附属していますが、交換する際は締めすぎに注意。樹脂に配管ネジを埋め込んでいるので締めすぎると、壊れますよ

3)使用温度範囲は0~60℃(やっぱり冬の北海道には厳しいなあ)

4)エアーホースの内径は4mm以上を使用してください。普通は6.5mm以上を使うよね


まとめ*****************


道具を選ぶって、感覚だけじゃ無くてスペックが大事だね。


それは使用環境に合うかどうかを考えなくてはならないから。


は~い今日はここまで~


「ベッセル エアーダスター AD-2」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


中間を細くして使い易くなったよ~タイヤ交換に必須ですよ~


『 TONE プロテクター付インパクト用薄形ロングホイルナットソケット 4AP 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月26日(木曜日)

==============


 仕事を楽しむ


==============


仕事の中に自分なりの価値を見つけると

仕事は楽しくなります。


自分の成長とか、誰かの喜びとか、

人と接する楽しさとか。


仕事に楽しみを見出しましょう。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "私はベッセルのエアーダスターが好きです" »

2018年4月26日 (木)

食品機械用グリスで白い粉が残って困っていませんか?

2018/4/26 No.953


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


こういうケミカル品も「好き」だったりします


「イチネンケミカルズ フードマシングリースH1」

Img_4361


食品機械用グリスの色といえば「白」というのが定番でした


これは固体潤滑材の色で、剥離して食品に付着した場合、白く目立ってしまい、クレームになることありませんでしたか?


食品に混ざっても身体には影響のないと言われている物質なのですが、見た目でどうしてもクレームになる可能性がありますね


そこで開発されたのが、この半透明のグリースです


★良いところ

1)HACCPではNSF登録潤滑材の使用が推奨されています。このグリスはNSF H1登録なので安心して使えます


★注意するところ

1)このグリスは食品に偶発的に接触する可能性のある箇所に使用できる潤滑剤です。 食品に直接接触すべきではありませんが、万が一混入しても安全です



食品機械用グリスってそうそう売れる物はありません。


年に1、2回問い合わせがあって、在庫が無いのでいつも残念に思っていたところに、これまでの問題を解決したこの製品が出たので、仕入れました。


★スペック

1)詳細なスペックは下記のリンクをクリックしてカタログを見てね

2)容量は俗に言うジャバラタイプの400g入りです


★用途

1)ミキサーやスライサー、魚解体機、すり身機

2)食品機械全般のギヤ、チェン駆動部、軸受け部、揺動部

3)海産物加工機械のメンテナンス時に

4)食品、医療品、化粧品の製造機械や梱包機械のメンテナンスに


まとめ*****************


私は機械で加工された食品は素材の持ち味が消えてしまうのではと思うなあ~


は~い今日はここまで~


「イチネンケミカルズ フードマシングリースH1」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「イチネンケミカルズ フードマシングリースH1」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


はい、普通のアルミパイレンです。グリップが特長。でもアルミパイレンです。(笑)


『 TONE アルミパイプレンチ ALPW 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月25日(水曜日)

==============


 自分にできること


==============


任せてくれない。教えてくれない。

誘ってくれない。声をかけてくれない。


してもらうことばかりを期待せずに

自分でできることをやろう!



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "食品機械用グリスで白い粉が残って困っていませんか?" »

2018年4月25日 (水)

Bluetoothスピーカーは離れると止まってしまうんだよな~

2018/4/25 No.952


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


2016/11に前モデルのMR200を紹介しました


その時も聞きやすい音質で現場で大好評でしたが、今回モデルチェンジ!

Img_4360


「マキタ Bluetoothスピーカー MR202」


スマホでBluetooth接続している場合、離れると接続が切れ音が止まるのが不便でしたよね?


★なにが良くなったのか

1)液晶ディスプレイが装備されて、動作状況を文字で確認できるようになった(旧型はLEDの色で判断していた)

2)USBメモリに納めた音楽ファイルが再生できるようになった


この2点です


大きな所は2)のUSBメモリ内の音楽ファイルが再生できるようになったこと


これは、スマホだと二階に上がったりしたらリンクが切れて再生が止まりますが、ず~っと好きな音楽を再生できます。


★注意するところ

1)パソコンでUSBメモリに音楽を納めなくてはならないね

2)再生フォーマットとは MP3 WMA AACの三種類

3)スピーカーはモノラルです


CDをリッピングして、上記の音声ファイルに変換して、自分の好きな曲をたくさん納めておけば、一日中ノリノリで仕事ができますよ~


フォーマット変換で WMAロスレス、WMAボイス、WMA10PROFESSIONALや、DRMで保護されたファイルは再生できません


あまり高音質を追求しても、モノラルスピーカでの再生なのでいみがありませんよ~


かっこいいBluetoothスピーカーはたくさんアリますが、現場にマッチするのはやっぱりマキタだよね


しかも音量を稼ぐのには口径の大きいスピーカーが必要ですが、ステレオにすると2個必要です


そこは思いきって、モノラルスピーカにすることで、小形になりかつ聞きやすい音になったと思います


まとめ*****************


今回は静かなモデルチェンジですね。


でも確実に使いやすさはアップしています


家庭で使うには本体が大きいので不向きかな


は~い今日はここまで~


「マキタ Bluetoothスピーカー MR202」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「マキタ Bluetoothスピーカー MR202」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


鉄骨組立の必需品M24(41mm)とショートのM22(36mm)が出ました~


『 TONE シノ付めがねレンチ トルシアボルト用 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月24日(火曜日)

==============


 可能性を見る


==============


できないと思えば動けない。

できるかも?と思うから動くことができる。


可能性を見てみよう。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "Bluetoothスピーカーは離れると止まってしまうんだよな~" »

2018年4月24日 (火)

インパクトドライバ用ソケットアダプタに二種類あるのご存じでしたか

2018/4/24 No.951


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


★インパクトドライバで六角ナットを回したり、六角ボルトを回す方法は?

1)電ドルソケットを使う

2)ソケットアダプタで手持ちのソケットを使う


の方法があります


そのソケットアダプタに二種類あるのはご存じですか?

Img_4353


「TONE ソケットアダプタ 2BA」

「TONE 首振ソケットアダプタ 2BAF」


手に持っているのは差込角12.7mmのタイプです


★良いところ

1)TONEでいうと、4S、4Dシリーズのソケットが使えます

2)なので、8mm~36mmまでのソケットが取り付けられます

3)1個1個電ドルソケットを揃えるのはちょっとたいへんだけれども、ソケットなら揃えている持っているよというひとに1個持っていると重宝します

4)2BAFは10度傾けて使えるので、障害物を避けてナットが回せます


★注意するところ

1)あまり連続で衝撃を与え続けないでね。18V対応とはいえ、その衝撃は相当なものです。

2)インパクトソケットにも差し込めますが、ピン穴にボールがはまると、抜けにくくなるよ。なので普通のソケットを使ってね

3)高所では使わない方がいいよ~ナットから外すとき、ソケットが残ったり、落っこちちゃたりしますよ~


このインパクトドライバ用アダプタは各社から発売されています。


この18Vインパクトドライバに耐えられるように工夫されていますが、なかなか思ったような耐久性を維持しているメーカーはありませんね


そもそも6.35mmの六角軸が細すぎるので、もうとっくに限界を超えていると思います


昔は8mm軸(今もエアーインパクトにはある)があったり、近年はタジマが太い軸のインパクトとソケットを出しましたが普及しにくいようです


やはり、スタンダードになってしまうと、大きく舵を切るのは難しいですね。


まとめ*****************


この6.35mm軸問題は職人のみなさん困っていると思いますよ~


差込角12.7mmのインパクトレンチに移行するひとも


電動工具メーカーとしてなにか解決策を示す時期なんじゃないかな~


は~い今日はここまで~


「TONE ソケットアダプタ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「TONE ソケットアダプタ」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


10.8Vと侮るな!ちゃんとイイ仕事しまっせ!


『 マキタ 充電式ジグソー JV103DSH/DZ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月23日(月曜日)

==============


 長所


==============


自分の長所は何でしょうか?

自分のどんなところが好きですか?


貴方は価値ある存在です。



--------------   


平成30年4月22日(日曜日)

==============


 可能性


==============


可能性はあります。


可能性を見出す力、

可能性を信じる力がないのです。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "インパクトドライバ用ソケットアダプタに二種類あるのご存じでしたか" »

2018年4月23日 (月)

トルネードといえば?野茂選手?いえいえねじ屋ですので

2018/4/23 No.950


今日は釧路経営研究会の4月例会、髙橋商会の社長が日創研で学ぶ意義を語ります


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


薄い鉄板を重ねてネジ留めすることはなかなか難しいことはご存じですか?


★その訳は

1)鉄板が変形しやすい(鉄とは言え0.5mm以下ではカンタンに変形します)

2)タップが立てられない(ネジピッチより薄いので1山すら作れないです)

3)タッピングビスはネジ山が粗すぎて、押さえられない


です


そんな時に活躍するのがコレ!

Img_4348


「ヤマヒロ トルネードポイント フラットモドトラス」


長~い!名前が長~い!!納品書に納まらな~い!!(笑)


★どうして薄板に効くの

独特のネジ形状で、鉄板を凹まして押し広げながらねじ山を作る(この説明で判る?)


穴の形は鉄板をラッパみたいな形


このような形状に押し広げてネジとの接触面積を増やしています


先端はとても鋭利なので、箱に手を入れると痛いです。(笑)


★どこに使うの?

1)けらば包み ???

2)桟鼻面戸 ???


聞いたことの無い建築用語が書かれていました


1)ケラバは屋根の妻方向部分

2)桟鼻は軒先の桟の先端部を覆っている部材


詳しくはJFE鋼板 住宅屋根 用語解説集を見てね


屋根材の薄い鉄板同士を結合するためのネジということです


屋根材の厚さはご存じですか?0.27mm、0.35mmという極めて薄い物なんですよ~


でも、設備工事関係の商社が買ってゆくのはなぜ??


★スペック

1)基本サイズは4X12です

2)薄鉄板の適用板厚は鉄で1.4mm ステンレスで0.8mmまでですよ

3)頭の厚さは2.2mm

4)材質は鉄とステンレス410です。なぜかステンレスの方が売れます


このような特殊なネジがいっぱいあるよ~


まとめ*****************


知らない用語が出てきても、ネットで検索すればすぐ見つかる


便利な時代だね~ありがたい。


知識や人々のデータが全て仮想上にある!人類はマトリックスの世界に一歩足を踏み入れたね


は~い今日はここまで~


「ヤマヒロ トルネードポイント フラットモドトラス」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「ヤマヒロ トルネードポイント」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


これも電工、設備工さん向けですね。狭い場所の穴あけに困っていたらこれ


『 マキタ 10mm充電式アングルドリル DA332DSH/DZ 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月21日(土曜日)

==============


 やり遂げる方法


==============


本気でやろうとすれば

それをやり遂げる方法は

必ず見つかる。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "トルネードといえば?野茂選手?いえいえねじ屋ですので" »

2018年4月21日 (土)

舗装に長~く直線を引きたいことありませんか?

2018/4/21 No.949


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


なが~く線を引く道具といえば???


そう「墨つぼ」


大工さんの必須道具


墨汁の他に粉チョークを使った、粉チョーク式墨つぼ「チョークライン」もあります。


コチラは電工さん、設備工さん、鉄工さんにはお馴染みですね


でも木材の長さは12尺(3.6M)、鉄材のながさは5.5Mなのでそれ以上長いときは足りません


そこで登場するが

Img_4345


「プロマート メガライン 2倍速」


その長さはなんと50m!!


本体も巨大ですがね(笑)


★主な用途

1)舗装工事でしょう

2)舗装の白線引き

3)大きな建物の建築現場


でしょうか


とにかく長く直線を引きたいときに特化した墨つぼです


★良いところ

1)純正のチタン粉を使うと、クッキリとした線が引け、消えにくいです

2)二倍速というのは巻き取り速さのこと、ギヤで増速していますので、一対一の従来機の2倍の速さで巻けます。次の線に素早く移れると言うこと。


★注意するところ

1)二倍速なので、勢いよく糸が走りますので、最後の最後はゆっくりね

2)ギヤ部があるので、一対一の従来機より故障は起きやすいですよ


注意するところを読むと判るのですが、道具の特性を理解して使わないと寿命を縮めるわけですよ。


あと、どの様なメカが組み込まれているかも想像できたら、更に良いですね。


職人さんには、直接自分の仕事に関係ない分野にも興味を持って欲しいです。


いつ何時自分の仕事に役に立つことがあるかもしれないし、そこから新たな仕事が見つかるかもしれません。


まとめ*****************


今日も熱く語ってしまった~気温も上がってきたことだし(笑)


まだ軽冬ジャン来ている私って.....会社が寒いんだもん。


は~い今日はここまで~


「プロマート メガライン 2倍速」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~メガライン


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


特に電工さんにオススメ!六角軸タップシリーズ!ちょっと高いけどね


『 マキタ タップドリルシリーズ  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月20日(金曜日)

==============


 チャンス


==============


準備ができていない人には

チャンスは見えません。


努力をし、準備をした人にしか

チャンスを活かすことはできません。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "舗装に長~く直線を引きたいことありませんか?" »

2018年4月20日 (金)

今年はプーマ(PUMA)にしてみたよ~

2018/4/20 No.948


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す

2018_2

会社で履く靴は安全靴なのですが、コレまでドンケル、ミズノ、アシックスと来て、今年はどうしようかと思いましたが、ちょうどプーマのチラシがサンコーインダストリーさんから届いたのでプーマのコレを買ってみたよ

Img_4342_2

「PUMA エクセレレイト ニット ロー」


アシックスは赤で派手でしたが、今回は落ち着いたグレーに


赤いラインがお洒落だね


カッコ良いのはもちろん基本性能もバッチリ!衝撃吸収、静電防止、耐油、耐熱


安全靴の基本は押さえています


持った感じは若干重い?と感じたけど、いまのアシックス(ハイカット)と比べても僅かに重かった


アシックス 420g(片足) プーマ 490g(片足)


この差がどう感じるかは履きこんでみないとわからないなあ


気になるのは靴底が固めということ、新品だからかもしれないけど、ミズノ、アシックスが柔らかいから余計に気になるね


靴底が硬いと階段が怖くなるのだけど、プーマは果たしてどうでしょうか~って履いてないんかよ!


下ろしたばかりなんだも~ん(笑)


まとめ*****************


安全靴も進化していますね~基本樹脂芯しか履きません。鉄芯は重いので(^-^;


は~い今日はここまで~


「プーマの安全靴」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


サンコーインダストリーさんのPUMAのカタログPDFはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


なんと1/2Wまで切れるのに充電式です。時代はリチウム!(文太風に)


『 マキタ 充電式全ネジカッタ SC12DRG 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月19日(木曜日)

==============


 口ぐせ


==============


無くて七癖といいます。

あなたはどのような口ぐせがありますか?


否定的な言葉より、前向きな言葉を口ぐせ


にしよう!



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "今年はプーマ(PUMA)にしてみたよ~" »

2018年4月19日 (木)

ボルトには全ネジと半ネジがありますよ~

2018/4/18 No.947


いま釧路市新橋大通商店街振興組合の歴史を振り返っています。なかなか資料が見つかりませんが、写真をみると当時の賑やかさが伝わりますね~


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す

2018


ボルトの大まかな種類として、全ネジと半ネジがあります。

Img_4328


★その形は?

1)全ネジはその名の通り、頭の付け根から先端までネジが切れています

2)半ネジというのは、ネジが先端の方に3センチ~4センチほどしか切れていない物です


★それぞれの良いところ

1)全ネジは、最後まで締め切れるので接合範囲が広いです。相手が歪んでいるときや、下見していない現場で厚さがハッキリしていないときなどに使います

2)半ネジは軸部分(ネジの無い部分)がネジの直径です。ネジのある部分は山、谷になっており、実質の直径は谷の部分になるので、強度が落ちますので、しっかり軸の強度が欲しいときに半ネジを選択します。


★注意するところ

1)全ネジは上にも書きましたが実質の直径が細くなるので、強度が落ちます

2)全ネジを何かの軸(プーリーやベアリング)に使うと、山が潰れて直径が細くなり、ガタが発生し、機械の故障になりますよ

3)ネジは金属で余り締めすぎて金属の延び(降伏点)を超えると伸び切っててしまい強度が落ちますので、締めすぎには充分注意してくださいね


たまにねじ屋らしいことを書いてみました。


あのね、ネジってね、ふだん当たり前に扱っていて、フツー過ぎてなかなかストーリーが思い浮かばないです。


このブログも、よく読むと使い方の注意事項しか書いていないよね。


でも、そのあたりもあまり意識しないで使っていませんか?


それは機械の故障にもつながるので、ネジにダイタイは無いコトを良く覚えておいてください


単純な機能(シンプルな構造)な部品ゆえ、代替が効きにくいです。


まとめ*****************


ネジって、シンプルな構造です。使うのもカンタンだしね。でも、深く調べてゆくと、とても管理が難しい部品なんですよ。


それは、金属は延びる(変形)し、擦れながら締まって行くのでその接合面の摩擦摩耗など、とても多くの変数が複雑に絡み合う機構なんです


は~い今日はここまで~


ねじと工具をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物のWebサイトはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


手動ハッカーの時代は終わった!!


『 マキタ 充電式鉄筋結束機 TR180DRGX/DZK 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月18日(水曜日)

==============


 劣等感


==============


劣等感のない人はいません。


劣等感があるから、頑張れます。

劣等感よ、ありがとう!



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "ボルトには全ネジと半ネジがありますよ~" »

2018年4月18日 (水)

コンクリートの細かいヒビ氣になりませんか?

2018/4/18 No.946


今日のブログのナンバーがクシロだ~\(^o^)/


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


コンクリートのヒビ 怖いですね、恐ろしいですね~(淀川長治調)


今の住宅はサイディングが多いですが、基礎は鉄筋コンクリートですね


鉄筋コンクリートの高層住宅も 年数が経過すると、コンクリートの収縮でひび割れが見えてきます


その補修は削って、埋めて、慣らしてと大変な作業になりますよね


★ヒビ割れを補修する理由

1)ヒビ割れがあると、そのスキマから水が染みこんで、中の鉄筋に到達すると錆が進行し、コンクリートの強度が落ちます

2)雨漏りの原因にもなりますね

3)従って建物の価値が下がります


建物を長く維持したいのであればヒビが成長する前に1mm以下のヒビならこのスプレーでカンタンに補修できますよ

Img_4323


「インサルクラックシャットキット」


メーカーサイトから引用すると


★インサルクラックシャットの強み

インサルクラックシャットは、コンクリーやモルタルに発生した1ミリ以下のクラックを簡単な施工で補修することのできるセメントスプレーです。

また専用のインサルクラックボンドを併用することで、接着強度が増し、耐久性もアップします。

細かいクラックを放置せず、しっかり補修することで大切な建物の寿命を延ばすことができます。


はい、大がかりな工事なしに、ヒビも埋め、尚且つ耐久性もアップするというすぐれもの


★注意するところ

1)塗装された壁の場合、ある程度の幅で塗装を剥がす必要があります

2)良く振ってから使ってね~

3)下地を綺麗にしてから使って~


こんな手軽にコンクリートのヒビ割れが補修できるなんてイイ時代ですよね


特に屋外の公共施設の補修にいかがでしょうか?補修予算が削減できると思います


まとめ*****************


セメントをスプレーにしてしまうなんてスゴい発想に、ほんとなの?と懐疑的でした。(笑)


は~い今日はここまで~


「インサルクラックシャットキッット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「インサルクラックシャット」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


プロもエンジンから電動の時代になりました。なぜ電動なの?排ガスが無いのと、音が静かですから


『 マキタ 充電式チェンソー MUC204D/254D 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月17日(火曜日)

==============


 不安


==============


不安のない人はいません。


不安に対して準備する人と

不安に対して何もしない人とが

いるだけです。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "コンクリートの細かいヒビ氣になりませんか?" »

2018年4月17日 (火)

名前はプチでかわいいけれど、プロの道具です

2018/4/17 No.945


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


左官コテ(鏝)なんですが、「プチコテ」となると、おもちゃみたいに思われるかもしれません


それは全くもってお門違い


プロの仕事に耐えうるように作られた逸品です

Img_4317


「カクマン プチコテ 先丸 120ミリ」


★良いところ

1)錆びにくいステンレス製の地金

2)全長120ミリなので、細かい修正、狭い場所などで使い易いよ


★注意するところ

1)ステンレスとはいえ、錆びないわけではないので、使った後は水気を拭き取りましょう~


実は、仕上鏝を注文したら、先丸が来たという、なんともラッキーなヤツなんでしょう~ブログのネタになってくれました。(笑)


基本的には先の尖った、「仕上鏝」、幅が少し広い「中塗鏝」を在庫しています


左官鏝は種類が多いですね~電工、設備工さんは、改修や壁の穴埋めなどの簡易的な使い方が多いので、この二種類でまに合っています。


たまにレンガ鏝が出るかな?


まとめ*****************


間違って届いてもブログネタにしてしまうこの貪欲さ(笑)


は~い今日はここまで~


「カクマン プチコテ 先丸 120ミリ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物のWebサイトはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


プロもエンジンから電動の時代になりました。なぜ電動なの?排ガスが無いのと、音が静かですから


『 マキタ 充電式ヘッジトリマ MUH500D/600D 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月16日(月曜日)

==============


 ビジョン


==============


ビジョンとは自分がなりたい姿。


ビジョンがあるから、ワクワクできる。

現状を変えることができる。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "名前はプチでかわいいけれど、プロの道具です" »

2018年4月16日 (月)

大雨の被害を少なくしたいときにコレ役に立ちます

2018/4/16 No.944


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


何年か続けて大雨災害になっていますね


その対策はされていますか?


対策??何すれば良いのさ?となりますよね


基本的には水の進入を減らすことだと思います


大事な家財、商品が水に浸かるのを防ぐために


そこで思いつくのが「土のう」


ですが、土を常に用意しておくのは無理があります


重いし、袋は劣化し持ったら破けるなんてなったときには目も当てられません


そこで便利なのがコレ!


「吸水土のう袋10枚入り」

Img_4288


★使い方はカンタン

1)水に浸けると、あっという間(3~5分)に13~15Kgの土のうなります。

2)あとは積み上げて下さい


★スペック

1)大きさ 約37センチX49センチ

2)乾燥重量 1枚あたり150g 軽いでしょ


10枚入った袋の大きさが30センチX50センチ 重さ1.6Kg


これなら、物置にしまっておいても邪魔にならないでしょ


昔はかなり高かったのですが、だいぶ買いやすくなりました


★注意するところ

1)湿気に弱いので、風通しの良い場所に置いて下さい


使い終わった後の処分の仕方が気になりますよね


取扱説明書によると、中央部分を切って袋を広げて3~4日天日干し、真冬の場合は1~2週間放置すると凍結して小さくなり、あとは一般ゴミ(燃えるゴミ)として処分できます


まとめ*****************


いままで、仕入れる数量が多くて高かったので躊躇していましたが、小袋入りになって、買いやすくなりました


ラジオでも言っていますが、災害から身を守るのは自分自身です。準備は怠りなく~


は~い今日はここまで~


「吸水土のう袋10枚入り」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


今お使いのバリカンの切れ味がイマイチと思うのでしたらこの機種オススメです。刃の角度が違います!


『 マキタ 充電式生垣バリカン MUH305DRF/365DRF 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月14日(土曜日)

==============


 神は細部に宿る


==============


細かなところまで意識をむけられる人に

幸運は舞い込んでくるのです。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "大雨の被害を少なくしたいときにコレ役に立ちます" »

足が長いとカッコいい?それはモデルさんの話しだよね

2018/4/14 No.943


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


モデルさんじゃないんだから~(^◇^;)


「ステン足長Uボルト」

Img_4282


を在庫しましたよ~というブログです


さてUボルト?ってなに?という方も多いと思います。


ご家庭ではまず見ることはありません


お仕事でも、電気工事、設備工事の方がメインに使う特殊なネジです。


その字の通り形が「U字」になっていて、パイプに掛けて金具に通してナットで留めるのが基本的な使い方です


逆に、部品をパイプに固定したいときも使えます。これはTVアンテナなどがそうですね。支柱とアンテナを接合する部分に使われています


★なぜ足長が必要なのか?


それは、普通のUボルトは金具の厚さがせいぜい5~10ミリほどしか想定していないので、厚みのある金具(角パイプや角柱)などの場合貫通させたい場合、足の長さが必要になるのです


そうそう売れる物では無いのですが、今年何度か問い合わせがあったので、思い切って在庫しました。


在庫したのは「ステンレス製」の「+30ミリ」タイプ


サイズは


M8-15A M8-20A M8-25A M8-32A M8-40A M8-50A


M10-40A M10-50A M10-65A M10-80A M10-100A


配管設備業の人はお馴染みの記号の「A」ですが、パイプの太さを表す時に使う記号です。ミリでもインチでもありません、パイプ独特の記号です。


今後は+50ミリタイプも在庫する予定です


ただ材質はステンレスだけにしたいと思います。


ねじはミリ規格品のみとなります


まとめ*****************


なんだか相当マニアックなブログになってしまいました(笑)


よくネジを買いに来られて、だいたい合えば良いよと言うお客様が居られます


ネジにダイタイはないんです。ピッタリじゃないとナットが(に)入りません。


は~い今日はここまで~


「ステン足長Uボルト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください


丸甲金物のWebサイトはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


お母さんが草刈りするなら、この機種が軽くてイイですよ


『 マキタ 充電式草刈機 MUR100DSH/DSHC 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月13日(金曜日)

==============


 偶然はない


==============


自分の身の回りで起こることに

「偶然はない」と考えることで、

新たな気づきを得ることができる。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "足が長いとカッコいい?それはモデルさんの話しだよね" »

2018年4月14日 (土)

修理なう イーグルクランプ

こんにちはー

今日は店を閉めてから、イーグルクランプの修理してました〜

かなり使い込まれていたので、ネジが外れないのと、下のパットが密着し過ぎて抜けなかったー



無事、外れて組み立て完了です




クランプの修理は久しぶりだったので、1台目は要領が掴めなくて、ジタバタしたけど

二台目はササット終わったよー

さあ片付けようっと

#クランプの修理もやります

2018年4月13日 (金)

現場で缶コーヒーから卒業しませんか?

2018/4/13 No.942


暖かかったり、寒かったり、三寒四温な日々ですね


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


今日はブログ連動企画!!

Img_4277


「マキタ 充電式コーヒーメーカー CM501DZAR」


メーカーから発表されて速攻で注文したものの、結構納期がかかりました。


最初からいきなり売れたようです


で、入荷して早速淹れてみたら、


えっ(゚o゚;)(゚o゚;)(゚o゚;)


この見た目でこの味!!!


うまい!!!


うますぎる!!!


専用のコーヒーパックは3種類

1)ブラジル

2)モカ

3)キリマンジャロ


紙パックに入っているので、セットして淹れ終わったらポイッと棄てるだけの超簡単仕様


この珈琲パック1袋あたり102円税込と、缶コーヒーと変わらないレベルで、これだけ美味しんだから、缶コーヒーを卒業しませんか?


この珈琲パックの水の量は 120mlでレギュラな感じで、160mlだと薄めだと思います。


また、あなたのお好きな珈琲も淹れられるフィルターも附属しているので、コチラも試したところ、ハンドドリップに劣らないレベルの味でした。水は160mlです。


ただコチラの場合、淹れ終わった後フィルタを洗浄する必要がありますよ


使用できるバッテリは BL10XXシリーズ、BL14XXシリーズ、BL18XXシリーズです。


私はBL1460Bを使用しています


淹れられるカップ数ですが、1460Bでカタログ上では520mlですが、7オンスの紙コップ2杯が限界でした。


なので、このコーヒーメーカーで何杯も淹れるときはバッテリーを最低でも3個用意し、2口タイプの充電器で、取っ替えひっかえしながらの運用となります


コレを使うシチュエーションとしては職人さんが、1人か2~3人で、休憩時間に一服するという感じですね


★欠点

1)マキタのBLバッテリー&充電器を持っている人じゃないと、セットで一括購入の場合、本体、バッテリー18V1個、充電器を合わせると定価で¥55188(税込)になっちゃいま~~す


二杯淹れるとバッテリーが熱くなってしまい、勘弁してくれ~と言っているみたい(笑)


まとめ*****************


会社で使うことを考えると、100Vが使えるとイイなあ


でもそういうシチュエーションは当初から考えられていないよね


奥の手はあるけど(^◇^;)(改造マニア向け)


は~い今日はここまで~


「マキタ 充電式コーヒーメーカー CM501DZAR」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「マキタ 充電式コーヒーメーカー CM501DZAR」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


いや~ビックリ!ほんとうに美味しい珈琲が淹れられますよ。珈琲好きの私が言うのですから本当です(笑)


『 マキタ 充電式コーヒーメーカー CM501DZ/DZAR 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月12日(木曜日)

==============


 自信とは


==============


自信とは「自分を信じる」と書きます。


自信を得たいなら、どんな小さなことでも

自分との約束を守ろう。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "現場で缶コーヒーから卒業しませんか?" »

2018年4月12日 (木)

消えて欲しくないマーキングにはコレ!

2018/4/12 No.941


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


★建築現場でマーキングに使う筆記具としては

1)鉛筆(建築用シャープペン)

2)マジック(マジックインキ、マッキー)

3)ペイントマーカー

4)材木チョーク(クレヨン系)


でしょうか?


鉛筆は細かい線ならいいですね。大工さんは皆さん使います。いまはシャープペンになっています。


マジック その名のマジックインキやマッキーが有名。インクの発色が薄いのと雨では書けないが欠点


ペイントマーカー 三菱が有名ですね。消えない、発色が良い、線がクリアなのが特長 垂直面はたれてきますね


材木チョークはクレヨンをそのまま使っている感じです。線がボソボソ、折れやすい、乾燥に強い


そんな中で異色なのが

Img_4271


「サクラクレパス ソリッドマーカー」


ペンキをクレヨンの様に固めた物と言ったら良いかな。(メーカーでは固形ペンキと言っています)


イメージは口紅みたい感じです。


★良いところ

1)ほぼどこでも書ける

2)ペイントマーカーのようにタレない

3)雨で消えない

4)ハッキリした線

5)手が汚れない


★注意するところ

1)口紅ではありません

2)食べ物ではありません

3)キャップを忘れると固まるよ~


鉄工所で鉄材にマーキングするのにとても見やすくていいですよ!!


もともと鉄工系のお客様からご注文頂いて在庫しました


あとガラスにも発色が良いので見やすいです


なので、建築関係全般に活躍すると思いますので、一度使ってみて~~


まとめ*****************


マーキング製品はいつの間にか増えてきました。


マッキーも極細、ハイマッキー、マッキーケア、マッキープロ、マッキーノックなども赤と黒ですが在庫あります。


あと珍しいところでは水性ペイントマーカー、アルコール系ペイントマーカーもあります。


どんだけあるの~~(笑)


は~い今日はここまで~


「サクラソリッドマーカー」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~ソリッドマーカー


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


これが究極の切削油 月光ドリルと合わせて使ってね!


『 ビックツール 切削油 月光  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月11日(水曜日)

==============


 選択とは


==============


選択とは、成果を掴み取る方向へ

意思決定すること。


今より良くなることが大前提です。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "消えて欲しくないマーキングにはコレ!" »

2018年4月11日 (水)

レーザーポインターが見えにくくありませんか?

2018/4/11 No.940


入学式も終わって、ちょっと暖かくなりましたね


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


さてレーザーポインターを使うシーンというと


1)講演会

2)学校の授業


ですよね


でも建築関係でも使う事があるのはご存じでしたか?


建物の改修などで、上階のココを直したい!というとき、図面をまず見ますが、現場を確認するときにレーザーポインターが使われるそうです


これなら、地上からレーザービームを照射して、簡単に確認できますよね


現場で使っていて、ポインターを見失うことありませんか?


そんなときに良いのがコレ!

Img_4264


「ムラテックKDS レーザー指示棒 赤/緑」


★良いところ

1)赤は波長を変えて、一般の650nmより見やすい635nmすることで2倍見やすくなっています

2)緑は波長532nmを採用して、赤(650nm)より8倍も見やすいって


何故見やすいのか?


それは「標準比視感度分布曲線」というのがあって、人間の目がどの波長だとよく見えるかという曲線


詳しくは ウィキペディア 比視感度 を読んで下さいね 


従来の波長より、すこし変えることで、格段に見やすくなったと言うこと


★注意するところ

1)絶対に直視しないこと

2)絶対に人に向けないこと


★スペック

共通スペック

1)光出力:1mW以下

2)レーザークラス2(JIS C 6802:2011)

3)ビーム径:約φ5mm(距離3m時)

4)電源:単4形アルカリ乾電池2本)


1)光源:532nm緑色半導体レーザー

2)連続使用時間:約4時間

3)到達距離:約200m(夜間使用時)


1)光源:635nm赤色半導体レーザー

2)連続使用時間:約18時間

3)到達距離:約100m(夜間使用時)


このスペックを比較して思うのは赤の方が発光効率が高いなと


到達距離は半分だけど、使用時間が4.5倍も長いとうことは消費電流が少ないということなのです


まとめ*****************


時々売れていたので、在庫しています。値段も赤の方が半額なので買いやすいよ


は~い今日はここまで~


「ムラテックKDS レーザー指示棒 赤/緑」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~ムラテックKDS レーザー指示棒赤

詳しい資料はこちらから~ムラテックKDS レーザー指示棒緑


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


事件は現場で起きている!というほどでもないですが、現場に合った工具の選択肢が増えました


『 TOP工業 ユニバーサルショートソケット EUS 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月10日(火曜日)

==============


 意図と方法


==============


「何が何でもやる!」という

決意や情熱があれば

その方法は無数にあるものです。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "レーザーポインターが見えにくくありませんか?" »

2018年4月10日 (火)

カッコいい保護メガネをお探しの濃い顔族の方はおられませんか?

2018/4/10 No.939


昨日は高校の入学式でしたね。TONEの工具を使う、道立釧路高等技術専門学院自動車科も新たな学生さんが清々しかったです。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


工事で必須な保護具といえば、保護メガネですね


もうものすごい種類が発売されていて、毎年出ては消えてゆきます


その中で、「おっイイじゃん!」と思って直管もとい直感で仕入れたのが


「3M 保護メガネ セキュアフィット ガスケット付 SF401AF-FM」

Img_4261


商品名 なが~~~い(>_<)


このタイプの軽量保護メガネはメガネの正面からの異物は避けられますが、上から降ってきたりすると、顔との隙間があるので、保護できない欠点がアリマスね


そこをクッションガスケットで顔に密着させました


もともと、保護メガネとガスケットが別々に売っていましたが、今回最初からセットで発売になりました。


★この保護メガネの良いところ

1)ちょ~軽い!なんとメガネ本体は「19g」ガスケットを合わせても「25g」

2)ガスケットでスキマを狭くしたので、ホコリが入りにくい。

3)独特のツル形状は3M独自の圧力分散技術だそうで、耳のところが痛くなりにくいよ


★注意するところ

1)私の顔だと、ガスケットの上部にスキマが出来ます。合う人合わない人がありますね


まとめ*****************


3Mはかっこイイんだけど、モデルチェンジが頻繁で継続性が無いのが欠点だなあ~


は~い今日はここまで~


3M 保護メガネをお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~3M セキュアフィット


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


最近アンカー抜きが各社から発売されていますね。壁に残っていると後々錆びて壁が汚れますから抜きましょう


『 TOP工業 マルチアンカー抜き工具 EAB-4 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月9日(月曜日)

==============


 最後までやる


==============


できるまでやることが、能力を高める。


最後までやりきることが次につながる。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "カッコいい保護メガネをお探しの濃い顔族の方はおられませんか?" »

2018年4月 9日 (月)

夜帰宅時にカギ穴探しに苦労していませんか?

2018/4/9 No.937


今日は高校の入学式ですね。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しますよ~


キーの形をしたLEDライトを仕入れました。


キーホルダーに一緒にぶら下げていてもそれほど邪魔にならないからいいなと思って仕入れました



「ストリームライト キーメイト」

Img_4255



う~ん、夜カギ穴探すのに苦労するときがあるのですが、その時に活躍するかな?と思ったんだけど


スイッチを押し続けないとならないので、あれれ?と思って取扱説明書をググったら書いてありました


「一度充電しないとTRY_MEモードは解除されません」


な~んだ、テストモードだったんだ~ほっ(*^。^*)



どんなLEDライトかというと


キーのバー部分(裏側)がLEDライトになっています。それも長さ3センチくらいも。


なので、かなり明るいし、光も広がるので、これは良いですね。



一番良いのはUSB充電式(micorUSB)なので、電池交換は不要


スマホ持ちなら何処でも充電できるよね



点灯モードは high強 low弱 strobe点滅の三種類 


私は点滅は要らないと思うですよ~緊急時にということらしいのですが、このLEDライトが緊急時に活躍しそうには思えませんので(^-^;



ちょっと気になるところと言えば持ち手の所の厚みが12~13ミリあることかな


重さは全てプラスチックなので、気にならないよ


あとツル部がちょっと薄いかな~年数が経つと折れそうな気がしますが、カラビナ式なのでキーホルダーに装着しやすいです


まとめ*****************


小形のサーチライト型(単四1本)とかあるけど、こっちの方がスマートだなあと思いました


は~い今日はここまで~


「ストリームライト キーメイト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物のWebサイトはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


簡単に言うと、削る素材に最も合った砥材を使っていますよということです


『 イチグチ 研磨屋さん(タイル用、ガラス用)  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月7日(土曜日)

==============


 苦手な人


==============


あなたが苦手だと思っている人は

あなたが苦手意識を持っているだけ。


相手の良いところを見つけよう。

自分から心を開いてみよう。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "夜帰宅時にカギ穴探しに苦労していませんか?" »

2018年4月 7日 (土)

第4回 包丁研ぎ方教室 in Kushiro を開催しま~す

2018/4/7 No.937


やっぱり入学式の日は雪ですね。釧路人のあるあるです。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


今年で三年目、第4回目の包丁研ぎ方教室の開催が決まりました。


開催日 5月13日(日曜日)


開催時間 10時~13時


開催場所 つながり空間まめ(アシスト二階)


募集人数 10名(年齢は問いませんがプロの料理人はご遠慮ください)

講習費用 1名 3000円

申し込み方法

1)電話 0154-24-2062 へ

2)email a-kimoto@nifty.com へ

3)後日立ち上げるFacebookイベントの参加ボタンをポチ!

4)FAX 0154-25-7197 へ

5)Facebookメッセンジャー(木元章義)に直接メッセージ

6)丸甲金物株式会社のウエブページから問い合わせメールフォームで送信

7)ライン(木元章義 ID:jh8myw)で


申し込みの際に下記をお知らせください

1)お名前 2)郵便番号 3)ご住所 4)お電話番号


※注意事項

 当日のキャンセルは、用意の都合上「不可」とさせていただきます。

 後日、講習料金をお支払いいただきます


持ち物

1)研ぎたい包丁(牛刀、三徳包丁に限る) 出刃、柳刃、菜切り、ペティは不可

2)手拭きタオル2枚、あれば前掛け (砥石は新品を用意しますので不要です)


★内容

1)試し切り(中野さんの研いだ包丁で野菜を切ります)

2)包丁研ぎの基礎知識

3)実習

4)研ぎ上がった包丁で野菜、パンを切ります

5)講師を囲んでパンとサラダと珈琲で包丁談義(懇親会)


★その他

1)現在使われている包丁の相談も受けます

2)新品の包丁も販売します

3)使用した砥石は、販売しますので、ご希望の方はご購入ください。


※不明な点はSNS(Facebook、ライン)経由で問い合わせいただくと助かります


5/1のFMくしろまいどカンパニーで告知しま~す

2018


まとめ*****************


今年も楽しみなイベント、包丁研ぎ方教室を開催出来ることになりました。


旭川の中野由唱さんの、熱い釧路への想いによって今年も実現することに。


今年も楽しみますよ~ は~い今日はここまで~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


梃子、最初読めなかった(笑)「テコ」って読むんだね。ひとつ賢くなりました。


『 土牛 インテリア用平梃子30mm/45mm  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月6日(金曜日)

==============


 仲間の存在


==============


自分一人ではできないことも、

仲間が一緒だとできることがある。


全部自分一人でやっていると思っていませんか?



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "第4回 包丁研ぎ方教室 in Kushiro を開催しま~す" »

2018年4月 6日 (金)

鉄板の穴を広げたいことありませんか?

2018/4/6 No.936


入学式が続いていますね


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


さて、鉄板の穴を広げるのによく使うのは「ステップドリル」ですね


ピラミッドみたいに階段状になっていて、決まった大きさで穴を広げることが出来ます


でも、穴の大きさを微妙に調整(合わせ)たいときは、ステップドリルですと、サイズが決まっているので不可能です


そこで、昔からあるのが「デンサン フリードリル」すでに廃番になっています。

Img_4248


電子工作をよくしていたときは、手動のシャーシリーマを多用していました。その電気ドリル用で、ナナメのコーン状(テーパー状)になったリーマなんです。


★良いところ

1)リーマなので穴が歪まない。ストレートドリルですと穴の形がどうしてもおむすび状になりますが、これは綺麗な円になります

2)好きな大きさの穴に出来る。コーン状(テーパー状)なので、穴の大きさは自由です


★注意するところ

1)決まった穴の大きさにするのはほぼ不可能です。ストッパーを使えば可能(自作してね)

2)肉厚のあるときは、穴の断面がテーパー状になります


ステップドリルが全盛ですから、いまさら感200%(笑)


★使える材質

1)鉄 2)非鉄 3)プラスチック


ステンレスは出来ないわけでは無いですが、耐久性が落ちます(多くを加工できない)


写真で持っているのは 5~30ミリ用です


これも電工さん、設備工さん向けですね


まとめ*****************


久しぶりの発掘シリーズ、いかがでしたか~


このリーマ、切れなくなったときどうしますか?研磨する?


再研磨不可です。


昔、腕の良い加工屋さんに、再研磨をお願いしたら、面の角度が微妙に変化していて、研磨しても復活しないとのことでした。


見た目には判らないのですが、リーマとして使うためのノウハウがたくさんあるようです。


は~い今日はここまで~


「デンサン フリードリル」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


丸甲金物のWebサイトはこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


延長コードは現場で必須!だから日本製を使おう!!


『 FMC 延長コードシリーズ 日本製  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月5日(木曜日)

==============


 全ては自分次第


==============


行動するのも自分なら、行動しないのも自分。


人のせいにするのも自分なら、

どんな状況であってもやる!と決めるのも自分。


全ては自分次第



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "鉄板の穴を広げたいことありませんか?" »

2018年4月 5日 (木)

帽子のつばに付けられるLEDライトを探していませんか?

2018/4/5 No.935


釧路市新橋大通商店街振興組合の歴史を振り返ってみると、いろいろと新発見があって面白いです。


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


現場に入るにはヘルメットは必須ですね。


そこに取り付けるのはLEDヘッドライト


USB充電になって軽くなってきたとはいえ、そこそこ重たいですよね


超軽くて、コンパクトな物が無いかなと思ったら、ありました。


「ストリームライト バンデット」


職人さんはヘルメットですが、ランナーでしたら防止のツバにも取り付けられるし、ストラップバンドで腕にも装着できます。


★なぜ仕入れたのか?

1)小形で明るい物を探していた。180ルーメンなので即決でした

2)軽量化のためにリチウムポリマー電池を使用。ハイテクです。本体自重は36g


やっぱりスペックに拘っちゃいました。


★注意するところ

1)180ルーメンでは二時間しか点灯できませんよ~

2)防水は IPX4なので、雨天でも使用可


なので、本格的に仕事でとか、キャンプでとかには不向きだと思います


あ~電工さんで屋根裏に入るときは、軽いので首への負担が少なくて良いですね


★このLEDライトを使うシーンとしては、

1)お客様に急に呼ばれて、機器の点検などに

2)メタボ解消のナイトランのために(点灯時間二時間あれば余りませんか)

3)夜にポータブルストーブの灯油タンクへの給油のため物置に行くとき

4)車庫に忘れ物を取りに行くとき

5)地下の室(むろ)に物を取りに行くとき


まあ、暗いところに行くときに、小型軽量高輝度なので便利だよということ。


サーチライトと違って両手が空くのがいいよね。サーチライトを口に加えてなんてシーンを考えたらねえ~


まとめ*****************


ヒカリ物はどうしてもスペックに偏重しちゃいます。なぜそうなるか考えたとき、単に暗いところを照らすだけというシンプルな物なので、明るさが一番重要だからです。


ソコにストーリー(使い方)を加えると、いろいろな形状になるのかなと。このブログを書いていて思いました。


は~い今日はここまで~


「ストリームライト バンデット」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


3Mは今墜落防止機器に注力していますよ!!お見逃しなく!!


『 3M ハーネス型安全帯  』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月4日(水曜日)

==============


 出来ることをやる!


==============


新しい年度、新しい職場。


環境が変わっても

自分にできることを精一杯やろう!



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "帽子のつばに付けられるLEDライトを探していませんか?" »

2018年4月 4日 (水)

TONE80周年大感謝セールに出ている最高峰のキャビネットがほしい~~

2018/4/4 No.934


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


TONE㈱の渡邊さんが来社されまして、新しいセールのカタログをいただきました。

Img_4237


その中の超目玉は、定価138万円の超弩級キャビネットセットTCX990


TONE㈱が発売している工具が全部入っているんじゃないの!!と思えるほどのセット内容(379点)


で、驚くのがその総重量 312Kg どひゃ~


頭の中では

---------------------------

会社に置きた~~い!(T^T)

置くべきでしょう

そうだよね

いやいや経費が.....

----------------------------

と、ぐるぐるしております。


キャビネットだけなら、買えるか?


定価55万円だわ どひゃ~~


こっちならまだありえそうだなあ.....


でもキャビネットだけの重さで240Kgって どないやねん (゚o゚;)


フォークリフトかクレーンが無いとトラックから降ろせないね


そうだ計画しよう、これを買うための計画を、なんの為に経営の勉強しているのか、こういうときにこそ


その知恵を発揮しなくてはねえ


なんだか一体何を言いたいのか訳が分からなくなったけど、TONEにもこんな超弩級のキャビネットがあるよということでした~


まとめ*****************


仕事ができる人は、工具をとても大切に扱いますよね。そして収納にも。


それは工具を探す手間が省けるのと、在庫管理が簡単になるので、余計な出費を抑えられること


やっぱり整理整頓からですね。あ”~耳が痛い。おいおい自分で書いておいてそれはないだろ(笑)


は~い今日はここまで~


「TONEの工具」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~TONE製品検索

詳しい資料はこちらから~TONE電子カタログ


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


炎の広がりを押さえたので、細かい作業向けだそうです


『 新富士バーナー パワートーチ RZ-834 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月3日(火曜日)

==============


 その先の成長をみる


==============


ついつい目の前の障害ばかりが見えてしまう。


でも、その先には大きな可能性と成長があるのです。


一歩踏み出しましょう。


--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "TONE80周年大感謝セールに出ている最高峰のキャビネットがほしい~~" »

2018年4月 3日 (火)

薄形のパイプレンチありませんか、えっ?あっアリマシタ!

2018/4/3 No.933


二日間ブログ休んじゃいました。なんか物足りない感じです。(笑)


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


昨日来店されたお客様に、薄形のパイプレンチありませんか?と聞かれ、コーナーレンチなら.....と言いつつもMCCのカタログを開いたら載っているじゃないですか


慌てて倉庫に行ったら、バッチリ在庫ありました。


「MCC パイプレンチアルミ スリムワイド」

Img_4231

全長は300ミリと350ミリ


★よいところ

1)38%薄い、350ミリで比較すると、普通のパイレンは21ミリなのに対し、13ミリです。薄いでしょう~

2)28%軽い、同社PW-AL350が950gに対し本製品は650g、ねっ軽いでしょう~


★どうしてスリムが良いのか

 配管を接続してゆくとき、歯幅が広いとレンチを掛けられる向きが制限されます(たぶん2方向しか掛けられない)それでは障害物があったときに回せないことになります。

 それでこのスリムタイプだと、継手の形状に影響されない場所に掛けられるので、作業がしやすくなると言うことです


★注意するところ

1)アルミハンドルなのでパイプを掛けたりすると折れますよ~

2)錆びた配管などには使用しないでね。緩める力が大きすぎてレンチが壊れます

3)配管の解体には使わないでね。シール材の影響で緩める力が大きすぎてレンチが壊れます


私もすっかり忘れていまして、2016年に発売になっていました



もともとパイプレンチはJIS規格の工具で、形状や寸法は決められていました。


ですが、最近のそのJIS規格に囚われないで、使いやすさを優先にした工具が多く発売され、市場も賑やかになっています。


この規格工具というのは、その昔国鉄や炭鉱などには絶対必須な物でしたねえ~懐かしい


いまはこのJISマークの入った工具を探すのが逆に難しいのではないでしょうか?


ちなみに計測関係(定規、スケール、ノギス、マイクロメータ)はJISマークが無い物は使わない方が良いですよ。そうしないと長さが狂ってきますから~


まとめ*****************


お客様に感謝ですね~忘れていた在庫を思い出すことが出来ました。(笑)


は~い今日はここまで~


「MCC パイプレンチアルミ スリムワイド」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


詳しい資料はこちらから~「MCC パイプレンチアルミ スリムワイド 300mm」

詳しい資料はこちらから~「MCC パイプレンチアルミ スリムワイド 350mm」


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


必ずボール盤で使ってね!ホールソーを揃えなくても良いのが良いところ


『 スターエム 金工用自在錐 No.37 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月2日(月曜日)

==============


 時間は命


==============


Time is money.と言われますが、

失った時間を取り戻すことはできません。


時間は命です。

Time is Life.



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

続きを読む "薄形のパイプレンチありませんか、えっ?あっアリマシタ!" »

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »