最近のトラックバック

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 食品機械用グリスで白い粉が残って困っていませんか? | トップページ | 電工カッター?電工はナイフでしょう!と思うよね »

2018年4月27日 (金)

私はベッセルのエアーダスターが好きです

2018/4/27 No.954


こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。


こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~ 


※告知 第四回包丁研ぎ方教室開催しま~す


いきなり告白から始まりました今日のブログ(^◇^;)


★エアーダスターってなに?

1)工場などで、ホコリや切粉、水分を吹き飛ばすための道具.....それだけ(^-^;


★何を基準に選んだら良いか

1)ボディの材質(金属か樹脂)

2)レバーの形(ボタン式、短いレバー、長いレバー)

3)重さ


北海道の冬は樹脂には厳しい世界です。樹脂は気温が下がると脆くなって、落とすなどの衝撃が加わると割れやすいです。


ですが、ボディが金属だと、エアーが流れたとき本体が冷え冷えになって凍ります。


この2点をどう妥協するかというところ


多くのエアーダスターの中でも私のお気に入りはコレ!


「ベッセル エアーダスター AD-2」

Img_4365


★どうして好きなの?

1)研ぎ澄まされたスタイル。一般的にグリップ部はゴロッとっしているのですが、グリップとレバーで本体を支えるからグリップの内側は不要!と大幅にスリムになっているところ

2)大型のレバーで流量を微妙に調整できる。ボタンや短いレバーですと、細かい流量調整は難しい


★注意するところ

1)一般的ですが、エアーブローすると細かいゴミが飛びますので保護メガネは必須

2)カプラが附属していますが、交換する際は締めすぎに注意。樹脂に配管ネジを埋め込んでいるので締めすぎると、壊れますよ

3)使用温度範囲は0~60℃(やっぱり冬の北海道には厳しいなあ)

4)エアーホースの内径は4mm以上を使用してください。普通は6.5mm以上を使うよね


まとめ*****************


道具を選ぶって、感覚だけじゃ無くてスペックが大事だね。


それは使用環境に合うかどうかを考えなくてはならないから。


は~い今日はここまで~


「ベッセル エアーダスター AD-2」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。


この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~


今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ


もう少しありますので、この下も見てね~


↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。

blogramのブログランキング

●●●●●●●●●●●●●●●

丸甲金物 Webページ更新情報

●●●●●●●●●●●●●●●


中間を細くして使い易くなったよ~タイヤ交換に必須ですよ~


『 TONE プロテクター付インパクト用薄形ロングホイルナットソケット 4AP 』


気になったらクリック!してね~


★★可能思考!!一日一語★★


平成30年4月26日(木曜日)

==============


 仕事を楽しむ


==============


仕事の中に自分なりの価値を見つけると

仕事は楽しくなります。


自分の成長とか、誰かの喜びとか、

人と接する楽しさとか。


仕事に楽しみを見出しましょう。



--------------   


『可能思考!!一日一語』株式会社日本創造教育研究所より


It’s OK!!

★この記事を書いた人★

 木元章義(きもとあきのり と読みます あきよし じゃないよ)
 ニックネームは( スポック )

北海道釧路市でねじと工具の丸甲金物株式会社の三代目。
2016年11月28日にエクスマ塾79期釧路を卒業.
ブログ、Facebook、Twitter、Instagramに投稿しています。
仕事を楽しんでします。

Akinoriex_2

///////////////////////////////////////
経営理念
ねじと工具で仕事を楽しく!
ねじと工具 シャーレンチ修理 包丁研ぎ方教室
丸甲金物株式会社
北海道釧路市新橋大通4-2-14
電話0154-24-2062 FAX0154-25-7197
営業時間 8:00-18:00
Facebook 木元章義
Twitter @MARUKOOKK フォローヨロシク!!
Instagram marukookk フォロー ヨロシク!!
болт,Винт,Рабочие инструменты,Электроинструмент,
Станки,режущий инструмент
Япония,Хоккайдо,Кусиро,Marukabuto аппаратного Co.Ltd
////////////////////////////////////////

« 食品機械用グリスで白い粉が残って困っていませんか? | トップページ | 電工カッター?電工はナイフでしょう!と思うよね »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 食品機械用グリスで白い粉が残って困っていませんか? | トップページ | 電工カッター?電工はナイフでしょう!と思うよね »