足が長いとカッコいい?それはモデルさんの話しだよね
2018/4/14 No.943
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
モデルさんじゃないんだから~(^◇^;)
「ステン足長Uボルト」
を在庫しましたよ~というブログです
さてUボルト?ってなに?という方も多いと思います。
ご家庭ではまず見ることはありません
お仕事でも、電気工事、設備工事の方がメインに使う特殊なネジです。
その字の通り形が「U字」になっていて、パイプに掛けて金具に通してナットで留めるのが基本的な使い方です
逆に、部品をパイプに固定したいときも使えます。これはTVアンテナなどがそうですね。支柱とアンテナを接合する部分に使われています
★なぜ足長が必要なのか?
それは、普通のUボルトは金具の厚さがせいぜい5~10ミリほどしか想定していないので、厚みのある金具(角パイプや角柱)などの場合貫通させたい場合、足の長さが必要になるのです
そうそう売れる物では無いのですが、今年何度か問い合わせがあったので、思い切って在庫しました。
在庫したのは「ステンレス製」の「+30ミリ」タイプ
サイズは
M8-15A M8-20A M8-25A M8-32A M8-40A M8-50A
M10-40A M10-50A M10-65A M10-80A M10-100A
配管設備業の人はお馴染みの記号の「A」ですが、パイプの太さを表す時に使う記号です。ミリでもインチでもありません、パイプ独特の記号です。
今後は+50ミリタイプも在庫する予定です
ただ材質はステンレスだけにしたいと思います。
ねじはミリ規格品のみとなります
まとめ*****************
なんだか相当マニアックなブログになってしまいました(笑)
よくネジを買いに来られて、だいたい合えば良いよと言うお客様が居られます
ネジにダイタイはないんです。ピッタリじゃないとナットが(に)入りません。
は~い今日はここまで~
「ステン足長Uボルト」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
お母さんが草刈りするなら、この機種が軽くてイイですよ
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年4月13日(金曜日)
==============
偶然はない
==============
自分の身の回りで起こることに
「偶然はない」と考えることで、
新たな気づきを得ることができる。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★
Станки,режущий инструмент
« 修理なう イーグルクランプ | トップページ | 名前はプチでかわいいけれど、プロの道具です »
コメント