木工ドリルをカッコ良く収納してみませんか?
2018/5/30 No.974
日中一時だけ暖かいけど14時を過ぎたらすぐ寒くなるね
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
さて、電気工事に大活躍している木工ドリル
まあ、工具箱にバラバラっと入れて居ることが多いのではないでしょうか?
★キレイに収納する利点
1)切削する工具です、ドリル同士がぶつかると、刃先がぶつかって切れ味が落ちます
2)サイズを探すのに手間取ります
まあ良く言う5S(整理整頓)ですね
これが出来ているとドリルを探す時間がかからなくなって、仕事が捗るわけです
で、どうやって収納するか?それに便利なバッグがありますよ
「スターエム ドリル ロール バッグ」
★良いところ
1)サイズが小から大までキレイに並べられる
2)ポケットの中に収納するので、ドリル同士がぶつからない
3)くるくるっと巻いてコンパクトになる
4)使うときは開いて一覧出来るので、探しやすい
★注意するところ
1)デニム生地なので、水濡れにはご注意ください
2)溶接機、高速切断機などの火花のでる作業の時は近くに置かないでね。燃えます。
3)デニムなので濡れると染料が滲んで接触した物に色が移る可能性があります
昔の大工さんのイメージですね
ノミもこの様な布の包み物に入れていたし、鋸も何丁も使うので同じように包んでいたように思います
この様に包むことで、バラバラな工具が一つにまとまるのは整理整頓には良いですね
しかもコンパクトだし
昔の人はほんとうまい道具を考えました
というか今みたいにプラスチックも無いので、身近にあった素材を応用するしか無かったわけですけどね
まとめ*****************
こう、ブログを書いていて、先人の知恵というのは無駄が無いなあと毎回思います
は~い今日はここまで~
「スターエム ドリル ロール バッグ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
詳しい資料はこちらから~「スターエム ドリル ロール バッグ」
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
エアコンの修理、設置に必須、漏らしちゃ困るよ~
『 アサダ 高速フロン回収装置 エコセーバー V240SP 』
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年5月29日(火曜日)
==============
自分を認める
==============
自分で自分を認めましょう。
一生懸命な自分を認めよう。
家族のために頑張っている自分を認めよう。
努力している自分を認めよう。
自分で自分のことを認めることが大切です。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★
Станки,режущий инструмент
« 蝶番に穴が無い?どうやって使うの? | トップページ | 電線がスムーズに通らない!どうする! »
コメント