ネジザウルスの正常進化版?強化版?こっちが本命だと思う
2018/5/26 No.971
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
昨日は社名を間違えちゃってどうも~すみません。(^-^;
エンジニヤではなくエンジニア アです。
さて、昨日の陸上自衛隊仕様と同時に入荷したのがコレ
「エンジニア バイス ザウルス」
そう、バイスプライヤ(バイスグリップ)のネジザウルス版
★良いところ
1)手の力をかけ続けなくて良い。これはバイスプライヤの良いところで、ガちっとロックすると手の力の何倍ものチカラで加えてくれるので、ハズレ難いです
2)開放がカンタン。これまでのバイスプライヤは、開放レバーがあってソコを押すとバチンとグリップが跳ねたけど、これはそれがありません。
★注意するところ
1)ありきたりですが、適合範囲内で使用して下さい
2)タッピング系のネジには使用しないで下さい
これを見たとき、ネジザウルスはこれが本筋だなと
手でネジを掴み続けるのは正直しんどいです。終いには手にマメができることもあるでしょう。
それから開放されるのですから、やはりコレこそがネジザウルスだと思います
それにしてもリリースのレバーをどうやって無くしたんだろう~考えたら夜眠れなくなります。(眠るけどね笑)
実際に動かしてみたら、グリップの中にラッチが隠れていました。なるほどね~
★スペック
1)VP-1 は全長150ミリ
2)VP-2 は全長190ミリ
活躍するのはVP-2かな~たぶん
まとめ*****************
設計者の思想を読み解くって面白いなあ
ドラマ シャーロックを見ていて、あのプロファイリング力が私にも欲しいと思っています
は~い今日はここまで~
「エンジニア」の工具をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
配管の検査に必須ですね。しかもスマホ、タブレットに転送できる!
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年5月25日(金曜日)
==============
失敗の理由
==============
失敗の理由を自分以外に求めては
成長はしない。
自分のどこを改善すべきかを考えよう。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★
Станки,режущий инструмент
« 遊び心満載の工具って仕事で使えるの?使えます! | トップページ | SDS軸のスクレッパをお探しではありませんか? »
« 遊び心満載の工具って仕事で使えるの?使えます! | トップページ | SDS軸のスクレッパをお探しではありませんか? »
コメント