チェンを繋ぎたい!でも目立たせたくない、外れなくしたい時はコレ!
2018/6/1 No.976
昨日は雨だったので、久しぶりに #黒板同盟 (笑)
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株)木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
★さて、チェーンを繋ぎたいときどんな金具を使いますか?
1)シャックル(鉄板ですね)
2)小判連結かん(まあまあ鉄板ですね)
3)カラビナ(まあまあまあ鉄板ですね)おいおい
★それぞれの利点難点
1)何処にでもあるのですぐ使えるが、外れやすい、形が特徴的(チェンとは違う形なので目立つ)
2)チェンとほぼ同じ形だが、ナット部があって目立つし、外れないわけではない
3)取り外しが頻繁ならコレ!カチャッと掛けられるが、引張荷重には弱い
といった感じ
さて、どうしよう~ヽ(;´ー`)ノ
こんなのはいかが?
「MM Jジョイント」
チェンのリンクを真っ二つにして、ピンで連結するものです
★良いところ
1)チェンと全く同じ形になるので目だ立たない
2)ピンで固定するので、滅多なことでは外れない
★注意するところ
1)チェンと同じ引っ張り強度にはなりませんので、使う際には充分考えてね
2)地面に擦れ続けると、摩耗してピンの連結が外れる可能性があります
僕が思うに理想的な連結方法かなと
なんと言ってもチェン本体と形状が同じなので目立たないのが良いですよね
それにカンタンには外れないので盗難防止にもなりますよ~
サイズは 4ミリ、5ミリ、6ミリ、8ミリがあります
まとめ*****************
ねじと工具なのですが、ワイヤ、チェンも得意です。っていったい何屋なの?
はい大きく言うと機械工具屋ですね。なので扱っている範囲も広いです。
でも、結局の所、建築設備工事に使う道具ものが多いです。まあ道具屋ってことで(^_-)
は~い今日はここまで~
「MM Jジョイント」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
あまりお目にかからないけど、埋設管工事にはよく使うみたい
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年5月31日(木曜日)
==============
偶然はない
==============
偶然がないとすれば、
目の前で起きているこの事実は
自分に何を伝えようとしている
のだろうか。
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★
Станки,режущий инструмент
« 電線がスムーズに通らない!どうする! | トップページ | むかしむか~し、赤い釘がありましたとさ »
コメント