カップワイヤーブラシで内側の隅っこが磨けな~い
2018/7/23 No.1018
釧路市新橋大通商店街振興組合のメインイベントが終わった~あとはSNSを地道に取り組みます
こんにちは北海道釧路市ねじと工具の専門店 丸甲金物(株) 包丁研ぎ師の木元章義です。
こんな超オタクなブログにきてくれてありがとう~
カップワイヤーブラシといえばコレ!
でも平面やユルイ曲面ならバッチリですが、隅っこ(北海道弁?)にはブラシが当たらない
アングルの内側のように直角に曲がった所には、普通のカップワイヤーブラシでは毛が垂直なので、うまく当たりません。
そんな時に活躍するのがこれ!
「サンパワー ベベルブラシ」
★良いところ
1)ワイヤが見た目45度方向に出ているので、アングルの内側のような隅を擦るのに最適
2)高さが低いので狭い場所にも入ります
★注意するところ
1)ワイヤが切れて飛びますので、保護具(メガネ、革手袋、革の前掛けなど)を着用してね
2)最高回転数は12000回転なので、超えないように
3)ワイヤの種類を間違わないように、ステンに鉄のワイヤを使うと、ワイヤの鉄がステンに付着して、そこから錆びます
★スペック
1)100mm用は外径85mm、取り付けねじM10
2)125mm用は外径105mm、取り付けねじM16
2)150mm用は外径135mm、取り付けねじM16
なので、大きい径のブラシを100mmのディスクグラインダには取り付けできませんのでご注意下さい
カップワイヤーブラシが活躍するのは、サビ落としや塗装の剥離です。なので、自動車の修理、鉄製遊具の補修、フェンスの補修などなど、社会インフラの補修に活躍します。
もっと、キレイにしたいのであればサンドブラストという方法もあります。研磨材を高圧空気で吹き付けます。げげげの鬼太郎に出てくる砂かけババアだと思って貰えれば(笑)おおかた合っています。
あと最近は赤サビを化学的に置換して、黒錆にすることで腐蝕を止めるなんていう塗料も出ています。(サビキラー)
まとめ*****************
錆は鉄が酸化したものです、人も酸化しないようにしたいものですね。
は~い今日はここまで~
「サンパワー ベベルブラシ」をお探しの時は「丸甲金物」を思い出してください。
この記事を読んでみて、コメント頂けたら嬉しいな~
今日もブログを読んでくださってありがとうございます。めっちゃ嬉しいなあ
もう少しありますので、この下も見てね~
↓↓ブログランキングに参加しましたので、ぽちっとお願いします。
●●●●●●●●●●●●●●●
丸甲金物 Webページ更新情報
●●●●●●●●●●●●●●●
ちょっと裏の方、奥の方を見たいけど高いスコープは買えない!ならコレ
気になったらクリック!してね~
★★可能思考!!一日一語★★
平成30年7月21日(土曜日)
==============
人生は選択である
==============
どんなことも前向きに考える人と
どんなことも後ろ向きに考える人。
前向きに考える人の方がいい人生を送る。
無意識に後ろ向きな選択をしていませんか?
--------------
It’s OK!!
★この記事を書いた人★
Станки,режущий инструмент
« デジタル販促読本G(グレート)が来た~ | トップページ | なぜ商店街活動をするのか? »
コメント